全22件 (22件中 1-22件目)
1
私の所属している地元の朗読劇団が2/16に知的障害者の方のための施設で朗読をする事になりました。出し物は、昨年の12月に公演をした時の中から選んだのですが幸い私の出番もあって、今日から稽古に突入です。実は二話、読ませていただくかも・・ しれなくてもう一つの方は初めてなので、この二週間の間にリキ入れて練習します。とっても可愛らしいお話で、私はとっても気に入っているんですけどね いつも買い物に行くスーパーで、有線から流れるひとつの曲がとても気になっていて ず~っと探し続けていました。 歌っている人も、勿論タイトルもわからないので その曲がかかると歌詞をにメモして、検索、検索~ なんともトロイ話で、半月くらいかかったかなぁ 「あっ! やっと辿りついた~」 と思ったら、その日の夕方・・ 何気ででCMしてた どうやらこれから発売されるCDだったみたいね・・・。 私のこの半月の努力・・ 返して下さい! ちなみに曲名は「真っ白な雪、真っ白な未来」 デス。
2008年01月31日
コメント(0)
―ってか、何してくれてるの 中華人民共和国どんだけ日本人の生活を脅かしたら気が済むのだぁぁああああっうちはお弁当作りで冷凍食品には結構お世話になっているのでこのニュースを聞き、あわてて冷凍庫へ直行しちゃいました。 ・ ・ ・ ・あっ あった・・・ JTの商品 イヤ~~!「ここまでよく、無事だったよねぇ・・俺達」 って、息子よ ほんとだぁね・・中国産のものなんて買いたくないけどどこもかしこも MADE IN CHINA で いったい どうしたらいいんだろう?被害にあわれた方々・・ 早く回復されるとよいのですが。
2008年01月30日
コメント(6)
今回の折込広告のCM古谷徹さんのアムロに始まり、野沢雅子さんの悟空。そして、菊池正美さんの花輪くんと なんて贅沢な作りなんでしょしかもご本人登場って スゴすぎです特に 「三人目は誰だろう?」 と、予想していたところへまさかの花輪くん「そう来たかっ!」と、もうツボにハマりまくって息子と爆笑してしまいましたいいなぁ~ こういうノリ Very Nice!
2008年01月29日
コメント(1)
旭川市の旭山動物園が あさひやま”もっと夢”基金 を募っているとテレビで知りました。基金の目的は、新施設の建設,大規模な修繕,新しい動物の購入等に使われるそうで、現在考慮中なのが、キリンやゾウ、サイなどの「アフリカ生態園」の建設だそうです。(ここだけでも約20億円かかるとか・・)先日テレビを見た時、あざらしやペンギンなどこれまでに紹介されてきた動物は人気があるのにアフリカの動物たちの官舎前では、ほとんどのお客さんが素通りしてしまってキリンもサイも心なしか寂しそうな表情をしていました。 旭山動物園の永遠のテーマは 「伝えるのは命」 だそうです。そう、動物園にいる動物の命はみんな平等なんですよね。旭山動物園で働く皆さんの熱意に、微力ながら私もお手伝いができればいいなと思いました。
2008年01月28日
コメント(0)
【大阪府知事選挙】 予想通り・・ 橋下さんが当選しましたね。 私としては 彼に期待 というより 「どこまで出来るのかお手並み拝見」 といったところです。 新しい風が吹いたら・・ 私も少しは好きになれるかなぁ・・ ん!? 何を?(謎【仮面ライダー キバ】 うーん・・ 主役くんのイケメン度は まぁまぁ キバットって(^^; 杉田さんとは知らなかったので(電王熱冷めず、リサーチしてなかった) 思わず悶絶!(爆 これからもっと沢山の声優さんが出演する事を祈ってます。【大阪国際女子マラソン】 何故、皆が福士選手の結果を賞賛するのか わからない。 確かに新しい事へのチャレンジ、何度コケても最後まで走りきる・・ というのは 素晴らしい事だと思いますが・・ 結局、どこかマラソンをナメテいたのでは? なんとなく、何処かで何かがすり替わってしまったような気がして 納得いかない。 相当なひねくれ者・・ なんでしょうかねぇ 私
2008年01月27日
コメント(1)
*RUN&GUN Stage* 「BLUE SHEETS」 という舞台を観に行った。私のお目当ては、もっぱら津田健次郎さんだったのだけれどメインはイケメンの男すぃたちで、おばさん思わず顔がほころんじゃいましたここで初めて RUN&GUN というユニットを知り、更に吉本興業所属と聞いて、もうびっくり歌やダンスも披露してくれたのだけど・・ むふふ若いっていいですねぇ ←オイオイそして、さっそくお気に入りを lock on!(笑ハグ役の上山竜司くん と 優(まさる)役の米原幸佑くん は、驚くほど芝居が上手かったなと。もちろん他のみんなも頑張ってたけど、この二人は 格別 光っていました。今までこういったタイプの芝居は観た事がなかったんで・・ なんだか新鮮で良かったなぁって、津田さんの話はどこ行っちゃったのっ!? って感じなのですが・・なんか、ワルでしたねぇ~ 嫌なヤツでしたねぇ~ でも、好演でしたなぁ~お姿を拝見できてあの美声を直に聴くことができてそれでもう、私は本望でございます。それから、八十田さん! 私はますます貴方のファンになりました*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*公演名:RUN&GUN Stage 『ブルーシーツ』スタッフ【脚本・演出】 田村孝裕(ONEOR8)出演上山竜司 米原幸佑 永田彬 宮下雄也青柳塁斗 植原卓也冨塚智(ONEOR8) 平野圭(ONEOR8)津田健次郎 / 八十田勇一【STORY】それぞれの事情を抱えながら、ハグと出会い、ホームレス生活を送る6人。ネットカフェ難民から脱却するため、一時的に路上生活を営んでいた。そんな時、彼らに目をつけたテレビ制作者の倉本がやってくる。そして生活は一変。彼らの“裏事情”が暴かれていくとともに、6人の関係が微妙に変化していく。
2008年01月26日
コメント(0)
昨日、橋下 徹さん が街頭演説に来たらしいしまった 聞き逃した~自転車だったら15分くらいで行けちゃう場所だったのに・・まさかこんな郊外に来るとは思わなかったからねぇ。うーん 残念 。><。
2008年01月25日
コメント(1)
我が家の王子はもうすぐ5歳になるのですが、人間の年齢に換算すると ・・60歳に近いらしい。 そろそろ おじいちゃんなのかぁ・・?そのせいか、以前に比べると 日中は うつらうつら としている事が多くなったような・・その上連日のこの寒さ ここ何年かは寒さ対策をして、なんとかヒーターなしでやってきましたがさすがに今年は限界のようです。 Out ! ・・・んで。とりあえず、人間用のハロゲンヒーターを遠めに当ててみたところ 久しぶりに ばったん☆ばったん 倒れまくってこの通り明日にでもヒーター取り寄せなければ・・
2008年01月25日
コメント(2)
「狐の嫁入り」 って言葉がありますが・・・ これ、雪の場合ではどうなるんでしょう?私の住んでいる地域では滅多に雪は降らないらしくて。だから降ったとしても積もる事もないので、今日の雪も ぶわわわ~~っと舞い散るのみでした。こんな時に限って出かける用事がある私・・。 ふと見上げると、まるで桜吹雪のようにも見えましたが何時ぞやの紅白で北島三郎が紙ふぶきまみれになったのを思い出してしまいました(笑【朗読:言葉座の定例会】今日は 太宰治作「新釈諸国噺」 より 粋人 と カチカチ山 の読みをしました。カチカチ山 は劇団代表の方が脚色されて、以前にある高校の演劇部で上演されたものを読ませていただいたのですがとにかく、お馴染みの狸と兎のやりとりがおもしろい!!もう~ 狸が情けなさ過ぎて、思わず同情してしまうくらい・・お話に引き込まれてしまいました。私は高校の時に演劇部だったので、やっぱりお芝居するのって楽しいなぁ~ って思いますね。
2008年01月24日
コメント(6)
朝、目が覚めて布団の中で伸び~をしたら 「ピキっ!」と、あの嫌~な感覚が。よっぽど部屋の中が寒かったんでしょうね・・・ 一日に2回も足つっちゃいました(ぇこれって温めた方がいいんでしょうか?足の痛みはそうでもないけど、なんだか腰や肩とかが重苦しい感じ。日頃の運動不足もたたっているのかなぁ・・ しくしく。はぁ・・ なんだか色々と考えるところもあって ちょっぴし ぶるぅ
2008年01月23日
コメント(4)
映画 「スウィーニー・トッド」を観に行こうと思ったんだけど降っちゃうし、寒いし・・で家でまったりとして終わった一日でした。ジョニー・デップって ほんにカッコいいですなぁどことなく色気があって・・・ 男性で艶っぽい人って素敵ですぅ~ ホレボレもちろん、役柄によって七変化しちゃうとこなんか すっごい役者だなぁ! と思ってますけどね。 いちど お目にかかりたいものです TVでは 「エイリアンVSプレデター」がやってましたがこの第二弾はどうなんでしょうかねぇ。わざわざ映画館で観るほどの映画なのか・・?と思いつつ今日もついつい見入ってしまってプレデターが意外と男気(あれ、おとこ・・なのかな^^;)があって・・・思わず 好感もっちゃったぞっ! と←単純そのもの
2008年01月20日
コメント(0)
11時過ぎから試験、始まるってのに 8時30頃 家を出発していった息子。意外と緊張してたのね・・(^^;まぁ 体調もずっとキープできたし、天気も悪くなかったし。なんとか無事に終わって よがったねぇでも、母は家でいつも通りに過ごしちゃったよ・・ ごめんサクラ 咲くといいね!
2008年01月19日
コメント(5)
今日から始まった ドラマ 『だいすき!!』もう~ 岸本加世子のお母さんぶりがスゴすぎて、しょっぱなから号泣だぁ香里奈も ほんとんど素顔に近いメークで 髪も短くして、好演していたよね。あくまでもドラマの中の話だから、実情はそんなに甘いものではないのかもしれないけれど彼女の純真な心・一生懸命さに、清々しい気持ちになった頑張れ~!って思ったでも、いちばん驚いちゃったのは 津田健次郎様 の登場シーン だっ「なんか激似の 男前がいるなぁ~」って思ったら あの美声が・・ あぅう20日からはじまる『佐々木夫妻の仁義なき戦い』(2話)にも出演するみたいだし楽しみでございまするなぁ気になることを ひとつ。何故、めざましテレビの占いコーナーの担当が中野美奈子アナに代わってしまったんだろう?私は高島彩の声で 「今日も元気にいってらっしゃ~い」って言われるとよ~し!がんばろ!!って気持ちになれるんだけどなぁ・・・(^^;
2008年01月17日
コメント(2)
その頃、主人の両親は神戸の東灘区で暮らしていて、大震災に見舞われた。木造のアパートは一階部分が倒壊し二階に住んでいた両親は軽いケガをしただけで済んだ。ひとまず大阪の親戚の家に身を寄せ、最低限の荷物を運び出して一週間くらいしてからだったかな・・ 当時、埼玉に住んでいたわが家にやってきたのは。一人息子の主人の心配や不安は、そりゃ半端じゃなかった―幸い両親とも無事で、今は生まれ故郷の福井で暮らしているけれど(その義父も一年前に他界してしまったが・・)1.17 あの地震で亡くなった多くの方々に、黙祷。
2008年01月17日
コメント(0)
息子がね・・・。今年、大学受験をするんですけどね。当初は専門学校とかに行く予定だったんですよぉ。将来 “やりたい事” っていうのが彼の中にはあるみたいで・・まぁ、ニートが多い 現在の世の中やりたい事があるっていう気持ちは 大事にせにゃ!・・と、応援してやるつもりでいたのに 高2の終り頃 「やっぱ 大学行ってみよっかな」 って。 「はいぃ~~っ!?」 そりゃ、君の将来は 君のモノだけれどさいっつも突然すぎなんだよ おマエさんわ!まぁ、すんごく驚いちゃったけどさやれるところまで やったらいいさ・・・結局、親は見守るだけっす こんなん頂きました~み●ほ銀行さん、お心遣いありがとう
2008年01月16日
コメント(2)
・・・っていうか、どうみても “ボス顔” だな。 こりゃうんにゃ、 もとい わが家の王子の名は ろくちゃん と申しまする。名付け親は娘。 自分の誕生日(6/6)にやってきたから 「ろくちゃん」だそうで・・もっと こじゃれた名前を付けるかと思っていたので驚きでした。今日は爪切りにペットショップまで行ってきたのですが片道小一時間もかかるのに、爪切りなんて ほんの5分程度で終りだもんねぇ外は寒かったせいか ものすごく縮こまっていて、ペットショップのお兄さんも苦笑い。基本、キライですから 爪切り・・・。 ぎゅー と手を堅くむすんで ささやかな抵抗もしていましたっけ(笑そんなうちの王子は 本当にわが道をゆく気安く抱っこ なんて 牧草は柔らかい葉っぱのとこじゃなきゃごはんの仕度が遅いと食器をひっくり返して猛抗議そして・・・ 気分次第で ガブリッとひと噛みそれでも憎めないのは うさぎの持って生まれたラブリーさゆえなのか。そう、こんなふうに・・・べ・・ 別人
2008年01月15日
コメント(2)
“でっちようかん” 主人の母が送ってきてくれた水ようかんなんだけど… この量は ハンパないです 一応、こんな感じで切り分けてありますが 一人あたま、6切れは食べる計算になる 甘さ控えめで と~っても美味なんだけどねぇ でも、生前に義父が20センチ四方の箱に二段詰めのようかんを送って来た事を考えれば・・・ まだかわいい方か(^^; 今日からヤッターマン始まりました~ オープニングの歌詞も変わってなかったし、声優陣も相変わらず艶っぽいお声でよかったぐっ ドロンジョさまったら 色っぽ過ぎ でしょ(笑 ただ、その中に富山敬さんがいらっしゃらないのが とても淋しい・・・
2008年01月14日
コメント(2)
9条の会:新婦人朗読サークル 「こんぺいとう」大阪に越してきて2年くらいたった頃、ふと家族以外の人間と会話をしていない事に気付いた。もともと一人でいても平気な方だったけれど、あまりそんなことが続くと人間あたまで考えた事を言葉にした時、まことに変な事を口走ってしまうのです●脳ミソ:(TVを見ていて) 『あ、これって牧羊犬だよね』 ●言葉: 「あ、これって牧草犬だよね」 ・・・ みたいな。 あ・・ わたしだけ?!( ̄ロ ̄lll)他にも妙な発言を重ね、家族には呆れられ・・このままでは自分が崩壊するぅ!!という危機感から新聞の折込にあったこのサークルに飛びついたのが朗読の始まり。(遅ればせながらDSの脳トレなるものを買ったのもこの頃)今は女子10人にある劇団の講師1名と月2回、わいわい楽しく活動中です今日は練習日と新年会 今年の目標として 「もっと上手くなりたいーッ!」と宣言した
2008年01月12日
コメント(2)
子供の頃から 鏡開きには母がおしるこ(ぜんざいか?)を作ってくれたので私もそれにならってずっと作り続けてきたのですが・・ここへきてふと、何故 おしるこ と。ズバリ言っちゃう 某占い師の人曰く 「鏡餅を水に浸し、やわらかくなったら手でちぎり天日干しにして揚げ餅にする」 のが習わしだ・・とか。 ふーん皆さんのお宅では、どんなふうにしてお餅食べてるんですかねぇ。ふと、そんな事が気になった・・ 今日の鏡開き
2008年01月11日
コメント(1)
私は2年くらい前から “言葉座(ことわざ)” という地元の朗読劇団に入って発声や表現方法などを勉強しながら、年一回の公演に参加している。今日は 2008年になって初の定例会の日☆指導してくださる方が資料として持ってきてくれたのが向田邦子著 「父の詫び状」より 「あだ桜」 という短編もの。御伽噺の不思議から話が始まり、そこからタイムスリップして小学生の頃の向田さんがどんな子供だったとか、家族の事(特に祖母)について書いてある。私はずっと向田邦子の作品は難しいモノばかり・・と決め付けていた。ところが、この「あだ桜」には凡人の私にも共感できる部分が多々あって、とても親しみ易くすっかりイメージが変わってしまったのである。さっそく他の作品も読んでみたい!と、近々本屋へ駆け込む私なのでした(笑 -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-定例会で2007年12月に行われた公演のDVDをいただいたので、出来栄えをチェック。「・・・・・」 こりゃ、思ったよりヒドイもともと声量の無さが悩みのタネであったので、お腹から声を出すよう心がけていたがそちらに意識がいきすぎたのか、ただただ 必死に何かを訴えている人・・になっている。動きはぎこちないし・・ めっちゃ早口だし・・初日はともかく、二日目はかなり気分も乗っていて「まずまずの出来じゃない?」と思ったのに。「いい出来じゃね?」とか「このやり遂げた感が気持ちいい~」とか思った事がただの自己満足だった事に嫌気がさした。来て頂いたお客様には、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです日頃はナマケモノな私でも 「もっと上手くなりてーーッ!!」と、思った。 まぢで。
2008年01月10日
コメント(1)
子供たちは今日から学校。年末年始のダラけた生活のおかげで、久々の早起きは もう~眠いったらありゃしない寝ぼけ眼で窓の外を見ると・・・ なんだかいつもと景色が違うぞ。なにこれ? と、ベランダに出てみたら なんと、ものすごく霧が発生していて近所の家も眼下にある駐車場の車もな~んも見えないではないか! 「まるで ホラー映画のようだなぁ」・・などと初めのうちは軽く笑っていたが、一向に晴れる気配がなくそれどころか、ますます濃くなっていくもよう。とうとう同じ敷地内にあるマンションの一棟が丸ごと消えてしまったよ! ぎゃーーーっほんとにホラーだった! ゾンビ出てくるかと思った!! いや、冗談ぬきで(笑そんな状態が2時間くらい続いたかな・・ちょうど子供たちが出かける時間帯で、前は見えないは☆地面はすべるは で自転車乗るのにもナンギしたそうな どう? 雰囲気でてるでしょ。 あ・・あれっ!?
2008年01月08日
コメント(2)
気まぐれ☆エイミー にようこそ! いくつになっても夢は持ち続けたいもの。 そんなこんなで、ブログに挑戦してみました。 世の中の動きが目まぐるしく変わる今の時代・・・ あんなこと、こんなこと 徒然なるままに書き綴っていきますので 興味のある方は どうぞお付き合いのほどをお願いします
2008年01月07日
コメント(0)
全22件 (22件中 1-22件目)
1