全1478件 (1478件中 1-50件目)

先週の日曜は知り合いの方から富士総合火力演習2010のチケットいただいたので行ってきました!! 今回は2台6人での参加!!6時に畑岡地区に到着しましたがなかなか入れず朝練が始まってしまいました・・・今年の総火演を簡単にまとめると、90式戦車の行進射撃がない。AH-64Dが射撃初参加。AH-1SはTOW射撃以外の参加はなく世代交代を感じました。99式155mm自走榴弾砲 実弾射撃では射撃炎は出ないのでものたりない・・・96式総輪装甲車 北海道より演習に参加した96式自走重迫撃砲 軽装甲車より発射される無反動砲すごい角度で減速中のCH-47J去年に引き続き87式自走対空砲TOW戦車誘導弾の射撃のみ登場したAH-1Sコブラ90式戦車の射撃!UH-60JAよりヘリボーン行動 背後のはAH-64Dが支援する。92式地雷原処理車そして演習終了後には恒例のお手ふり!!装備品展示の際に来た10式戦車(試作3号車) 部隊マークが変わってるww
September 2, 2010
コメント(10)

先週、20~23日は夏休みということでオール岐阜基地へ!!最近は武器テストもない様子でしたが、平日岐阜へ行けないので楽しみに行くと・・・・シーカーテスト、退任フライト、硫黄島派遣隊帰投などがあって楽しい1週間でした。 F-4EJ改#357 ASM誘導弾のシーカー装着ポッドを装備2日間オールフライト実施したF-15J改#928フルパイロン+600glタンクで飛んだF-2A#501 もうそろそろ見おさめ?コチラも4日間オールフライトのE-2C#459 KHIテストフライトYS-11EB#157 2機のセクション上がりを実施したF-4#431+#409(退任フライト)コチラも退任?フライトでコンバットブレイクを実施したF-2B#101金曜夕方に硫黄島より帰投したUAV試験隊F-15J#893 初の?モノクロのUAV記念マークコッチはおなじみのフルカラー記念マーク F-15J#889
July 29, 2010
コメント(0)

きょうは戦競訓練フライトがあるということで小松へ!!まだ岩国FSDのRAW現像がおわってないのにww すでにスパマが306SQには出てましたがまだ完全系じゃないかな?と思います!午前1stは306SQ #897 離陸後のおヒネリ良いです!!F-15J#861 303SQの第一陣は#910+#929のセクション上がり!機首にイーグルがペイントされた戦競SP機 #961コチラは「GOLDEN EAGLES」とペイントされた#939 3機目も出るか?F-15J#847 303SQは今のところ戦競SP機は登場してなかったです・・・F-15DJ#062 両部隊のDJはセンターにECMポッドを携行していました!306SQ#939 なぜか8SQの「BLACK PANTHERS」ペイントが。。。F-15J#961 こちらも同じペイント最後にB747-400F カーゴルクスを撮ってRTB!
May 8, 2010
コメント(1)

金曜に土曜朝の成田便にJAL「空のエコ」が入るという情報を聞いたので、1年ぶりにセントレアに行ってきました!!結果は当たり日! 貨物エリアにはL-100-30は居るし午前中にエアホンコン、エバーグリーンは降りるしガフルは来るしと大盛況でした!Boeing777-300(JA771J) JAL「空のエコ Sky-Eco」塗装タッチアンドゴーを繰り返すスカイマークエアライン Boeing737-800AIRBUS A300 明るいうちに降りるのはレアなDHLエアーホンコン!!Boeing747-200SF こちらもレアなエバーグリーン インターナショナル航空Boeing737-500(JA8525) JTA 「マブヤー」PRガルフストリーム N712KTガルフストリーム VQ-BLA最近就航した中東のエディハド航空 AIRBUS A330B787月産レートが上がって飛来頻度も上がったBoeing747LCF(N747C)Boeing767-300 「坂の上の雲」PR機
March 27, 2010
コメント(0)

26日、岐阜基地で航空自衛隊次期輸送機のC-X、形式名XC-2の初フライトが約2年遅れでスタートしましたぁ!!たび重なる強度不足で一時は真っ二つに機体が分かれていたらしいwwが!1/26、4機の飛実団T-4、4機のチェイスのもと、約1時間初フライトを実施しました!! とにかくデカィ!!デカィ!当日は28エンドには約200台以上のクルマは居たでしょうww1stフライト・・・F2A、F15J+F4CXフライト・・・F2Bウェザー、T4×4、XC-2外来機 ・・・T4(T&G)、T400(T&G)、U4SFOアプローチするF-2A(#501)F-15J(#801)の両側に新作の高速巡航目標を付けてのフライト!!IRAN明けて初撮影のF-2B(#101) 後席Pさんガン見です!約1時間の初フライトを終えR/W28にローアプローチするXC-2(#201)後ろ姿もデカィです!! 直前までランプ扉の再製作を行っていた。3機しか写ってないですが実際は1機撮影ミッションで随伴している。XC-2が対領空侵犯任務のT-4に囲まれているようwwそして2回目で無事?ランディングです! バックはチェイスの飛実団T-4そのあと、直行で名古屋空港へww 半休ですからね・・・
January 27, 2010
コメント(0)

土曜日にチームの会長と2人でアルテッツァで幕張メッセで開催された、東京オートサロン2010に行ってきました!!とにかく、会場が広すぎ!! 1日目は駐車場でギャラリー車&D1デモラン見て2日目はホールで見学ってした方が良いくらいですねwwしかし広かった~!! 帰りは大黒パーキングエリアに寄ってお祭り見学!も~パトカーも3台来ちゃって~でも駐車場だから取り締まれないっ言うww楽しい遠征でしたぁ~!!GOOD YEARのドリフトデモラン!! このゼロクラ、かっこよさすぎ!!同じくデモラン 1JZチェイサーそして手塚選手のBR324 バックファイヤの音が堪んなく良い★レクサスLS レクサスVIP系にいじるとイカつくなりますね~(#^.^#)ER34スカイライン+GT-R34フェイス新登場したレクサスIS-F 純正で4本マフラーはヤバィなぁ~!!走ってるトコ見たかったですが・・・ 野村謙選手のER34S13シルビアにオデッセイのライトを移植したS13
January 19, 2010
コメント(0)

11日成人の日に4人で厚木基地へ行ってきました!!日本では祝日ですがアメリカは関係ないんでフライトは通常通り!!まずは哨戒任務のP-3Cとお出かけのC-2Aがアエボーン。 で・・・クルマでcat`s・・・を調べてたら~ん?? YJハークがローアプか? え!色が違う・・・おぃおぃ!!!!!!!!! U.S.NAVYのC-130Tじゃないか!こんなのしか撮れなかったC-130T(JW314)・・・涙 電線の餌食だし。で・・・結局月曜だから昼まで上がらず、午後からはライトニングNF613がやっとあがりました。SH-60F(NF613) ソノブイカバーにまたなにやら分らん絵が・・・そしてF系フライトの開始! しかしCAGは上がらずVFA-115も上がらずでしたが・・・ ルート4のおヒネリが拝めました!!DバックNF2?? ブロック2に機種転換のを控えるためまっさらなDバックDバックに混じって上がったメイスNF206タンカー仕様 共同ミッションかな?NF205もルート4上がりの捻りを頂きました!!でR/W01午後ポイントでNF402を。 CVW5のレガホもダムバスだけかぁ~お出かけから帰ってきたC-2A NF20なにしに来たか不明なNY352 KC-130
January 14, 2010
コメント(1)

去年のコトになってしまいますが・・・12/28.29に厚木基地へ行ってきました! もう自衛隊はフライト収め済みで海自もP-3Cが哨戒任務に上がるのみ。そんな中、アメさんは上がってくれましたが両日ともF系のCAGフライトなし・・・でもイーグルスはフライトしてきれたのでよかったですが・・・この日もwasさん、ポケット号さんにはお世話になりました<m(__)m>クリーン形態で上がったDバック NF204ルート4ディパーチャーで上がるNF207イーグルスのNF310もフライト! 見事なオーバーヘッドです!リバティーのNF604 NF601が撮りたかった・・・初撮りのNF21もフライト!お昼には横田のYJハークがローアプローチに!岩国よりお帰りのEA-6B NF502NF212のNAVY降りに月が偶然にも!コチラも初撮りのHSL-51 TA702
January 7, 2010
コメント(0)

土曜日はクルマで横須賀へ!!あいにくの空模様でしたが1日、wasさんと横須賀基地ジョージワシントン公開に行ってきましたww やっぱでかかったGW!そして海自版ヘリ空母の護衛艦「ひゅうが」の公開もしてました。埠頭に停泊するCVN73ニミッツ級原子力空母「ジョージワシントン」手前のテントではクリスマスイベントも兼ねココアとcandyを配ってました!2階?格納庫から飛行甲板へはエレベータで移動! コレが速い!!着艦フックで引っかける爪痕が物々しい!!発艦時のブラスト避けのためのブラストシールド。護衛艦ひゅうがの甲板よりCVN73ジョージワシントンをみる。USS強揚陸艦「ブルーリッヂ」そしてその日はwasさん宅にステイさせていただいて次の日の朝に帰る予定でしたが…あまりの天気の良さについ、横田基地へ・・・wwこの日の収穫はこの1機のみ・・・ しかし貴重なB747-200とATLAS-AIRだけあって嬉しい収穫でした!!次は年末に4日間の厚木&横田基地展開を予定・・・
December 9, 2009
コメント(3)

土曜は急きょ、小松基地へ行ってきました!!目的は月曜から開催される「日米共同訓練」の為の米軍機展開があると予想し、イチかバチかで強行で行ってきました~!!!予報どおり夜は大雨の中、走り空港へ着くと雨もあがりひと安心。そんな中、第1陣のマリンコホーネットがアプローチ!!アメリカ海兵隊からはVMFA-533ホークスが参加! フライトリーダー?の#ED002番機は色付き☆ ED01が来てくれました~初撮影(*^_^*)リファインノーズのF/A-18D(R型)も3機程飛来! ベイパーはミサイルなしだと出る模様・・・こちらは通常の全天候作戦ナイトアタック型! やっぱD型はカッコイイなぁ!そしてお次は三沢よりWWのF-16CJが5機飛来! AKアグレスを期待しましたが・・・WWでした。 が!もうスグ本土へ帰っちゃう部隊なので重装備WWは貴重な記録になりそうです(*^_^*)しかしランチェンしてないのに追い風で降りてきたWW。 なぜだ?フライトリーダーはシャドー付きのWW13FS 赤帯は初撮影です!計5機のF-16CJが飛来してきた。 装備は全機同じでした。そしてWW16が降りたあとスグに通常のR/Wで6機目のホークスが降りてきました。 そのあと、マリンコのKC-130が支援で降りて民間ネタが続き4時に引き上げました。今、何かと話題の普天間基地からマリンコKC-130が支援で飛来してきました!6枚ブレードは静かすぎます! 空自のC-130Hなんかとは比べ物にならない・・・航空祭開催日の10/1より小松~千歳に就航した、エアドゥ! B737-500そして最後は小松と言ったらコレ! B747-400Fカーゴルクス!!エンジンはロールスロイス製を搭載してるため、ちょっと雰囲気が変わって見えるww
November 15, 2009
コメント(3)

日曜に友達4人と明野駐屯地の航空祭へ行ってきました!!実に2年ぶり! 天気も快晴で気持ちよく撮影できたしパッチも買えたし(*^_^*)祝賀フライト前のAH-64D祝賀フライトで離陸する飛行実験団のOH-1 初号機&2号機明野レインボーAH-1Sコブラ 機動飛行中・・・ 機種下げシーンもカッコイイ!!AH-64Dアパッチロングボウも機動飛行!!明野レインボーOH-1のPさんお手振り!!訓練展示! UH-60JA そして〆は隊員簡易離脱方式ww
November 13, 2009
コメント(0)

午前、地元機フライトのトリは303飛行隊ファイティングドラゴン!!この日は306SQより暴れ写真向けのフライトをかましてくれましたwwいきなり背面を見せてご挨拶!!ハイレートクライムも1/250で頑張って止めましたww2回目の背面パス! 低速機を写真の高速機が追い抜く演技・・・そして303SQ名物のファンブレイク!!ファンブレイク後、スプリットアウト!!最後のオーバーヘッドアプローチ!303SQフライト終了後に帰って行った501SQ偵察航空隊 RF-4E#912そして暴風雨。。。さぁ明野へ出撃!!
November 7, 2009
コメント(3)

日曜は友達4人で小松基地航空祭へ!!名神、北陸道を飛ばし2時間! 朝3時の小松IC手前のPAはヤバィことに・・・ 天気はハレ後アメ・・・ 天気も心配してましたが、そこは奇跡の小松! 地元306&303SQとジミーちゃんが飛ぶまでは天気も持ってくれて、興味ナシ!のブルーインパルスのフライトの頃には暴風雨にww でも303SQのスペマーはオープニングでしか飛ばなかったのが残念... そして気づかずにず~~~とTVモードで1/250で撮ってたが止まってるww303SQのオープニングフライト! 奥は航空祭SP塗装機。朝日がお中を照らしアフターバーナーがキレイ!!ゴールデンイーグルスの機動飛行中・・・ T&Gリカバリ今年のF-4デモは302SQオジロ!! F-4EJ改(#320)5回の空対地射爆撃AGGを実施!!F-15による大編隊飛行!! 全機が3本重装備なのが嬉しい☆オープニング後、地上展示されたF-15J(#881)
November 5, 2009
コメント(0)

F-15の機動あたりから雨が... そしてバーズエンジンスタート! しかしそれは5年前と同じ! でも違うのはBGMが流れ中佐よりご挨拶があったことかな! 「ニホンノ、ミサナンコンニチワ~・・・$%&#'%$&'%$ It`s Swoh Thyme!」とアナウンスが無線であり4機が雨の中、離陸!! 順調に演目を進めていくが次第に大雨に。。。 カリプソを実施するハズが2機でただのパスに... 4機編隊もグルグル回り回復待ちに... (←さすがアメリカ空軍! ブルーならすぐさま降りるのにバーズは違うね~!!!) そしてカプリソ再開でしたが時間が押したため早くもフィナーレに...雨の中、ダイヤモンド・テイクオフするF-16Cサンダーバーズ!!飛べば飛ぶほど天気が悪化ww スモーク出てる?けど迫力はあるなぁ~バーズ!!バーズのお腹のフェニックスも見れました!! 綺麗☆ダイヤモンドパス・イン・レビューカリプソ・パス 傘が邪魔してgoodな位置で撮れなかった・・・ショーの終盤で編成された6機でデルタの編隊 バーズがランディングするとエプロンからは笠が一斉に消えお祭り終わりモードに!! まだ今年がラストのバートルがあるのに・・・ 雨も強くなり救難展示が終わると支援のC-17Aが離陸! そしてバーズも三沢へお帰りです! エプロンはガラガラで最前列でエンジンスタート見れたのはラッキー!! 救難展示後に三沢へ向かったバーズ支援のAKレター、C-17Aグローブマスター最前列でバーズのお帰りを頂きましたww 4番機のインテークからベイパー予備の7番機も三沢へRTB!!で、、、C-17Aが気になったので自衛隊外来を見捨てて畑ポイントへ! 夕闇迫る中、HHのC-17Aを撮ってRTBです。最後のバーズ支援機、HHレターのC-17Aを見送って自分達もRTBですww
October 28, 2009
コメント(0)

先週土曜、エアフェスタ浜松へ浜松基地へ行ってきました!!今年は米空軍サンダーバーズも5年ぶりの来日で人も多い! 前日の夜1時に駐車場に着き朝まで仮眠・・・ 起きると既に500台以上のクルマ数・・・ 広島とか福岡とか他県ナンバーも目立ちバーズ効果すごい!肝心な天気は・・・曇りのち雨。雨と言えば5年前の来日では全公演で雨が降り中止になった悪夢が・・・どんより雲が怖い雰囲気・・・ この日の主役、アメリカ空軍サンダーバーズ!第1航空団のT-4によるオープニングフライト!!続いて浜松救難隊のオープニングフライト! 陰になってしまったがV-107は今年がラストの機種!!続いて飛行警戒航空隊のE-767によるフライト! 旅客機B767-200ベースの機体とは思えないほどの機動力、恐るべし!小松303飛行隊よりF-15Jが機動飛行! A/B全開で気合入ってました!飛行開発実験団よりF-2B#103が機動飛行! しかし#103ってのが・・・F-2Bアフターバーナー全開で頑張ってくれました!!第1航空団T-4が編隊飛行を実施したが天候不慮からか3機つづに・・・20周年記念スペシャルマーキング、T-4が#699に実施された☆NEXT>>サンダーバーズ&C-17A
October 25, 2009
コメント(1)

激しいオープニングも終わりC-130Hのゆったりしたフライトを挟みいよいよ岐阜基地名物のマンボマスフライトの開始!!今年はT-4が先にあがりC-1をピックアップ後、F-4もエアボーン。F-2、F-15がエアボーン。 そして去年は休止されてしまった編隊到着までの機動飛行も今年はフライトしF-15とF-4が実施!! ことしは最高でしたぁ!! F-2A#502もフライトしたし!来年はF-2の#501、#502、#101が見れるかも!?F-15J#941とF-15J改#942がフォーメーション エアボーン!!旋回中の#914をアップで!!マスフライト デルタ隊形F-4EJ機動飛行中・・・ 数少ないEJ型ダイヤモンド隊形エシュロン隊形編隊解散後のオーバーヘッド! F-2A#501異機種でやっと飛んだ、F-2A#502エアブレーキを展開しブレイク中のF-15DJ#066午前のメインも終わりメイン会場へ・・・今年はEC-1やT-2CCVも展示され満足! しかしF-15にUAVのステッカー貼ってあったり、F-2B#102にR2-D2が載ってたりと撮り逃しもあったwwT-2CCV #103EC-1#021 電子戦訓練支援機NEXT>>エアフェスタ浜松2009 前半
October 18, 2009
コメント(1)

月曜日! 待ちに待った岐阜基地航空祭当日デス!!前日夜に友達を迎えに行き、夜3時、博物館入場車列に並ぶ・・・ グランド駐車場車列は既に100台以上でした・・・wwそして8時、ウェザーも上がり良好! オープニングの開始です!!いきなり気合の入るフライトにビックリ! 去年の燃料高騰とは打って変わって暴れまくるマンボ達!! 一瞬で「岐阜に来なきゃ絶対損でしょ!」とカンジルほどでした(*^_^*)春日井インター付近で第10師団創立記念行事に参加した74式戦車のお帰り・・・まずはT-7の上がり!! T-7とF-2との旋回性能の見比べなども実施!F-15JとF-15DJのフォーメーション上がり! J型が#801なのが最高☆F-2A(#501)とF-2B(#103)の8ターン!!逆光を生かして綺麗なベイパーが出てくれました!!F-4EJ(#301)+F-4EJ改(#357)でのAGG続いてF-2コンビがAGGF-15J(#801)のハイレートクライム リカバリーギアダウン・フラップ下げ状態で360°ターンその後、ブレイク!F-2A(#501)F-15J(#801)+F-2A(#501)+T-7(#934)での異機種編隊!フィナーレは全機1号機でのオーバーヘッドアプローチ!!コチラはF系全機種のオーバーヘッドアプローチ!!ブレイク後のF-4EJ改(#357)のお背中をいただき☆続く・・・・ NEXT☆異機種大編隊飛行今から浜松行ってきます!
October 16, 2009
コメント(0)

きょうは待ちに待った航空祭week初日!! 小牧基地航空祭へ行ってきました!ゆきかぜさんと千葉ヵら某〇ロゲさんが参加☆ 3人で回ってきました!やっぱのんびりしてるカンジMAXの小牧!! 飛行展示も今年は丸空き状態のトコも・・・展示機はブルー7機とE-2Cのスペシャルマーキングがネタかな? ブルーは興味ないので実質、E-2Cくらいwwしかし飛実フライトはよかったし帰投もgoodでした! U-125A タキシーアウト!背面を見せて旋回するUH-60J401SQ、C-130Hによる展示飛行。50周年記念ステッカーと新マーキングが加わったC-130H空中開花!岐阜よりT-7,T-4.F-15Jが明後日のオープニングを思わせるような編隊で登場!F-15J(#914)のフライト展示中・・・午後の小牧救難教育隊のフライバイ!帰投する306SQのF-15J(#878)スペシャルマーキングで参加したE-2C(#457) この後コンタクト岐阜TWR・・・そしてオオトリは機種転換して間もない8SQ、F-2A(#509)がフリフリ☆
October 10, 2009
コメント(0)

厚木2日目... 朝はポケット号さんのお宅の大レイアウトでNを運転させていただきました!! 前回おじゃまさせて頂いた時よりも高架線が増設されパワーアップに驚きでしたww そのあと、ルート4上がりのポイントでwasさんと合流!! 半日ポケット号さんと、半日wasさんにお世話になりました(*^_^*) 午後からは色はTA700だヶ... しかしお出かけ中のNF300が帰還し撮影できましたがなんとサプライズで良いネタになりました!! ガンツEA-6B(NF502)の上がり!! ガンツもまもなく本土へお帰り・・・ ルート4で捻り気味で上がるチッピーNF406T&G NF412この日、唯一上がったCAG機 ウォーロードのTA700メイスNF207 ルート4上がり!T&Gを果てしなく続けたTA412子の日も上がったメイスNF211の重タンカースパホ!!撮影ポイント移動中に来たC-30A 降りポイントでNF207の捻り気味のアプローチ いわゆるNAVY降り?お出かけ中だったロイヤルメイセスNF200が帰還☆V順でCAGでシャークティス!! そしてフックランディングもやっちゃう!!この後、wasさんとご飯とスーパー銭湯へ・・・ NFナイトフライトを見ながらのお風呂最高でしたぁ!! そのあと東名をぶっ飛ばし直で会社へ・・・ww
October 3, 2009
コメント(1)

シルバーウィーク!! 戦闘機みたいヶど休日だし自衛隊もお休み・・・なんで日本の祝日関係ない米海軍CVW-5を見に厚木基地へいってきました!せっかくなので2days撮影で! 東海環状+東名を飛ばしてALTEZZAで行ってきました!!!この日は終日R/W19で雨の降りそうな空模様の中、第1ピリオドフライト開始!CAGはチッピー400だヶフライト・・・前機のブラスト避けで低く上がるDバックのF/A-18F(NF111)横田のYJハークがローアプローチ!!昼になるにつれ青空が現れた中、チッピーFN400がエアボーン!そして2ピリオドフライトはチッピー・リバティー・メイス・Dバック・ドラゴンと殆どがフライト! そしてメイス5本タンク、NF400、Dバックセクション上がりそしてNF200が上がり大満足な2nd! そしてナイトもありました!メイスが5本タンクの重タンカー仕様でエアボーン!!Dバックのセクション上がり!! 芋版なのが残念ですが・・・ww初撮影のリバティーベルズNF603 E-2Cホークアイ2000ドラゴンNF305 結局新塗装になったNF300は撮れず・・・泣そして今回行った本命!! シャークティスが付いたメイスNF200!!捻りを入れて降りるDバックNF212夕暮れ、東名渋滞中継をするヘリのトラフィックのある中降りるNF114NIGHT FLIGHTで上がるチッピーNF400 編隊灯が綺麗☆続く・・・
September 30, 2009
コメント(2)

お昼休憩を挟み、いよいよ百里名物の501SQ戦術偵察が開始!また今年から301SQの地対空攻撃を同時に行いどっちもヤバィ!!まずお腹を見せるシーンは2回ほどしかなく、ほぼ全てが背中見せ☆ 501SQはド肝を抜かれるほどのフライトで感動でした!!301飛行隊 F-4EJ改ファントム 対空射撃デモ501飛行隊(偵察航空隊) RF-4Eファントム 戦術偵察デモエプロンに戻ってきた301SQのF-4EJ改 到着後の機体点検中・・・そしてブルーはエアバンドで楽しむだヶにしてロリコンが終わると同時にバス停へ!!運よく10分ほどでバスに乗車したが・・・基地を出るまでに2時間半!!えぇ・・・その間にも外来機がすべて帰投!!ここれ全部、基地外に行くシャトルバス・・・・
September 21, 2009
コメント(0)

朝6時半、石岡のネカフェを出発し7時前のシャトルバスに乗車。 快調~快調~!!に走るが突然止まるバス・・・ どんどん後も渋滞しバスを降り徒歩で行く人も多く... 僕達も1時間強あるいて基地入りですww 着いたのは11時... もうオープニングも大編隊も見れずジョック... しばらくすると梅組F-15Jが機動飛行を開始! しかし短時間でフライトも終了しなんか不完全燃焼な午前でした... しかしF-15以前のフライトは霧でノーフラかぃ!!! 基地へ向かうシャトルバスとマイカー群・・・ 進まねぇ・・・ww梅組305SQ、F-15Jによる機動飛行背面見せ!!301SQオジロの列線!! ロービジなシャークティス!! 眼は・・・切られたのかな?501SQ、RF-4E戦術偵察へGO!!早くも三沢より8SQのF-2A(#533)が飛来!!
September 19, 2009
コメント(0)

金曜夜、高校の元部活メンバー3人で成田空港+百里へ行ってきました☆格安高速バスで一路、東京へ・・・ そのまま御徒町で「あけぼの」を撮影後、葛西臨海公園でTDL団臨583系を撮影!!その後、船橋で京成に乗り換え成田へGO!! ここで友人と待ち合わせ、雨も降ってるので公園での撮影からターミナルでの撮影に切り替え約5時間撮影を・・・0番台原色を期待していたものの・・・牽引はEF-64-1053でした・・・泣TDL団臨で上京した583系秋田車雨降る中の成田空港・・・ A330のウイングレットからベイパーが!!A300 エアインディア航空B767-300F UPSユナイデットパーセルサービス成田はコレを撮らなくては! A380-800シンガポールエアラインMD-11F フェデラルエクスプレス初撮影の日本航空B777-300 ワンワールド2009記念塗装機コチラも初撮影の全日空B767-300 スターアライアンス記念塗装機この後、113系撮影後、石岡のネットカフェへ・・・
September 16, 2009
コメント(1)

後段演習になるとみるみるうちに雲が現れ富士山は雲隠れ... 次第に小雨も降る中、ヘリボン行動から開始! ヘリが参加するとカッコイイ!と思える構図がいっぱいありましたが...曇りだと迷彩は黒潰れに... UH-1Jより偵察隊の偵察オートバイが降ろされた。即急に陣地から脱出するための方法らしいが・・・ 酷いだろww軽装甲機動車を吊り下げ陣地に進入するCH-47JCH-47J大活躍! 貨物室からは高機動車が運び出される。戦車教導団の74式戦車が射撃! しかし射撃炎は捕えられず・・・続いて90式戦車が施設隊の要請で援護射撃! 今年2個目のサプライズ!! 3本線の90式戦車(*^_^*)そして施設隊の82式自走地雷原処理車が戦車道を開拓!!そしてサプライズ3個目! 最後に90式戦車マインローラーが侵入!!そして何時ものようにラッパが鳴って演習終了~エンジンも切られ幕僚長やらお偉いさんが帰って行ったあと、戦車たちも駐屯地・学校方面へ帰って行く・・・普通科教育隊の89式戦闘装甲車 お手振り~旗を持って現れたのは遠く、東千歳駐屯地より参加の第3戦車中隊☆そして装備品展示の準備・・・ 今年もAH-64Dは航過のみだった・・・さぁ13時に帰ろうとバス乗り場へ行くと長者の列・・・バスも少ないしねぇ~結局1時間強並んで15時過ぎに御殿場駅に到着でしたww途中の東名SAで総火演参加の第10特科のFH-70(155mm榴弾砲)が!
September 10, 2009
コメント(0)

実に5年ぶりに富士総合火力演習に行ってきました!! 3人で応募しましたが全部落選... しかしどらごんさんに青年券をいただいて元部活メンバー4人で行ってきました~!! 前日23時出発~一路御殿場駅を目指し3時に到着。 運よく駅前Pに駐車し1時間、仮眠したらもう辺りのPは満車でタクシー待ち列が・・・ タクシーでかっ飛ばし、薄暗い演習場に到着!道は陸自車両が頻繁に走りテンション上がる~!!6:30分開場 スグに戦車小隊の点検射撃が開始されました!続いて74式戦車も点検射撃とミニ予行演習を実施。10時、富士総合火力演習の前段演習が開始!幕開けは航空火力のF-2A、2機による対地攻撃(模擬)を実施!!ここでサプライズ! 6SQの50周年記念塗装機#535が飛来☆続いて遠距離火力の特科が射撃!! 203mm自走榴弾砲普通科火力の120mm迫撃砲軽装甲機動車から発射される01式軽対戦車誘導弾総輪装甲車より06式小銃てき弾を携行した隊員が作戦行動東千歳駐屯地から参加? 87式自走高射機関砲ヘリ火力はAH-1S対戦車ヘリコプターが射撃。最後は戦車火力! 90式戦車の射撃!ですが・・・奥の奥の戦車炎しか・・・続く・・・
September 3, 2009
コメント(1)

土曜に米空軍横田基地フレンドシップデー2009に行ってきました!!金曜夜にアルテッツァで出発!休憩しながらもなんとか神奈川のwasさん宅に到着! そこからクルマ・青梅線を乗り継ぎ横田基地へ!!しかし凄いヒト・・・ ラプター効果はデカイなぁこりゃ。今年もF-2展示は飛行開発実験団のF-2B(#103)が!!嘉手納ZZのF-15Cも2機展示された。☆そして1番のネタであるFFのF-22Aラプター!!本州では初展示となるラプター! 可変ノズル・エアインティクの撮影は出来ず周りも警備が厳しかった。2機で展示されたFFのF-22Aラプター ZZのE-3セントリー 早期警戒管制機HHのC-17Aグローブマスターこれが見たかった!! C-5ギャラクシーやっぱデカィ!! C-5ギャラクシーオーサンから飛来したOA-10AサンダーボルトOSとWPのF-16C空挺降下に向かうため離陸するYJのC-130H定期便として飛来したアメリカ空軍C-36輸送機そしてサプライズゲスト! 韓国より飛来した米空軍U-2高高度偵察機!!後姿。再度ローパスするため旋回! お背中を少し拝めましたwwそしてwasさんのご厚意で小田急電鉄大野検車区内を撮影させていただきました(*^_^*)
August 25, 2009
コメント(1)

先週は元部活メンバーで伊丹空港へGO!! そして今週は土曜日に部活メンバーで関西国際空港へ撮影に行ってきました☆ 名阪を走り一路、大阪環状線野田駅へ。ココでスーパーレールカーゴを撮る予定でしたが遅延の為、1時間たっても来ず断念... 103系836編成 N40体質改善工事車 野田駅この日の2102Hの折り返しは運よく阪和色の113系☆そのあと、朝食を探しに大阪の街を走りますが... ばあちゃんのクルマ突っ込んでくるし、赤なのに平気でチャリが交差点内進入するし、業務車暴走してるし、タクシーウィンカー出せよwwさすが大阪!と全員爆笑でしたww 怖いねぇ・・・運転が。 そして大阪の工場地帯を横目に関空展望ホールへ!! しかしランウェイは終日R/W06使用で上がりしか撮れませんでした... でも初撮りのUPS、アリタリア、マレーシア航空撮れたので満足☆ チャーターのウラジオストクA320も撮れたし良かった!! 約6時間ほど気づけば関空に居ましたww R/W06LからテイクオフしたB737-500(JA17LM) エアーニッポンB747-400 KLMオランダ航空海上保安庁から上がったEC225LP(みみずく)低い離陸を見せたドイツ・ルフトハンザ航空 A340キャセイパパシフィック B777-300B767-200(JAL日本航空) ワンワールド記念塗装機B737-500 最近就航し始めた、チェジュ航空A320 チャーター便で来たウラジオストク航空(ロシア)B777-200 マレーシア航空B747-400F UPSユナイデット・パーセル・サービスB777-200 初撮影の、アリタリア航空最後にA320スターフライヤーの離陸を待ってRTB!!帰りは皆、行きとは違い爆睡モード・・・途中、運転を交代してもらって帰ってきました~楽しかった~(*^_^*)
August 16, 2009
コメント(0)

土曜深夜、高校の部活メンバー3人でアルテッツァで大阪伊丹空港へ行ってきました!! 深夜1時...休憩の為に養老SAに着いたら駐車場満車・・・流石お盆ですねぇ... 出発して約2時間で京都の山崎に到着... 3時頃~7時半までそこで電車観察・・・ サンライズ瀬戸・出雲、スーパーレールカーゴ、きたぐにを撮影しましたが曇りの為、ブレブレに... 雨も時折降る中の撮影・・・ やっぱ晴れが良いね。 583系「きたぐに」そして伊丹空港周辺のスカイランド原田でお昼まで撮影!!しかし雨が降りテンションガタ落ち・・・↓↓ しかし予想以上に水しぶきが上がりこれにはテンションもあがりましたね~(*^_^*) ワンワSPも見れたし!駐車場からもランウェイが近い! JAL-EXPRESS MD-81伊丹で見れる最大の旅客機、Boeing777-200 迫力ある~!!クリアード・テイクオフ!! 水しぶき最高!!!!ランディングしてきたB767-300もリバースで水しぶき上げ!!エンジンパワーを上げるとエンジン内に水しぶきの渦が発生(*^_^*)いつも職場で造ってるBoeing777のテールコーン部分。本日のネタ機、B777-200ワンワールド記念塗装機!!そしてお昼は江坂で済まして再び伊丹の千里川ポイントへ。しかし駐車場がない為に、阪急曽根駅からバスでの移動に・・・おぉ~真下で見るB777は最高にカッコィィかも☆本日2機目のネタ機! B767-300「東京オリンピックSP」
August 11, 2009
コメント(1)

きょうはちょっと岐阜へwwしかしネタは飛ばずの日で平和な1日でした・・・ネタと言えばネタだったのはF-15+F-2が同時にSFOハイキー・ローアプローチやったことかな?ピーコックも来ましたが#5501or#5502は飛来せずと言った感じでした・・・ライン・ナップ・ウェイするF-2B(#103)とF-15J(#893)お帰り・・・道路沿いで撮影してみたT-4(#605)今日1日、T&Gとローアプローチを繰り替えした401SQのC-130H(#075)マイナートラブルで降りるC-1(#028) 入間へデリバリー直後のトラブル・・・ゴーアラウンドするF-15J(#893)
August 5, 2009
コメント(2)

約4か月ぶりとなる岐阜基地へ近くの子と水曜・木曜に行ってきました!!水曜は天候もすぐれず・・・ でもF-2A+T-4ハイレートクライムには驚きwwでナイトもありましたが、予備日のナイトなんでF系はF-4だヶでした・・・木曜日は天気もよく夏の天気! 去年もいっぱーい来たなぁ!!で、ミッションフライトもあるようでしたが2回ともにキャンセル・・・しかし天気もよく納得いく写真も撮れました!!~~~~水曜日のフライト~~~~お出かけからお帰りのF-4EJ(#327) トラベルポッド付きです☆水曜1番のネタとなったF-4EJ(#429)+F-4EJ改(#431)のローアプローチ~~~~木曜日のフライト~~~~ハイキーで降りるF-2A(#502) やっぱこの降りは感動する!!F-2B(#103)もハイキー降り!! お背中も頂きましたww松島より2機のF-2Bが中継として飛来!!そして303飛行隊のF-15DJ+F-15Jがローアプローチ!!両機共に、AIM-9Lサイドワインダー1弾を装備。名古屋R/W16.C-1アプローチ中でダウンウィンドーディパーチャーで上がるF-15DJ(#066)屋根の反射でお腹も綺麗に! F-4EJ(#318)F-2A(#502)最後に川崎エアテストフライトのE-2C(#451)次、岐阜ローカルフライト行けるのは来年の夏休み・・・多分待てないなこりゃww☆★☆J-wingsに掲載させて頂きました☆★☆軍用機雑誌ですが上の写真をミリタリーネタとして掲載していただけました。☆速報☆今年のエアフェスタ浜松2009に米空軍サンダーバーズ再来日決定!!
July 23, 2009
コメント(2)

日曜日にALTEZZAで、サバゲー&ゆきかぜさんとで陸自富士学校へ行ってきました!東名と一般道を使って4時間!ちょぃ長いね~富士までは!!内容は流石に富士総火演とは規模が小さすぎますが戦教の戦車群が大迫力でした!!! 簡閲行進であれだけの戦車が来ると迫力がありすぎるww模擬戦も野戦特科+教導隊での連携プレーで見ごたえありましたが90式の射撃がないのは残念・・・帰りは大井川鉄道に寄り道・・・戦車群の一部! 戦車砲が並ぶ姿は圧巻です☆観閲行進の開始 移動を始める89式装甲戦闘車 排ガスがスゴィ!!観閲行進のトリは戦車教導隊!! 並びまくる74式/90式戦車!!戦車教導隊第2中隊、第5中隊の90式戦車模擬戦開始!! 適役で侵入する74式改戦車!!野戦特科が空砲ですが射撃を実施 火は撮れませんでした・・・続いて74式戦車が侵入! やっと射撃した瞬間を撮影(*^_^*)最後は90式戦車が侵入し敵制圧・・・戦車試乗の準備を行う第5中隊の90式戦車ドーザーブレード付。最後に大鉄に寄り道してみる。 タイ国鉄譲渡時代を復活させたC56-44さぁ次は富士総合火力演習だろww
July 13, 2009
コメント(0)

きょうは友達3人と激愛車のALTEZZAで知多新線まで撮影に~!!天気も良くなり撮影日より☆ 目的は白帯復活した7700系7711Fを記念して7011Fと併結する団臨イベント!往路は「うつみ」、復路は「あつた」の系統板を掲示し走行してました~。そのアトは共和付近にて佐久間レールパーク号撮影後にRTBです。7011F+7711F 知多新線(富貴~上野間)復路は7711Fが先頭に。 知多新線(富貴~上野間)共和~大府で117系S1編成 快速「佐久間レールパーク」号証拠写真程度に前後~中京競馬場前で回送レを撮影ww TOYOTA SXE10系 ALTEZZA後期型黒ボン化+WALDエアロ+HKSスーパーパワーフロー取り付けしました☆
July 11, 2009
コメント(2)

毎日仕事で、5時半起きの21時帰りはキツィ・・・ で・・・きょうは久々に鉄道撮影に... 目的は毎年恒例の陸上自衛隊北方転地演習の輸送貨物!! 今年は中部地区の陸上自衛隊第10師団施設大隊が演習の番のようで稲沢~新富士(北海道)で輸送が実施。 まずは清州で撮影しましたが、KYなオヤジが前に割り込んでくるし、糞313系に被られ... 追っかけで名古屋で無事撮影できましたww そのアトは紅櫻さん・ゆきかぜさん・サバゲー+αで大須へ!! 色々物色!!トレーラーコレクション箱買いもしちゃったし、スケてたしww そんなカンジで今日は楽しい1日でしたぁ(^v^) 高速貨物82レ 来たお目当ての9862レ が・・・糞313系に被られ!やっぱ清州はダメやな!1台だけ重機じゃない装備品が・・・足回りは74式戦車。 よーく見れば78式戦車回収車が載ってたのは驚きww他は施設隊の小型ドーザー&小型ダンプばかり・・・名古屋で証拠写真程度に撮影し大須へGO!!!ちなみに牽引は高崎機関区から転属したEF65-1094
June 28, 2009
コメント(506)

アグレスが到着すると続々とF-15のTAC部隊が飛来!! 予備機を含めた各部隊3機が飛来しハデな塗装機やワンポイント塗装機などなど見ごたえ十分でしたぁ!(*^_^*) また外来機も多く総隊ヵらサクラ2プレート付T-4とC-1が4機飛来し準備に追われている様子でした!! TAC部隊第一陣は千歳基地より201SQ飛来! F-15J(#949)隊長機。垂直尾翼は・・・どう見てもアメリカ海軍ブラックナイツに似てるような・・・横田で撮ったF-14.VF-154ブラックナイツ 劇的に似すぎている!!ww色も、デザインも! 更にはテイルコード記載位置までが!!!!!F-15J(#926)2番機 201SQF-15J(#923)予備機 201SQ同じく千歳基地より203SQがワンポイント塗装で飛来! F-15J(#960)続いて前回、戦競2007優勝部隊の築城基地304SQ F-15J(#946)最後に飛来したのは那覇基地に移転して初めての戦競参加の204SQF-15J(#919)隊長機 1番気合の入った塗装だった気がするwwF-15J(#943)2番機F-15J(#944)予備機と言うカンジで午前中には全部隊が飛来しました(*^_^*)梅組は・・・何故か前日に飛来し撮影することができませんでしたが…来年も絶対行きます☆
May 31, 2009
コメント(2)

昨日は会社をズル休みして・・・wasさんとクルマで石川県は小松基地へ行ってきました(*^_^*) 目的は航空自衛隊F-15最強部隊決定戦の戦競2009展開日だったので! 予報では曇りでしたが、行ってみないと分からない天気!!夜が明けアグレスが到着するまでには青空に!! 光線状態もgoodで、各部隊のF-15、気合の入った記念塗装機も撮れ大満足な1日でしたぁ!!!今年のF-15部隊最強王者決定戦の戦技競技会2009、今年の優勝は・・・梅?犬鷲?龍?鷲?天狗?熊?樋熊? 先陣を切って飛行教導隊アグレサッサーのF-15DJ(#091)飛来!!F-15DJ(#095) 見えにくいですがタンクにも戦競SPマーキングが!!グリーンが鮮やかなF-15DJ(#096)F-15DJ(#071)F-15DJ(#068) 毎日見るF-15も迷彩塗装が入ると一層カッコイイ!!地元306SQのF-15J改(#958) 戦競2009記念塗装機!! 同じく地元303SQのF-15J(#937) 今年は控えめな戦競SP塗装に・・・・306SQも戦競SP塗装機は3機存在した!! ローカル終わりで見事なセクション降りを見せた303SQ 戦競SP塗装機!明日に続く・・・(外来戦競スペジャル塗装機)
May 30, 2009
コメント(0)

最近は岐阜に全然出撃できません・・・ が毎日戦闘機は見れます(*^_^*)職場が名古屋空港内の〇菱重工小牧南(名古屋航空宇宙開発)になりB777を組み立てています。 隣にはフツーにIRAN中のF-15が! 昼休みもエアテスト見れたり楽しい職場デス☆で最近は鉄道趣味も薄れ・・・ 唯一興味があるのはEF64とEF65位ぃ・・・愛知区にも高崎から1000番台転属や新鶴見にPF1041.1054などなどネタ釜が転属!!が・・・何時まで持つかな?5/1 3088レ(定光寺~高蔵寺) EF64-43は前期型唯一の更新色機!!5/16 3084レ(定光寺~高蔵寺) EF64-31+34原色重連!!愛知区に残った2両の原色機。 が・・・もうそろそろ2機にも終わりが? 5/23 7011F 団体「MRM 7011F TOUR」5/24 117系S2編成 臨時快速「佐久間レールパーク」号 回送レ5/24 951レ(刈谷駅) EF66-36+コキ104+タキ1000-14こんなカンジです。 来週はあの大会を見に行っちゃいます!!
May 24, 2009
コメント(3)

岩国FSDのお昼は、去年買ったら安くて美味しいピザ食った~!! で初めて米軍基地名物の色水ゲータレートの紫買ってみた!! 味は...ベリー類風味なカンジ...ww そしてAV-8B+のデモ開始! 正直、A/B搭載の戦闘機クラスほど騒音がすごい!!ww でもホバリングには感動したぁ~!! そのアトはF-15Jのフライバイと大平洋空軍F-16CJのデモフライトがあり締めはブルーインパルス。←この頃はもうエプロンで寝てた...ww そしてホントの締めは殆ど誰も居なくなった後にメイス#200が離陸!! 雨も降り出し薄暗い中、A/Bの長さには驚いた~!! 短距離離陸後にハイスピードローパスをするVMF-211 AV-8B+ハリヤー写真じゃ分かりませんが・・・ ホバリング中のAV-8B+ハリヤー!!F-15FlyBuyとあり、嘉手納ZZのF-15Cを期待してましたが・・・ww304SQのF-15Jでした!!三沢の大平洋空軍F-16CJデモフライトチームのよるフライト!!F-16CJ 背中見せ!! ナイフ・エッヂ!!エアロック S-2B(JA11AR)ブルーインパルス第1区分アクロ 定番過ぎて飽きました・・・ww17:15頃に厚木に帰ったロイヤルメイセスのF/A-18E A/Bが綺麗過ぎる☆
May 7, 2009
コメント(0)

5/5にアメリカ海兵隊岩国基地で行われた岩国フレンドシップデー2009へ行ってきました!!5/4に名古屋駅ヵらJR高速バスで広島へ。そこから電車で岩国へ向かう・・・がやはり激混み!!基地前には9時前には着いたが手荷物検査が厳しい米軍基地は入るのに15分程待った。。。既にエアロックが始まりスグに、KC-130、バッツ、バイキング、AV-8が離陸!!CAS近接地上航空支援デモとKCによる空中給油デモが行われた!!またそのあと、サプライズでUS-2が展示フライト!なんと量産1号機が早々にフライトした!!1番に上がったのはVMFA225バイキングのF/A-18D#01続いて離陸するVMA-211のAV-8B+ #20バッツは#03と#08がセクションで上がる! #30はリファインノーズ型バイキング#01のハイスピードローパス!! マッハコーンもどき!?数年ぶりの実施された空中給油デモ! KC-130・・F/A-18D・・AV-8B+空中給油シーンの後ろ・・・ AV-8B+は既にプローブから離脱中・・・続いてニュウタからF-4EJ改がフライバイ。 しかし大人しめのフライトでした。プログラムにないUS-2#03救難飛行艇のデモフライト!!! しかも最近配備されたばかりの量産1号機コンバットレスキューカラー!!U.S.AF MC-130P続く・・・
May 6, 2009
コメント(1)

きょうは友達の軽で瑞浪のYZサーキットへ!!先日もドリイベント行ってきましたが今日もドリイベントへ! でも今回は参加者が殆ど女性のドリイベント!! でもドリはドリ!! やっぱすごいゎぁ!!フェアレディーZ33でやってるのは驚き!! D1GP選手、手塚、日比野選手などのドモランも最高でしたぁ!!昨日サーキットで180SXの隣に同乗させて頂きましたがドリは気持ちいです(*^_^*)デモカーとして展示されていたGT-R35フロント+ステージア180SX 石川沙織選手の180SX 去年のぎゃる天2位だったそうです!!新見里菜選手のER34スカイライン 去年のぎゃる天で1位だったみたいです!D1GP選手と昨年のぎゃる天上位者のデモラン!!コチラはおかまグループとして参加のR32スカイライン 激ウマでした☆岐阜県御釜と称した県警風!?、R34スカイライン あるとしたら高速機動隊のGT-R34か!! 早そォ~~!!
May 4, 2009
コメント(2)

最近は仕事があって疲れる・・・ ヶどちゃんと仕事or学校へ行っていないよりは良いかな☆ 給料ももらえるし!明日は給料日ダ!きょうは、中学時代の車好きなトモダチ2人と激愛車の「アルテッツァ」で、岐阜県瑞浪市にある「YZサーキット」へ行くことに!! この日は「D1SLストリートリーガル地方選round1」の観戦へ☆ 参加車両は峠or埠頭でドリしてるドリ車!! 大好きなER34スカイラインはなんと1台のみ参加...泣 しかもコンピュータ飛んで走行不可能に... で初めて見たD1!ストリートリーガルだヶどやっぱカッコィィ~!! クライマッスクは追走☆ コレはヤバィ! D1SL常連さん同士のバトルはもう車間ビタビタ!! ファインダー越しに超興奮してました☆ 朝ヵら練習走行で滑りまくるドリ車! このホワイトのS14後期シルビアやばぃ!ド派手な180SX ドリの技術も最高でしたぁ☆一気に飛んで追走!! ブラックの180SX、今日のドリ車で1番カッコィィ!S15シルビアと180SXの追走 勝者はシルバーのS15!!次はS15シルビア同士の追走!!ド派手な車体がD1グランプリの様なカンジでgood!!この2台のS15・S14後期の追走はヤバかった!! 超~興奮な追走☆ビタビタに食い込むS14後期!! シルビア同士の追走はS14が勝利☆直管マフラーRX7FCと追走まで唯一勝ち上がったAE86!!勝者はFC!!決勝はS14後期とRX7FC!! 勝者はビタビタに食い込んだS14後期☆次は岡山国際サーキットのD1グランプリ行きてぇ~!!!!
April 19, 2009
コメント(1)

3/28に青春18きっぷを使いMLながら号で厚木さくら祭りに行ってきました!臨時化されたMLながら号で上京。 沼津のバカ停いらねぇ...ww で、朝7時前くらいに厚木基地正門に到着☆ もうポケット号さん並んでくださっていて1番先頭で並ぶことができました!ありがとうございます(^v^) でしばし待つこと3時間開門~やっぱエプロンまで長ッ!岩国もそうだなぁ...何故?! でまずは各部隊のグッツブースに直行! 最初はDバックでしょ☆ そしてメイス→ガンツ→ドラゴン→ダムバス→リバティーってカンジでグッツ購入! 絞めて13000円ほどになりましたww 展示機はNF各部隊のCAG機(1機だヶKYな...)展示! いやぁ~ランチャー類触れるのも厚木ならではだなぁ~と実感☆ ダイヤモンドバックス#100のF/A-18F ロイヤルメイセス#200のF/A-18ECAG機が並ぶ中唯一、ガンツは芋版のE/A-6B#503って・・・リバティーベルズのE-2Cホークアイ2000 8枚羽と「超」が魅力的☆新塗装になったばかりのHS-14の#610☆各部隊のパイロットさんが撮影会を実施~!! 思い思いのポーズで撮影に応じてました(*^_^*) さすがアメさん、ノリが最高デス!ゴールデンドラゴンCAG搭乗Pさん 1番ノッてました☆ ロイヤルメイセスのPさん ダイヤモンドバックスのPさん ヤバィ超カッコィィ!!やっぱ撮影もグッツも1番人気なのはVFA-102ダイヤモンドバックスでした!購入した各NF飛行隊グッツ!! 絞めて約13000円ほどのお買いもの!DVD・バッグ・Tシャツ・ステッカー・パッチを購入!!!!ダイヤモンドバックスPさんに持参した写真にサインを頂きました!
March 29, 2009
コメント(1)

きょうは年度末な岐阜へ期待もせず行くことに...ww ですが明日から会社の社内研修が始まり、次は何時岐阜に来れるか分かんなかったので出撃!! 上がりのポイントに行き待ってたらF-2上げ! おぉ~JDAM3発付きで上がってくれました☆ F-4(#328)も上がりましたが小松に行ったままRTBせず。 で...何気なく博物館駐車場で見ていたらF-15Jが鋭すぎるコンバットピッチを実施!!!航空祭よりハデでした☆ そして2ndはカナリ少なめ... 3rdに関しては小牧からKC-767JがT&Gしただヶでした... 川崎もヘリが1機だヶで完全なる年度末モード... 〔1stフライト〕 ・F-15J ・F-15DJ ・F-2A(#544)JDAM+F-4EJ改 ・F-4EJ改(お出掛け) 〔2ndフライト〕 ・F-4EJ改 ・C-1(#002) ・F-15J+F-15DJ+F-2B 〔3rdフライト〕 ・岐阜機ノーフライト ・KC-767J(#603)→2timeT&G 〔外来/川崎〕 ・T-4(浜松機T&G) ・P-3C(2FS八戸) ・OH-6D(川崎テストフライト) 1stで上がったF-2A(#544) 年度末なのにまだ続くJ-DAM投下試験。3発中、一番奥手のJ-DAMが投下された模様。そしてF-15J改(#942)が鋭いコンバットブレイクを実施!! キャーー(^○^)防音森の中から出てきたら背中ガバッ!ってのは驚きでした☆☆通常のT&G捻りでも400mmクラスで十分! F-15DJ(#066)しばらくハマりそうな博物館前!! だヶど・・・行けないってのがあるかも・・・F-2A(#544)がご帰宅。 ダミーJ-DAM2発をぶら下げて・・・2ndフライトで空中給油ミッションで上がるバイキング3機。もう桜が開花しているところがありました。 2ndはサクラと飛実機を・・・3rd時間は浜松T-4とKC-767J(#603)がT&Gしに来ただけ・・・☆☆☆雑誌J-Wings 5月号に掲載されました☆☆☆・雑誌J-Wings 5月号に警戒管制航空隊AWACSの10周年記念マークの写真が掲載されました。 5月号が家に送られてきて今月の1200円が浮きました☆ 購読雑誌はJ-wingsと月刊エアラインだけなので1200円分助かります!(*^_^*)コチラの写真をJ-wings5月号のフィーバーの欄に載せて頂きました。
March 23, 2009
コメント(0)

きょうも岐阜基地出撃!! 遅めに家を出たので基地エンドに着いたのは9時。しかしKOJIさんに聞くとF4・C1・F15しか上がってないとのコト。。。 で何時もの場所で待ってると聞きなれないコールが。なんと海自71航空隊のUS-1Aでしたぁ(^v^) 行き成り大物登場でうれしかったぁ~上がりは博物館で☆ そしてお昼過ぎにはフロンティア51が着たりと嬉しい1日でした! きょうはナイトもありました!朝イチで降りた海上自衛隊71航空隊のUS-1A救難飛行艇 まさかの外来!川崎重工テストフライトのC-1(#004) めちゃ綺麗な迷彩塗装☆1st~ナイトまで全部、飛んだF-15J改(#928) CAGを実施☆#928機首部アップ! IRST2ndで飛んだF-2A(#502)にはAAM-3空対空誘導弾×2 搭載!!フロンティア51こと海上自衛隊UP-3Cリクエスト・ハイレートクライムで上がったF-2B(#103) 3rdフライト!そして飛行隊長?ライストフライトでハイスピードローパスを実施☆☆☆ ナイトフライトも実施☆ 夕日とT-7をからめて・・・まだ上がります!F-15J改(#928) 上がってスグにT&Gばっかしてました。KOJIさん、どらごん@さん今日はお疲れでした☆
March 18, 2009
コメント(1)

きょうは岐阜基地へ久々な気分で行ってきました☆ そんで部活メンバー5人と初めて岐阜展開を実施!!!! もしかして最初で最後ヵも?! で...朝は早くもスカイヤーが8時前に上がったとKOJIさんが言っていたので武器ミッションを期待! やっぱりF-4にASM-2改造の「高速巡航目標機」付き!コレでも満足なのにF-15にAAM-5と「IRDI-GIFUの計測ポッド」付き! いやぁ~よかった!! その他2ndも武器ミッションで3rdは平凡フライト。ナイトは待ちましたが結局ノーフラでした。 いやぁ~でも1日楽しかったデス!! またメンバーで行きたいなぁ~(*^_^*) F-4EJ改(#431)に搭載されたASM-2改造の「高速巡航目標」!!朝に降りた意外なお客さん。 松島基地の第21飛行隊F-2B(#116)F-4と共同ミッションしたF-15DJ(#066) 「TRDI-GIFU」の計測ポッド付☆ 2ndで上がったF-2A(#544) 外部燃料タンク+JDAMを1発搭載!降りの時は投下済みでした・・・川崎重工テストフライト中のE-2C(#460)タンカーミッション前に岐阜でT&GしたKC-767J(#601)3rdで上がったF-4EJ改(#431)
March 17, 2009
コメント(0)

遠征最終日。最終日はホテル近くの成田空港で撮影することに!カナリ疲れてたので朝早く降りるA380の降りはあきらめることに... でバスで「住宅入口」到着直前、A380ランディング!!こんなニアミス... で寒い中待つとやっぱセントレアで見れない飛行機が多すぎて面白い!!! そして12:55。もう予定のバスの時間が...しかし目的の便が来ない!急きょ、調べて帰れるギリのバスを見つけて待つと...バス発車10分前にランディング!!+50分遅れとヵさすが航空便! でもなんとヵ帰れて、途中東京駅で「さよならはや富士弁当」かって帰ってきました☆B767-300F ANA-CARGO(ALLEX)A330 エアロフロート.ロシア航空A340 Virgin Atlanticさくらの丘公園では上がりは良いようには撮影できないです・・・A380 シンガポールエアラインそしてサプライズチャーター便! ウラジオストック航空のツポレフTu-204-300B747-400F エールフランス.カーゴそして待ちに待った今日1番のお目当て機体が到着☆ コレで大満足!!イラン航空の胴短ジャンボ、B747SP!! 国内で見れるのは成田だヶ!コレが見たかったぁ~!! 成田には月曜日・木曜日に飛来してるようです。で、最後に名古屋駅で特急「やはぶさ・富士」入線を撮ってRTB!!ダイ改前日だとは全く知らず、翌日テレビで見て驚きました!!ww
March 16, 2009
コメント(1)

臨時ゲート前で梅組の3rd上がりを見学~。 3rdもスペマが上がり、1部の3タンクF15はバーナーテイクオフ!! そしてクロスケさんに乗せて頂き次は、ほぼ滑走路中間地点へ。 ココもヤバィ!!ファントム3rd上がりのトキは音がホントやばかったぁ~(*^_^*) そして梅組ランディング~しかしスペマは迎え角を取らず降りたためお背中の梅は見れませんでした... そして501SQも降り今日のフライトは終わり!とおもいきや501SQに火が入りタキシング! ナイト!!!!!と思いましたがシュミレーションテイクオフ!でしねぇ... でも1日、クロスケさん、つぼちゃんさん・hidemiだっぺよさんに知り合えてうれしかったです(*^_^*) 3rdも305SQスペマはフライト!! 反対側の塗装もチラッ!と見えたァ☆スペマ搭乗のPさん、前向きながらもお手振りデス!!(*^_^*)3本タンク群が離陸準備! ぞろぞろ出てくるイーグル、ヤバィ!!そしてバーナーテイクオフ!! 音も地響きもハンパないです(*^_^*)場所を移動して501SQの上がりを撮影。 RF-4EJ(#433)RF-4E(#912)テイクオフ!!そして梅組305SQランディング。 3タンク形体で迎え角は迫力ある~!!迎え角ではお尻着きそうなくらい機首上げするF-15DJ(#074)梅組スペマは1time.touch&go!を実施。超トリミングした梅組スペマの背中!!ナイトと思いきや、シュミレーションテイクオフだヶ・・・でもRF-4Eに夕日が当たり綺麗☆
March 15, 2009
コメント(0)

3/11に青春18きっぷで百里基地&成田へ行ってきましたぁ!! 名古屋ヵらは定期ムーンライトながら最後の乗車でした。 そして上野ヵら常磐線で高浜へ出て1日4本のバスで基地近くまで乗車。 そしてアラハン前ポイントへ到着するも寒いし花粉が... しかもフライトは少なめだぁ~... RFが飛ぶだけで梅組は旗が出てるが1stノーフラ。 すると親切なクロスケさんが臨時ゲートまでのせていただきました!!!ホントに感謝です(*^_^*) そして脚立まで貸して頂き撮影することができました!! でもこのポイントまぢヤバィんです!!! 耳がおかしくなるくらい近い!でも気持ちい良いほどの轟音は最高でした!!!(*^_^*) 1stで飛んだ偵察飛行隊501SQのRF-4EJ バーナー最高~!!!アラハン前ポイント。 フェンスと新滑走路こんなに近いデス★ドラッグシュートを引くRF-4EJ こんな光景、岐阜でも小牧でも見れなィ!そして2ndから待ちに待った305SQのフライトが開始!!いきなり305SQ30thスペシャルマーキング登場~!!そして続々フライト準備へ! F-15DJの正面~3本タンク重量感ある~ッ!後席Pさんお手振りです! いってらっしゃぃ!!2ndも501SQフライト!! RF-4Eの正面はカッコ良さすぎる(*^_^*)おぉ~~~ファントムのバーナー間近で見れる~!!お腹に耳に響いてヤバィ!! でも最高!!!!!!!!!!!!前後席Pさんお手振りです! イイですね~Pさんのお手振りはやっぱ!良い汚れ方してるRF-4E(#305)実戦部隊は3本タンクでも戦術が求められる? AAM-3搭載305SQスペマもランディング!!綺麗な501SQのRF-4E(#912)もランディングで2nd終了・・・3rd+プチナイトへ続く・・・
March 14, 2009
コメント(1)

きょうは久々の岐阜基地へオールミッション撮影に!! 本日は神奈川からマイミクのwasさんとポケット号さんが岐阜に撮影にいらっしゃいました!! また2ndからはKOJIさんも合流し1日楽しく過ごすことができました(*^_^*) きょうは1日ありがとうございました。 フライトはまぁまぁな日と言うかネタ日でしたぁ☆新たに配備されたF-4EJ#336お昼前に川重に来た警視庁のEH101(JA01MP)IRAN明け初フライトのF-2A#502 タンカーミッションでフル装備!!!!KC-767J#601はT&GしてG空域へ! 飛実のマークは消えました・・・お手振り~!!!ナイトフライトGO!!!!moon&T-4今ヵら18きっぷで遠征に行ってきます!!梅組スペマにオジロが楽しみィ!!!
March 10, 2009
コメント(1)

きょうは名古屋空港の水門ポイントへ!!! 天気はG空域地方はハレ!と言うことで三菱に期待~!! ですが結果は1st~3rdまで見事にノーフライト・・・ しかし築城・那覇・三沢・松島・岐阜へとIRAN-inとIRAN-OUTががありカナリ賑やかでしたぁ!(*^_^*) そしてお昼過ぎにはエアバンから「マンボアルティア...」と聞こえしばらくして#603が小牧にランディング! これでKC-767Jが3機揃いました!! と、三菱F系ノーフラでしたがかなり充実してました(*^_^*) 朝、三菱IRANインしたF-2A(#534) 元第6飛行隊所属(築城)コチラも三菱IRANインしたF-2B(#107) 元第21飛行隊所属(松島)尾翼にうっすら残る302SQのオジロワシ IRANインしたF-4EJ改(#407)岐阜へお帰りの飛実F-15J改(#928) IRST付きの機体(*^_^*)#928機首部アップ!! やっぱIRST目立ちますねww三沢の第3飛行隊へお持ち帰りの新造機F-2A(#550)空自Pさんなのに、激しくお手振り!! ありがとうございま~す!!そして岐阜からはKC-767J(#603)の3号機が到着!まだコールはマンボ・・・松島、第21飛行隊へお持ち帰りのF-2B(#109)最後に給油プローブ付きUH-60Jのテストフライトを撮影して・・・初配備は沖縄の那覇救難隊に配備とか??
March 9, 2009
コメント(0)

きょうは青春18きっぷで航空自衛隊浜松基地へ撮影に行ってきました!今回は部活メンバー2人のH.Y.SさんとO.S.Kさんで行ってきました~2人ともSIGMAの500mmズームレンズを持参しての参加!!ほぼ1日、畑ポイントで撮影し帰り間際に浜松広報館を見学して終了・・・教育隊フライトは多めでしたが、期待してたV-107は見えず残念・・・でも1日楽しかったデス! お疲れ様でした。(*^_^*)最初はブリンクフライトから! T-4(#742)洋上迷彩はやっぱ良ィ~!!フォーメーションテイクオフ!! T-4(#676)+T-4(#753)T&Gを繰り返す警戒管制隊のE-767早期警戒管制機エーワックス(#504)続いてチェッカーフライト T-4(#771)と新たに配備されたT-4(#807)!ハイアングルテイクオフ? T-4(#609)ギアアップの瞬間!!約4時間の訓練フライトを終えたE-767エーワックス お疲れさまでした。エーワックス10周年記念のワンポイント付きでしたぁ!!千歳基地からお越しの203飛行隊 T-4(#738)スケジュールで上がる402飛行隊のC-1(#013)広報館前に移動しサウスタキシーを行くU-125A お手振りも頂きました!!
March 5, 2009
コメント(2)
全1478件 (1478件中 1-50件目)


