花屋な日々

花屋な日々

2025.11.12
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
帰宅するといつも、真っ先に愛ちゃんのご飯。

カリカリを朝からふやかしておいたものを、ぐちゃぐちゃに潰して
パウチのフードを混ぜて
サイリウムとCPLも混ぜて
抗けいれん薬をトッピングすると
愛ちゃんはいつも完食してくれる。

でも今日は少し様子が違った。

ご飯の前から
また頭が少しガクガクしてることには気付いてた。

なかなかうまく食べられないので、ご飯をお皿の中央に寄せたり、体を支えたりしながら見守っていた。

なにかがおかしい、、、
口を開けずにそのまま顔面からご飯に突っ込んでいく。
いつもなら、口をあーんと開けて
ご飯をすくうように口に運ぶのが
今日は全然食べられない。

何度もご飯を寄せて、体を支えて、お皿を目の前に持っていきながら食べさせていたが

いきなり愛ちゃんは もういらない!って感じで怒り出した。

うまく食べられないから怒っちゃったのかな、
じゃあこれならどう?と体勢をかえようとしたら、
手足をバタバタさせて大暴れして


あららら大変大変!とぐちゃぐちゃを片付けていると
愛ちゃんは唸り飛ばしながら
べちゃべちゃの手足で床を歩きだし更に大変なことに。

しかし明らかに様子がおかしい。
頭はガクガクして体も小刻みに震え、呼吸も荒い。


暴れる愛ちゃんに注入した。

愛ちゃんは怒りながら暴れていて

でも、点鼻を入れたので少しすれぱ落ち着くかな、と様子を見ていた。

しかし全く落ち着かず、事態は悪化の一途をたどった。

愛ちゃんの意思に反して体が勝手に動くこと、頭が激しく揺れることで、イライラもピークに達した愛ちゃんは
床で七転八倒しだした。

ベッドに戻すと
そこでも仰向けにのけぞりひっくり返ったり
じっとしていることができない。
自分でも頭の揺れを止めたいのか、前足で頭を押さえ込んだり
アクロバティックな格好でバタバタと暴れ続ける。

ヤバイ、と思いあわてて点鼻薬2本目を注入。

それでも全く改善しない。
更にその薬のせいで 体はフラフラでバッタんバッタん倒れながらも暴れる。

通常であれば、2本入れたらふらふらして頭もぼんやりして
しばらくすれば眠りに落ちるのだ。

それが今夜は全く効かない。
愛ちゃんの頭は冴えまくっている。
体はフラフラながらも 意思に反して暴れまくる。

ケージのベッドに戻しても、ものすごい勢いで飛んで出てきてしまうのだ。

飛ぶ、ホント。びゅん!て飛んでくる。

自分でコントロールできない体の動き。
バタバタ暴れてケージに何度も頭を打ち付ける。
危ないので薄いクッションをベッドとケージのあいだに挟んだ。

愛ちゃんの大嫌いな仰向けの姿勢に、体が勝手になってしまう。仰向けに倒れたり、飛んだり、とにかく激しく動きまくる。

どうしようもないので、点鼻薬3本目を入れた。
頼むこれで効いてくれ!と祈る気持ち。

しかし
事態は全く改善しないどころか
愛ちゃんはどんどんつらそうになる。

ものすごい歯軋りをしながら唸りながら暴れる。

そのうち横向きに倒れたまま
苦しそうに前足で何度も何度も自分の頭を叩くように抱え込む。

死んでしまうかもしれない、と、思った。
もうダメかも、と何度も思った。

いや、あきらめるわけにはいかない、こんなに苦しそうなまま死なせるわけにはいかない、なんとかしなければ、と

最終手段の座薬を取り出した。

座薬は、以前にも何度も挑戦したけど
全然入れられなかった。
でも今なら入るかも、愛ちゃんは横倒しになってるし、
この姿勢ならいけるかも、と
お尻の穴めがけて座薬を押し込み、更に奥へと綿棒を使って押し込んだ、、、つもりだった、、、

後で気付いたが 座薬は入ってなかった。
ベッドを整え直したら 座薬が落ちていたので、、、
やはりこんなもの、あの小さなお尻の穴に
どうやったらはいるのかわからない、、、



お尻をいじられた愛ちゃんは怒り狂い
バタンバタン倒れながらも床をぐるぐる回り出した。


これが、てんかんの発作なら、なぜ愛ちゃんの意識はこんなにもハッキリしてるんだ?

てんかん発作ではなくて、なにか別物なんじゃないの?

愛ちゃんは本当にしっかりしていて、ただ体だけがうまく動かず暴れてしまい呼吸も激しくなっていた。

実際 愛ちゃんは自分でこれをなんとか止めようと、
頭を抱えたり タオルに顔をうずめたり 必死に毛繕いしようとして 自分を落ち着かせるのに必死だった。

しかし元々 毛繕いはうまくできないので、
今日のこの状態では 何度も自分の手足を噛みついてしまい悲鳴をあげた。
危ないので、本当に危ないので、
愛ちゃんは毛繕いしたいけど、噛みついてしまうから
タオルを挟み込んでそれを噛ませた。

七転八倒とはまさにこのことだな、、、

唸り声と、バタバタする音、
私も呼吸が荒くなる。

でも愛ちゃんはこんなに頑張って 自分でなんとかしようとしている。

点鼻薬は3本使ってしまったから、もうこれ以上は使えない。
残りは1本。
一か八かで使うか?やめるか?どうする?
重積発作を起こしてるのは間違いない。
激しい興奮状態も治まらない。
どうする?

心臓がずっとバクバクしていた。

まだ、他の子達のご飯の準備もできないまま、2時間が過ぎた。

ようやく少し落ち着いたかな!?という隙に
ダッシュで2階に行き トイレ掃除とご飯の準備を。

2時間も待たされたことに怒ったまるちゃんはなんと、
ご飯のお皿を乗せているお盆にオシッコしてた、、、
や、やめてこんなときに、、、ごめんて、でもちょっと今まだ手があかないから、、ちょっと待って、、と泣きたくなった。
仕方がないので今夜のみなさんのご飯は
パウチなんて出してる暇ないからドライフードをざらざらとお皿に出しただけでごめんして
またすぐに愛ちゃんのもとへ。

愛ちゃん、寝たかな?落ち着いたかな?とのぞくと
やはりまだ唸っていて
そしたら突然ベッドの中からすごい勢いで飛び上がってジャンプした。
びっくりした。

それがきっかけでまた怒りながらふらふらしながらケージから出てきて暴れだした。

もうだめだ、今度こそ座薬を!

再チャレンジするが
やはりこんなもの入れられない、どうしたって入らない。
じっとしている子ならまだしも、これだけ暴れている子にどうやって入れたらいいの?

愛ちゃんは、足元もつれながらも床の上を何度も倒れながら歩き回る。

そしたらふいにケージに戻っていき、なんとトイレに入った。
そして何度も何度も倒れながら、うんちをした。

砂をまたバーっとかき出して
唸りながら出てきて
もう一度トイレに入ると 今度はちゃんとオシッコもした。

やはり愛ちゃん、意識はとてもハッキリしているのだ。
なんなんだこれは、、、

愛ちゃんの意思とは全く別に、体だけが激しい興奮状態になっている?

勝手に動く体に 愛ちゃん自身も必死で抵抗しているかのようなのだ。

普通のてんかん発作とは全然違う、なんなのこれは。



愛ちゃんが、激しいチックのような症状を起こしながらも
必死に眠ろうとして
ホントにちゃんと自分でわかってるかのように
頑張って眠ろうとして

体はビクビク激しく動いていたけど、
愛ちゃんの意志が勝って
さっきようやく眠りに落ちた…


3時間半、、、
愛ちゃん、本当に頑張って耐えた…

えらすぎて泣けてくる…
私の方がオロオロして動揺して 途中何度もあきらめかけた。
もうダメかもしれないって本気で思った。
それくらいひどい発作だった。


気付けば私は喉がカラカラで
何も食べてないし

愛ちゃんが眠ったのを確認したら
一気にお腹空いた、、、脱力、、、
もう23時を回っていた。





2階に行くのが怖いな、
きっとまたまるちゃんが何か抗議行動をしているかもしれない。

あいつ、なんで帰ってきたのにメシが遅いんだよ、
出てきたと思ったらカリカリだけかよ、
ってきっと思ってる、、

ふぅー、、、、、
落ち着け私、深呼吸だ



愛ちゃんは本当にすごい子だ、、、

なんてえらいんだろう

ちゃんとわかってるのが 見ていてわかるの。

自分でわかってる、だから一所懸命 動きを押さえ込もうとしたり 気持ちを落ち着かせようとしたり
ものすごく頑張ってた。
だけどそのどれもがうまくいかなくて余計イライラしちゃう。それが激しい怒りに変わる。

だから、愛ちゃんの怒りは仕方ない、それがすごく理解できる。

途中、倒れて起き上がれなくなったとき、それでも必死で愛ちゃんは頑張って耐えていたのに
私は もうだめだ、、と思ってしまった。
死んでしまう、、と思った。

ごめんへなちょこで。
愛ちゃんのがよほど強くてしっかりしてるよね。


ひとまず愛ちゃんは眠った、、、
とりあえずよかった、、、

次目覚めたとき、いつもの愛ちゃんでありますように


祈るしかできない私は
人間は
なんて 弱っちくて 情けないんだろう

ぐったり、、、

なんかごめん、ほんとに、、、

寿命縮まった、、、、



しかしそれでもまだ
私は愛ちゃんから目が離せないので

2階の子達、今夜は遊べないよ、、、それもほんとごめん、、





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.11.12 00:36:58


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: