加護坊山麓たより・町づくり

加護坊山麓たより・町づくり

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

田舎の町づくり

田舎の町づくり

カレンダー

お気に入りブログ

愛知県豊田市稲武町… New! トンカツ1188さん

六ヶ所クマ&インフ… New! hinachan8119さん

ヤツデの花。 New! 只野四郎さん

新しい羽根に変われ… G. babaさん

ある定年退職者の日… かみ と 1945さん

コメント新着

トンカツ1188 @ Re:東京潮見、ノバーレ、旧渋沢邸へ(11/26) New! おはようございます 渋沢邸宅の移築 凄…
田舎の町づくり @ Re:Re 豪華客船(11/25) New! トンカツ1188さんへ 世界旅行、船の旅、経…
トンカツ1188 @ Re 豪華客船 おはようございます 豪華客船で 世界一…
田舎の町づくり @ Re[1]:マリーン ルージュ(11/24) トンカツ1188さんへ 人気のあるアルバム…
田舎の町づくり @ Re[1]:マリーン ルージュ(11/24) hinachan8119さんへ ヒナさんは直ぐわか…

フリーページ

2025年11月23日
XML
カテゴリ: 地域づくり
代々木公園の紅葉、東京オリンピック会場


そこにある東京オリンピックの会場、レガシーとして残る体育館
外観だけですがこの目で初めてゆっくり見てきました。


たまたま、この日の前日
代々木体育館の模型を施工会社の資料館で見たばかりでした。




資料館の中、ぼやけですみません。

設計は丹下健三氏、
施工は清水建設、
工期はなんと1年半です。

今では絶対工期が間に合いませんね。
たぶん、休みなし、24時間体制で作ったのですね。
しかも斬新な設計ですかね。

因みに、こちらの模型の制作年数は2年だそうです。
細かく丁寧に作ったそうですが、
実物は1年半ですよ。





ケヤキ並木、銀杏並木がきれいな代々木公園でした。










こちらは小さい会場ですが
こちらもつり屋根なんですね。




世界遺産に推薦されているのなか。
オーストラリアのオペラ場は世界遺産に選ばれていますね。
こちらの体育館も選考されるのか、
個人的には推薦を望んでいますね。
素晴らし建造物だと思っています。
工期も考えられませんね。すごいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年11月23日 18時30分05秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:代々木公園(11/23)  
hinachan8119  さん
こんばんは

流石に専門的な見地から建築物を評価されてて、とても説得力があります。東京オリンピック当時の施設だと、もう60年になりますよね。老朽化や耐震とか大丈夫なんでしょうか? (2025年11月24日 17時32分54秒)

Re[1]:代々木公園(11/23)  
hinachan8119さんへ
こちらの建物、まだ使用しているようですね。
耐震補強したのか?
60年たっても、まだいけるようですね。 (2025年11月25日 19時30分45秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: