7月
8月
9月
10月
11月
12月
全7件 (7件中 1-7件目)
1
今日は15時少し前から空模様が急変一転してけっこう強い雷雨となりましたそして雷雨が治まってきたなと思った17時16分福島県浜通りを震源とする最大震度6弱の地震が発生しました震源の深さ10km・M7.0東北地方太平洋沖地震の余震だそうですがその後いつもより更に頻繁に余震が発生しています地球は私たちに何を訴えかけてきているのでしょうか?
2011年04月11日
コメント(0)
昨日は統一地方選挙前半戦の投開票日東京都知事選挙開票結果石原 慎太郎氏:2,615,120票東国原 英夫氏:1,690,669票924,451票差で現職の圧勝立候補するorしない でバタバタした方もいたようで政府も 自治体の首長も 何を考えていらっしゃるのか民衆はしっかりと見ていますよ
2011年04月11日
コメント(0)
実は3月31日で失職しましたengawanekoが勤めていたのは某コンビニエンスストアの配送センターでした仕事が伝票整理から掃除に変わってもトータルで丸3年と半月勤め続けましたがとうとうリストラクションの対象となりました売上実績の増減と取扱物量によってかけられる経費と抱えられる従業員数が変化するのです自社の営業努力でどうにかなるという業界ではないのでやむを得ないことではあるのですが…住まいの家賃程度の給与は毎月頂いていたのでそれが無くなってしまったことは相当な痛手であります乳児期の家庭内事故で負った脳挫傷によって右手が不自由ななか普通の人並みの仕事をこなすためおそらく他人の倍以上の気を張って仕事をしてきましたまた仕事を探すべきなのでしょうが不景気・求人倍率の低さなど外的な要因もありますし正直疲れてしまっていますあるわけはないのですが「天からお金が降ってこないかなぁ~」と思ってしまいますいけませんなぁ
2011年04月10日
コメント(0)
しんどいです…肩はガチガチ 目はチカチカ…もう横になろうかな…
2011年04月09日
コメント(2)
東京電力は管内で実施されている計画停電について6月3日まで原則行わないこととし夏場も実施しないことを目指すと発表したそうです企業や私たちが節電を心がけていることや稼働を休止していた火力発電所の復旧などで電気の需給バランスが取れると東京電力は判断したそうですただし現在稼働中の原子力発電所などにトラブルが起こったり電力の需要が急激に増えた場合などは計画停電が実施される場合もあるそうです「喉元過ぎれば熱さ忘れる」とならないよう節電の努力を続けていくことが大切ですね
2011年04月08日
コメント(0)
11:40茨城県沖を震源とする地震発生震源の深さ50km・M4.9茨城県南部で震度4福島県浜通りや茨城県南部などで震度3を観測東北地方大平洋沖地震が発生したのが3月11日それから1カ月弱東日本では一日に何度も地震が発生しています震度3程度の揺れだと「またか」と慣れっこになってきてしまっています怖いことですそう思っていたら…23:32宮城県沖を震源とする最大震度6強の地震が発生震源の深さは40km・M7.4と推定震度6強:宮城県栗原市・宮城県仙台市宮城野区震度6弱:岩手県北部・岩手県南部・宮城県南部震度5強:岩手県の北上市・遠野市・花巻市など宮城県沿岸に津波警報が出されましたほかの青森県大平洋岸~三陸海岸は津波注意報いずれも比較的短時間で解除されました震度1まで含めると岡山県や広島県まで揺れたそうです東北地方で3人の方が亡くなり100人以上が負傷しているとのことまた東北地方各県の多くの地域で地震発生直前・直後から停電になっていて今回も長時間続いているそうです気を緩められない状況が続く確率はまだ高いでしょう今日一日を大切に生きることシンプルだけどすごく難しいとengawanekoは感じていますP.S.engawanekoのパソコンの電源が入らなくなっているので更新はスマートフォンからです絵文字があまり表示されない場合もあるみたいなので以前のようには使えないかもしれません
2011年04月07日
コメント(0)
こんばんはengawanekoです2年3カ月もの間留守にしてしまいましたごめんなさいm(_ _)mengawanekoが書く内容はネガティブなことがほとんどなのでそういう自分に嫌気が差してもいました2年3カ月経ってもあまり変化ないかな…書きたいことができたらまた時々書くかもしれません
2011年04月06日
コメント(2)
全7件 (7件中 1-7件目)
1