全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()
以前にヤフオクで落札した、セミフォーマルな草履の履き心地がよかったので、紺色のも落札しました。お手入れが簡単な、合皮の草履。 昔ながらの舟型の台で、かかとは2枚芯の豪華な作り。 台の表面はつや消し加工、訪問着から付下げまで、幅広く対応可。 サイズ: フリーサイズ(約)長さ:(約)24cm×幅:(約)8cm(かかとの)高さ:(約)4.5cm素材: 合皮新品:中国製付属品: 箱入りおかげで玄関が、そろそろたいへんなことになってきましたこれはいいかも下駄箱のスペースを効率よく収納ハンガーのながしお
2008年04月30日
コメント(4)
![]()
アップするのが遅くなりましたが、『和煦』2008 SPRINGが到着しています。今回の特集は常滑陶磁器好きな私には、とても興味深い内容でした。もちろん、着物姿も満載お申し込みはコチラからやはり「常滑」といえば、壺か甕ですね~常滑焼【久松蓋付ミニ壺】大為陶器楽天市場店
2008年04月29日
コメント(0)
![]()
桃太郎さんから、新作のもしもし小箱が届きました。ブルーの縞です。とっても粋です紬に合わせたいな~バッグに入れて使うなら・・・携帯ケース【くろちく】和雑貨 和柄小物の店 京都くろちく
2008年04月28日
コメント(2)
今日の東京は、暑くもなく、寒くもなく、お出かけ日和だったのではないでしょうかそんな中、着ていったのは、ピンクのポリ小紋紫のかがり名古屋帯紫縮緬無地の半襟ローズピンクの綸子帯揚げ・丸組帯締め先日いただいた「ふくろう」も、帯飾りとしてつけてみました。袷はあと何回着られるのでしょうね~激安~ でも私には大きい洗える着物 袷 少難あり新匠苑
2008年04月27日
コメント(2)

注文していた550円の帯留が、届きました。サイズは、たて26mm、よこ33mm。この帯留は真鋳で、熟練による手作業。表面はペインティング仕上げ。カラーは紺色。グッズオールの完全オリジナル商品。しかも、オマケとして、フクロウの根付けが同封されていましたまた、注文したいと思いますこれからの季節に、涼しげです550完全オリジナル帯留グッズオール
2008年04月26日
コメント(4)
![]()
江戸のれんさんでポチッた根付けが届きました。うさぎ と ねこです。ひとつ525円お値段もかわいいです大入り袋がついてました。ひもの色も選べるので、何にでも合いそうなグレーにしましたホントは、くま、のがあったらよかったんですけど・・・。お守り根付 ・兔
2008年04月25日
コメント(4)
![]()
仕事の打ち合わせでお出かけしました。そんな中、着ていったのは鮫小紋古典柄化繊袷臙脂の作り帯茶色の綸子帯揚げ芥子色の三分紐鼈甲の帯留め今日の東京は、天気が悪いのに蒸し暑かったですね雨ゴートを着ていたら、汗だくになりましたそろそろ暑さ対策が必要ですね。これは便利そうですあしべ織り汗取り下着有松絞り浴衣 ゆかた屋つゆくさ
2008年04月24日
コメント(0)
![]()
日本和装の着付け教室修了者に送られてくる機関誌『KOSODE vol.37』が、先日私の元にも届きました。それを見てビックリ日本和装「学資ローン」お申込書が同封されてきたのです。日本和装クレジット株式会社というのを設立したようです。・・・オイオイ日本和装のサイトには、「和文化のPR事業」というサービス業ですと、謳われています。非常に共感できるお言葉です。なのに、なんで金融業しかも、「学資ローン」といいながら、資金の使い道には「その他付帯費用」というのもあり、つまり、ほぼ何でもOKな感じです。これ以上は言いませんが、日本和装は何を目指し、どこへ行こうとしているんでしょうか。本業を忘れることなく、「和文化のPR事業」に邁進していただければ、修了者のひとりとして、とても誇りに思います。着付けするのに必要な小物あんみつ倶楽部
2008年04月23日
コメント(6)
先日、パンダの帯をポチりましたが、実はその後、見つけてしまいました正絹西陣袋帯「くまさんのお出かけ」 絹100% 長さ4.35m産地は西陣。耳の縫製:袋縫い 未仕立てモダンなブラックの帯地に表されたのは、愛らしいくまのぬいぐるみ。マフラーを巻き、どこかへお出かけきゅっと結んだリボンもおしゃれな雰囲気を一層増大。おしゃれ訪問着、色無地、付下げ、小紋、織りのお着物などとのコーデで。本品は、たれ先より35cmほどのところに少々糸浮きあり。少々ワケありの品を、プライスダウンお値段は、通常価格 19,740円のところ、16,590円 (税込・送料込)でした。私にとっては安くはありませんが、くまには弱い私でしたきくやさんにはまだ、かわいい帯がたくさんあります紬・小紋などにぴったり九寸名古屋帯【お月見ウサギ】呉服のきくや
2008年04月22日
コメント(4)
![]()
「きものあそび」で散財した最後の商品は、1,990円の無地カラー二部式襦袢色は、薄い紫にしました。お値段は、私が持っている白無地の2倍ほどでしたが、まぁ、カラーだからしかたないか・・・これです激安の二部式襦袢です!w【限定商品】無地カラー二部式襦袢・MLサイズきものあそび
2008年04月21日
コメント(2)
![]()
またまた少し間が空いてしまいました続いて散財したのは、480円の丸平かんざしやはり手に持つと、なるほども480円だな、と思うのですが、遠目に見たら、かなり豪華ですけっこう気に入ってますあ゛~、こっちの方がよかったかな2本セットで大変お得!【限定品】簪・素敵・粋・綺麗3拍子揃ったかんざし・丸平2本セットきものあそび
2008年04月20日
コメント(2)
天気予報では曇りだったのに、夕方また結構な量の雨に降られましたまたかいっそんな中、着ていったのは、グレーの色無地田園風景の名古屋帯グレー無地縮緬半襟シャンパンゴールドの綸子帯揚げグレーの丸組帯締め鈴の帯留め今日も、もしや、と思い、雨具一式を持ち歩いていてよかったですこれ、オシャレ~激安!再登場】道中着衿の雨よけ、ちりよけコート登場♪大喜賑
2008年04月19日
コメント(4)
![]()
今日の東京は凄い雨でした電車も止まりましたそんな中、着ていったのは、黒地に赤の横縞模様の小紋黒地に花柄の京袋帯赤無地縮緬半襟臙脂無地縮緬帯揚赤系花柄丸ぐけ帯締臙脂の雨ゴートに臙脂の爪皮つき雨下駄を履き、臙脂の傘をさしました。雨コートについた水滴が着物についてもいいように、雨の日は化繊に限りますね~いいな、コレ蛇の目傘・特選ニュー蛇の目傘・16本骨きものあそび
2008年04月18日
コメント(2)
![]()
少し間があいてしまいましたが、「きものあそび」さんでポチッたふたつめがコレスワロフスキー社製・かんざし&帯留め・2点セットお値段は2,900円でした。ずっしり重くて、いい感じです気合いを入れるときに、使いたいと思います。別のショップでも発見スワロフスキー社製のラインストーンを散りばめたかんざし・帯留めセット【紅葉】着物 たちばな 楽天市場店
2008年04月17日
コメント(4)

昨日は、仕事の打ち合わせで午後からおでかけ着ていったのは、紺地に臙脂柄の本塩沢煉瓦色の渡文「波衣」赤の縮緬無地半襟臙脂の縮緬無地帯揚紺の丸組帯締紺のトンボ玉帯留そして、足下は臙脂のいろは柄の足袋もう、汗ばむ季節になりましたね~そろそろ暑さ対策をしなくては紺の足袋も一足欲しいんですよね~柄足袋「遊」 四枚こはぜ さらし裏ちょう(紺)まねきや
2008年04月16日
コメント(2)
![]()
先日、パンダの帯留をゲットし、思い出したのが、去年の暮れ、きくやさんから売り出されていた、九寸名古屋帯【パンダ】もうないよな~、と思いながらサイトを見たら、なんとまだ、売られているではありませんかきっとパンダくんは、私を待っていてくれたのねと勝手に思いこみ、思わずポチッ税込13,440円ですが、くま系商品には、ついつい財布の口が緩んでしまいますお仕立ては、もう少しポイントが貯まってからにしますん~、顔がイマイチ九寸名古屋帯 くまとキャンディ 絹 仕立上がり名古屋帯創業七十七年老舗伝統呉服の緊縮屋
2008年04月15日
コメント(4)
![]()
ポイントがたまっていたので、「きものあそび」さんで、またまたいろいろポチッてしまいましたまずはいちご柄長襦袢(グレー系)サイズ 長襦袢 身丈 130cm(Mサイズ) 裄 64cm 袖丈 49cm素材 ポリエステル100%白の半襟と、衣紋抜きがついて、お値段は1,990円でした。よそのショップで、もっと安いのがあったんですが、グレーがなかったのでしかたなく。もしかしたら長いかな色半襟を付けるときに確認しないと・・・こんな色も合わせやすいかも【超目玉品】限定価格!とってもお洒落ないちご柄長襦袢・4(カラシ色)きものあそび
2008年04月14日
コメント(4)

前編から間が空いてしまいましたが、後編です。前から欲しかった焦げ茶色の帯揚げと帯締め。セットではなく、別々の売り場にあったのを、何とか探し出しました。両方とも、1,000円でした。そして、これも前から欲しかった、仙臺屋さんの黒の三分紐。さっそく、パンダをつけてみました。こちらは1,995円なんで小さい三分紐の方が、普通の帯締めより高いんでしょうね~本当は、とてもかわいいくま柄の名古屋帯があったのですが、お値段がなんと11万円目の保養だけで諦めましたあ~、かわいかったな~顔がイマイチ・・・「くまさんライダー」生紬絞り柄名古屋帯キモノ 仙臺屋 本店
2008年04月13日
コメント(6)

昨日はもう一か所、行ってきました。それは、東京美術倶楽部で開催中の、きもの呉盟会「奉仕市」着物で行ったので、かわいいポーチを記念品としていただきました。そして、くじ引きをひいて、佃煮もゲットいわれ柄の江戸小紋でもあれば・・・、と思っていったのですが、五役が中心で、これといって欲しいものも見つからず、何も買わずに帰ってきました。もっとも、いろいろ散財しているので、お財布的にはめでたし、めでたし、でしたこれがまた、うまいんだな【日本橋 貝新】 あさり 75g江戸のれん
2008年04月12日
コメント(4)

おなかにできた水疱瘡のかさぶたも、ようやく落ち着いてきたので、久々に今日は着物でお出かけしました。着ていったのは白っぽい本塩沢ピンクの名古屋帯ピンクベージュの無地縮緬半襟・帯揚げ白地に赤の帯締めうさぎの帯留めおでかけの第一の目的は、桃太郎さん出品のフリマまたまたステキな「もしもし小箱」をゲットマイケータイサイズに直して、後日送って下さることに。届いたらアップしますねそして、こんなステキな記念品までいただいてしまいました。ティッシュケースです大切に使いますね~。ありがとうございました。本塩沢の帯もいいですね~私には、お高いですけど。本塩沢紬の九寸名古屋帯キモノ 仙臺屋 本店
2008年04月11日
コメント(6)
昨日から始まった、「松屋銀座」の銀座の「きもの」市行くと絶対散財してしまうので、今回は行くのをやめようと思っていたのですが、買い物に出たついでに、ついつい足を伸ばしてしまいましたまず、今回の散財その1は、「花詩歌」さんのパンダの帯留珍しいのと、かわいいのとで、思わず買ってしまいましたしかも、かなりデカイですでも、1,890円もしましたまっ、花詩歌さんの定番値段だから、しかたないか・・・。なお、裏面に「Proto No.1」と書かれているので、まだネットなどでの販売はされていないようです。茶色もステキ鈴と雪だるま 茶正絹プレタきものショップ 花詩歌
2008年04月10日
コメント(8)
![]()
数種類刊行されている着物の雑誌を見ていて、気づいたことがあります。それは着付けの完成度『美しいキモノ』などは、たぶんほぼ100%、プロの着付師さんが着せてますよね。きれいにタックが入ってますから。『七緒』もそんな感じですね。『きものサロン』などは、ご自身でお召しになっている場合が、3割くらいかな私としては、やはり、不自然なまでにシワのない着姿の方が好きです。だって、シワシワで生活感のある着姿は、自分自身を鏡で見て、見飽きてますから。雑誌見て、「あ~、きれい」と、ウットリするのが好きです美しいキモノきものサロン
2008年04月09日
コメント(6)
通りすがりの古着屋さんで見つけました。1000円の本塩沢こじゃれたお店だな、と思って入ってみると、「1000円」という張り紙の貼られた棚に、着物が大量に積んでありました。眺めていると、1枚の着物に目がとまりました。さらにさわってみると、紛れもなく、本塩沢の手触りではありませんか大量の着物の中で、本塩沢はこれ1枚だけでした。そんな感じのお店なので、身丈などはわかりませんでしたが、見た感じで着られると判断、念のため、店員さんに1000円であることを確認し、即、購入帰宅後計ってみると、ほぼ150センチでギリギリOK着物の真ん中に、激しく畳みじわがついていましたが、しつけ糸付の未使用品らしく、胴裏も八掛もピンクありがちな胴裏の黄変もまったくありませんでした。衿はバチ衿でしたけど・・・。ただちょっと、裾がプカプカしてるんですよね。2~3回着たら、丸洗いとお手入れを、「きもの工房なぎさ」さんに頼むとしましょう無地の本塩沢は、オシャレですね~やまだ織り本塩沢キモノ 仙臺屋 本店
2008年04月08日
コメント(10)
![]()
通りすがりの骨董品屋さんで見つけた繭玉国産、10個300円だったので、買ってきました。ちゃんと、お蚕さん、中にいます。日々眺めて、お蚕さんの命に感謝したいと思います美容にいいんですね~小鼻のまわりの古い角質もスッキリプリティウーマン
2008年04月07日
コメント(0)
![]()
てぬぐいの「ちどり屋」さんで、共同購入したちどり屋オリジナル!ちどり根付が届きましたとてもかわいいです。しかも、柘(つげ)です。うれいしな~何につけようかな~残念ながら、売り切れです。第三弾がきっとあると思いますので、しばしお待ちを。柘(ツゲ)お守り根付 ・ ちどり江戸のれん
2008年04月06日
コメント(6)
以前の、日本和装のセミナーで買った、総スワトウの訪問着のおまけでいただいた袋帯が、ようやく届きました。パールホワイトの地に、ふんわりとした菱形っぽい図形が連なっています。一応、フォーマル向きなんでしょうかこれからいろいろあわせてみたいと思います。こんなの、好きです赤紫濃淡ボカシ焼箔袋帯リサイクルきものせんしょう
2008年04月05日
コメント(0)
![]()
とある着物雑誌に、コーディネートの特集が掲載されていましたそこで、ある着物研究家の方が、白い着物のコーディネートについて解説されていて、「白い着物なら帯もモノトーン」が正解、帯に強い色を持ってくると、気持ちが安定しないから、と書かれていました。まあ、こういうコーディネートも好きですが、でも、ホントにそうかなぁ・・・NG例としてあげられていた、白っぽいグレーの着物に焦げ茶の帯のコーディネート、とてもステキに見えるんですけど・・・別のページで、おなじみ森田空美さんがお召しになっていたのは、やはり同じような白っぽいグレーに黒みの強い帯。とてもステキです結局、コーディネートって、自分の好みの問題なんでしょうねこれからの季節にぴったりの激安ポリ発見洗えるプレタ単衣着物(紫色に桜柄)大喜賑
2008年04月04日
コメント(12)
![]()
「水疱瘡」から復活した、えどこもんでございます。今年は新年早々風邪をひき、新年会も参加できず、今の季節も水疱瘡のため、花見はすべてキャンセルに・・・それに今は着付けのお稽古も休んでいるので、最近、仕事以外で着物を着る機会が、めっきり減っていますしかも、まだおなかには無数のかさぶたが・・・。着物を着る際、ウエスト補正のため、タオルを2枚巻きつけているので、この状態で着物を着ると、おなかが蒸れて、治りが遅くなるような気がします。着物を着るのはしばらく無理かな~。早くファンキーな着物が着られるようになりたいです。激安~ でも私には大きいですお仕立て上り・洗える着物♪B反きもの在庫処分
2008年04月03日
コメント(4)

「水疱瘡」で静養していたえどこもんでございます。おかげさまで、本日より社会復帰となりました。というか、以前から決まっていた仕事があったので、眠い目をこすって朝から出勤帰りに、ジャイアントパンダとホッキョクグマのベアブリックのストラップを買うため、三越に寄ったついでに、呉服売り場で人間国宝福田喜寿氏の訪問着と、人間国宝細見華岳氏の帯を、じっくり拝見してきました。訪問着はみな、7ケタでした。帯も、名古屋帯だったのに、普通の袋帯以上のお値段でした確かに、とても美しかったですでも、悲しいかな、ヤボな私が、20万円の訪問着と見分けがつくか、と問われれば、即座に「いいえ」と答えるでしょう。ただし、ネットで見ていたら、マジで20万円台で売られているんですよねん~、もっと見る目を養わねば~帯締めなのにこのお値段細見華岳作 綴織帯〆きもの倶楽部ふくおかや
2008年04月02日
コメント(4)
![]()
まだ、「水疱瘡」で静養中の、えどこもんでございます。熱もまったくの平熱になったので、現在、顔のかさぶたにマメに薬を塗っています。さて、療養中に、今まで目を通すだけだった着物の雑誌を、けっこう丹念に読んでおりましたそこで、二言目には出てくるキーワードが、「お茶会」と「パーティー」私はあまり、堅気の生活をしていないので、基準がズレるのかもしれませんが、そんなに年がら年中、パーティーってありますか私の場合、年に数回あるかな~、程度です。着物雑誌の読者って、よほどセレブなんですかねぇ・・・白色塗りの扇が欲しいんですが、見つかりません儀式扇 新白ともえや 楽天市場店
2008年04月01日
コメント(8)
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()

![]()