つまずく石も縁の端くれ

つまずく石も縁の端くれ

全て | 徒然 | 読書 | アート |
2008年01月26日
XML
カテゴリ:
職場の旅行で、四国のこんぴら参りに1泊2日で行って来た。
まずは1日目。徳島空港から、レンターカーで、鳴門へ。
ちょうど潮見表で調べると、午後3時が大潮で、渦潮の見頃ら
しい。さっそく、「アクアエディ」という水中展望室のある高速
小型船を予約。

アクアエディ.jpg

ガラス張りになった船底が、指定席になっており、まずはそこ
に腰掛けるが、にごった海中を見てもしょうがないので、すぐ
に甲板に出かける。

渦潮の中.jpg

渦潮に行き着き、船底に戻ると、渦潮の根のようなものが見え

表面を見ていた方がよほど迫力があった。

渦潮.jpg

果たして、この急な流れに飛び込んだらどうなるのだろうかと
鳴門秘帖の法月弦之丞のことを思い出す。

大塚国際美術館にも行きたかったのが、入館料の高さのため、
皆に却下され、琴平温泉に向かう。早く温泉に入って飲みたい
との声に逆らえなかった。ここは次回のお楽しみ。

丸亀城.jpg

途中、丸亀城見学。石垣の美しい城であった。

丸亀高校記念館.jpg

となりの丸亀高校の記念館も、風雅な洋風建築で、お気に入り建築に
追加。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月27日 22時38分00秒
コメント(8) | コメントを書く
[旅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: