つまずく石も縁の端くれ

つまずく石も縁の端くれ

全て | 徒然 | 読書 | アート |
2008年06月07日
XML
カテゴリ: アート
P6070049.JPG


ットが既になくなっているという話で、見るのをあき
らめていたのだが、まさに青天の霹靂で出かけること
になった。ありがとうございました。

国立競技場の空き地に巻貝のような白い建物が建てら
れている。スターウォーズの宇宙船の映画のセットの
ような感じもしたが、ザハ・ハディドという建築家設
計のものらしい。後で調べるとイラク出身の女流建築
家とのこと。カーブがとっても綺麗な建物であった。


つけ、そこから流される指示に従って、内部の現代ア
ートを体感していくという趣向。だから「モバイル」
なのだ。

この音声ガイドからは、(サウンドウォークというアー
トだとはろるどさんに怒られそうだが)たどたどしい
日本語の声が流れる。ジャンヌ・モローの声だという
説もある。「快楽と苦痛と・・・」なんて前振りからワ
クワクしてくる。かなり詩的な内容で、BGMと言葉の
美しさに引き込まれる。

最初のうちは、シャネルとそれぞれの作品の関係が分
からなかったのだが、だんだんバッグに関連したテー

なんだと勝手に理解した。

シャネルのバッグはキルティングが特徴だという説明
を聞いてもピンとこなかったのだが、先ほど、ネット
で画像を検索してやっと理解した。

ただ、束芋やアラーキーの作品とシャネル・バッグと


鏡の部屋のモニュメントなど、ハッとする大がかりな
作品は見応えがあった。豚の刺青バッグなどはじっく
りと眺めた。かなり毛がつんつんしているので、もし
販売されたら売れるだろうか。薔薇族の祭壇には笑えた。

万博の企業パビリオンのシャネル館といったところだ
ろうか。あっという間の40分間、十分に楽しめた。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年06月08日 19時55分56秒
コメント(11) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


モバイル  
はろるど さん
先日はどうもありがとうございました。薔薇族の祭壇とバックがまた妙にマッチしていましたね。統一感のある展示はさすがでした。モローのガイドも良かったですね。

一期一会のイベントだけに、これを逃すともう二度と見る機会がないかもしれません。そう思うと貴重な体験だったと思います。 (2008年06月10日 21時33分17秒)

Re:シャネル モバイルアート展(06/07)  
あおひー さん
コメントしましたが届いてませんかね?
何か的外れなことでも書いてしまいましたか? (2008年06月10日 23時47分29秒)

すみません  
あおひー さん
いま、先ほどコメントしたのが反映されているので、上手くコメント出来てなかったみたいです。
失礼しました! (2008年06月10日 23時48分36秒)

はろるどさん  
一村雨  さん
本当に貴重な機会でした。
ありがとうございました。
日本語版もやはりモローでしたか。
幻想的でステキでした。 (2008年06月12日 06時49分27秒)

あおひーさん  
一村雨  さん
このブログは、迷惑コメントを防ぐために
いくつかのキーワードをブロックしています。
それが、引っかかったのかもしれません。
アラーキーとか、薔薇族の展示など、
引っかかりそうですから。
(2008年06月12日 06時50分41秒)

いつも  
Tak さん
こんにちは。

いつも突然のお誘いで申し訳ないです。
でもシャネル&「青山」ご一緒でき
有意義な土曜となりました。
ありがとうございました!! (2008年06月14日 11時24分51秒)

Takさん  
一村雨  さん
こちらこそ、Takさんのおかげで
優雅なアート生活を過ごせて、大感謝です。
青山のお店はよかったです。 (2008年06月16日 03時06分21秒)

面白かったです…  
palpal さん
こんばんは。
私も昨日行ってきました。
シャネルというブランドが持つ強烈な個性を再認識しました。
青く光るパビリオンも素敵ですね。 (2008年06月23日 20時58分35秒)

palpalさん  
一村雨  さん
シャネルのブランドにはさほど興味が
なかったのですが、これだけのものを
観ることができて、急に親近感が沸いてきました。
しかし、縁はなさそうです・・

(2008年06月24日 05時28分13秒)

サウンドウォーク・・・  
あさぎ さん
私はキャンセル待ちでなんとか入ることができました。音声ガイドでなくてサウンドウォークと言うのですね。勉強になりました。 (2008年06月30日 00時31分44秒)

あさぎさん  
一村雨  さん
音声ガイドから、一歩進んで、トータルに
展覧会を案内するのでこういうネーミング
なのでしょうね。 (2008年06月30日 00時56分03秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: