PR
Calendar
Shopping List
Comments
自分のウィークポイントとも言える自転車の課題・・・・
挙げれば書き尽くせないほどあるのですが、その中でも一つ、どうしてもなかなかうまくいかないのが給水なんです。
ほとんどの方は、自転車での給水は、走りながらボトルから取りますよね?!
私の給水方法ももちろんそうなのですが、ボトルで給水すると、身体が起きてしまい、速度が落ちませんか?
ツールドフランスなどの映像を見ていると、身体を極力起こさないで首をひねり、ボトルを酔拳の使い手のように、手の甲に乗せて飲んでいる姿を見ることがありますが、自分はなかなかうまくできません。
また、給水するために吸い込む作業をするため、私の場合、呼吸が非常に乱れます・・・
以上のような理由から、どうしてもマメに給水することに抵抗を感じてしまい、上手に水分補給をすることが苦手なのです。
10km~20kmに1回程度の給水では少ないですよね・・・・?
そこで、今回のロングライドでは、富士山登山などでもよく利用している、ハイドレーションシステムを導入することにしました。
今回購入したのは
Lezyne Loaded Smart Pack 3 Litre Hydration System・・・
バックに専用のハイドレーションシステムがついています。
そしてツールや空気入れ、パンク修理セットなど一式そろって、今なら3500円!
と、ジャパネットたかた社長もびっくりするほどの値段なんです。
先日のライドではこれを利用して走ってみたのですが、姿勢をいちいち変えなくて済むので、のどが渇く前にこまめに給水することができました。
また、自転車専用のリュックは、重心バランスがポジションに合うように作られているので、2LのSports drinkを運んでも重くは感じませんでした。
蔵王ヒルクライムに向けて、一ついいアイテムを手に入れたと思っています。
これがあれば鬼に金棒です(笑)
Cyclinkの使い方 February 11, 2010