全12件 (12件中 1-12件目)
1

先日臨時休校になったとき外出自粛のためレッスンに行けなかった分の振り替え…本日の練習場所 家から片道約25kmハイレベル選手は合宿中で、広い会場でジュニアクラスだけのレッスンでした妹姫のほうは細くて軽い!!しかしもともと柔軟性に優れているわけではなかったので(絶対パパ似!!)立った状態でブリッジできるようになったのも早くはありませんでしたこれではアカンっと自宅で練習しだしてから出来るようになったんですが、そのブリッジの状態からまたもとの立った状態に戻るっていうのがブリッジが出来たのと同時にできたので、やっぱり身軽だと、違うな~って実感(補助するにもとっても楽チンだし..)すぐにブリッジが出来ていたお友達も立った状態に戻るのになかなか苦労しているようで(我が家の姉姫のときも確かにそうだったし)私的には、そのようなイメージがあったので…やっぱり軽いからすぐできたのかしらん??みたいな。。 細い・軽いっていうのも ひとつの才能!?と考えてもよいかも!!??ポジティブ思考の私は思うのでありましたっていうか、新体操だから 本当は優れた柔軟性、バランス感覚、スタイル?センス?など、持って生まれた才能プラス 向上心、努力する気持ち、厳しい訓練に耐える根性ってのがあれば良かったですけど。。。他にももあると思いますがなにせスポーツは絶対に負けたくないっっていう気持ちが大事ですよねまことに残念ながら我が家の姫たちは、そういったものは持ち合わせてないようでこのクラブは 腕のある指導者のもと、全国大会では上位入賞はもちろん、全日本ジュニアでも優勝したり、全国レベルの選手がたくさん育つ超有名なクラブ選手の練習量はハンパでないということでも有名ですし、レベルアップ目指してわざわざ他のクラブから移行してくる子たちもいる、生徒数もマンモス級… クラブ内の競争率は高い…よっぽどなにか光るもの(ダイヤの原石のような)がないと…。もともと妹姫が、細い・小さいっていう体系を活かせる場所はまさにココではないか…と考えたのが、新体操を始めたきっかけ当初、姉姫はおまけみたいな感じでしたが実際習い始めると、姉姫のほうが体が柔らかくて「この娘のほうが新体操に向いているのかも…」と思ってしまったくらいで経歴的にも年齢的にも、段階的にレベルアップ目指して欲しいと思うのですが娘たち、クラブに入った小さいころから選手の厳しい練習風景を見ているせいか、(選手たちにとっては、練習中のほんの一部にしか過ぎないのでしょうが…)ビビってるんでしょうね~毎年、時期が来るときに「上のクラス受けてみたら?」と促すのですが 聞く耳もたず…「上手にはなりたいけどまだまだみんなと楽しく練習したい!!」とにかく楽しくやりたいそうです…エンジョイエンジョイって感じですねハハハ…私は笑うしかないです
2009.07.25
コメント(0)

今日は、ペットショップのおしごとでしたペットショップもチビッコたちの夏休みに合わせてバージョンアップ小動物コーナーにはシマリスベイビーが登場しました!! めっちゃ 可愛い…ですこのキュートな姿、思わずパチリ
2009.07.24
コメント(4)

本日ピアノの発表会がありました毎年、夏休みに入って最初にやってくるイベントですセンターの生徒すべての発表会は 1日3部構成で4日間かけて行われ今日は最終日です姉姫 演奏曲 【エンターティナー】 ジョプリン姉姫は習い始めたのが3歳、発表会は8回目になります小さな頃から何事にも自分のペースで挑むことができる自分の世界を確立している娘本人いわく「ぜんぜん緊張しない」そうです妹姫 演奏曲 【海】 井上武士 【広い海】 田丸信明 去年の発表会後に習い始め、初めての発表会でしたが落ち着いて間違いもなくとっても上手に弾くことが出来ました無事終わることができホッと一息いつもながら本人よりも私のほうがドキドキでした 姉妹で… 演奏後に記念撮影 お友達と… よーしっ夏休みのイベント1つクリア頑張ったので、ご褒美にママから お楽しみプレゼント 忙しい中、見に来てくれたおばあちゃんと一緒に美味しいランチを食べに行きましたちなみに…妹姫が着ている黄色のドレス私が作りました
2009.07.22
コメント(2)

先日、我が家に待望の新車が来たので…家族揃って垂井にある南宮大社まで交通安全祈願に行ってきました(予定は犬山だったのに…何故!?)なぜかおみくじを姉姫末吉妹姫末吉パパ・ママは大吉だったぜィッウナギ食べたいって、帰りに食べてからおばあちゃん家に向かいました
2009.07.20
コメント(0)

うちの姉姫6年生、今年はイラストクラブというクラブ(月に数回ある学校の授業)に決まりました。2012年に【ぎふ清流国体】が開催されるのですが、それにちなんで「ポスターデザイン募集」というのがあり今回、そのクラブから応募するということで画用紙を家に持って帰ってきました。クラブの時間にある程度の下書きを描き、「あとは おうちでやってきてください。」と「課題」!?として…姉姫、小さいころから、造形や美術系の先生になりたいと言っていたくらい(今現在はディズニーランドのダンサーになりたいと言ってますが)絵を描くことは好きなので、鉛筆で描かれた下書きもなかなかうまく出来ていてました。今回は頑張っちゃおうか~っ!!て意気込んで本格的にポスターカラーを使い、仕上げることにしました。私は、少しばかりアドバイスをしましたが、本人も力入れて頑張りました。ちょうど、新型インフルエンザで臨時休校になる前日に持ち帰ってきたもので比較的ゆっくりと取り組むことができましたが、これだけに時間をかけているわけにもいかなくって、なかなか仕上げられず臨時休校明けの初日が提出日だったのに、前日も完成できていないままでした我が家は勉強や宿題が出来ていなくても)子供には極力夜更かしさせず、そのかわり早起きしてやらせる主義なので(脳の成長には早く寝かねるといいということを信じている私です)早めに寝かせて早起きして仕上げようということになりましたで、提出日当日は3時に起きて奮闘しました。本人も仕上がっていないのが気になっていたようで、時間になるとすっと起きてきました(エラいっ!!)マスコットキャラクター(ミナモ)を取り込むことと、ロゴは指定 それ以外は自由。ミナモのポーズや構図は独自にアレンジしました ポスターカラーで塗るのも細かいところが多く、登校時間までに間に合うか心配でしたが時間ギリギリで無事仕上げることができました。頑張って仕上げたポスターを手にしっかり持ち、ちゃ~んと集団登校して学校に出かけました。なんとか、間に合って肩づけは後回しにして学校へ送り出したので やりっぱなしの状態…提出したクラブの担当の先生と、他の先生がたにも褒めてもらえたようで 本人も、なんだか嬉しい気分でいっぱいのようでした帰ってきて安心したのか、ぐったり…知らない間に こんな格好で寝てしまっていました
2009.07.14
コメント(2)
昨夜、通っている小学校からメールで緊急連絡があり本校の児童が 新型インフルエンザに感染していることが確認されたので「7月10日(金)~14日(火)まで、臨時休校にします」とのこと…この件について今朝の朝刊にも掲載されていました怖いですね~我が家の姫たちに感染していないことを祈ろう各家庭に文章を届けますというお知らせも来ていたので、私たちは 先生のの色は…青だか..黒だかなんてのんきな話をしていました先ほど担任の先生が、お便りを持って、連絡事項などを伝えに来てくださいましたクラス全員のお宅に出向いてまわって。。あー、大変だぁ…先生ご苦労様です!!ちなみに姉姫の担任の先生のの色は、シルバーでした姫たちはピアノや、ヒップホップの練習をしたり…と初めての臨時休校を満喫!?しております
2009.07.10
コメント(7)

今朝、ばあちゃんが(パパのお母さんね)スイカ採れたよ~って持ってきてくれました姫たちが学校へいっている間に食べてしまった!?じゃなくって…冷蔵庫でキンキン(これって方言?)に、冷やしておいて今日は、姫のお友達が遊びに来たので、みんなで一緒にいただきました今年初のスイカ美味しかったです残った分は、チャマおじさんに あげようと思いますひどい主婦!?!?大丈夫!!チャマおじさんは、そんなに果物食べないから…小さいころから食べていて、飽き飽きしてるらしいです贅沢なチャマおじさんでしょ
2009.07.08
コメント(2)

新体操のレッスン今日も頑張りましたカナエワ 今日は七夕ですね…七夕をゆっくり楽しんでいるまもなく…一日が終わりつつありますピアノのレッスンを終え急いで会場に…ギリギリセーフです 今日は柔軟の後、姉姫はボール・妹姫はロープの練習しました先生、ご指導ありがとうございましたレッスンの日の夕食はお弁当が多いです チャマは午前中ペットのお仕事だったので、帰ってきて急いで作りました(妹姫は食が細いので、この半分食べればいいとこです)それでも、おネエちゃんと一緒じゃないと納得しないので…同じのを二つ作ります 中で食べさせながらに帰ります クーラーバックに保冷剤とともに入れて持って行きますこのジメジメした時期、食品は特に気をつけないと心配ですよね目を離したすきにロールがこの周りをウロウロして、お弁当を狙っていたようで私が見たら、さっと体制を変え、あくびしながら背伸びして、ごまかしてました
2009.07.07
コメント(0)

新体操公演 2009 春 ~ in 国際会議場 ~ 撮影した写真を順番に整理をしているのですがたくさんあって わけがわからなくなってしまいましたここで、ちょっと休憩して気分転換にプログ…少しだけ紹介 はいやいもので 新体操を始めて5年目になります 姫たち、それなりにですが…ずいぶん成長した…!?かな今年は妹姫も小学生になり、2人ともジュニアクラスでの参加です 今春、東京女子体育大学に進学の為、当クラブを卒業された選手全日本選手権を経て~世界大会にも出演が決まった有望選手です最後にほんの少しですが、お話をするチャンスがあったので大変恐縮でしたが最後に一緒に写真を撮っていただきましたありがとうございました!!とっても綺麗で素敵!!憧れの選手です妹がチャイルド・姉がジュニアクラスのほうで先生と共に指導していただきとても嬉しかったです現役の選手に指導していただくなんて本当にありがたい貴重な体験です~ 魅力溢れる演技にうっとりしてしまいます ~ 現在も大学のほうでご活躍をされていらっしゃいますね~かげながら応援してます公演も無事終わって、ホッご褒美にプレゼント!!嬉しいものですうちの娘は本当に、はしっくれの生徒ですが、実績ある先生からご指導をいtだけることやハイレベルのたくさんの素敵な選手たちと同じ実績のあるクラブに所属し、ともに出演しているということだけで幸せで誇りに思いますそんなことを毎年、毎年、しみじみ感じます素敵な演技に感動しっぱなしでしたみんなの頑張ってる姿に いちいちジーンときて泣きそうになってしまいます(最近涙もろくなっているのは年!?のせいでしょうね~)みーんな 輝いて いました
2009.07.04
コメント(3)
いつもはパパが姫たちを、急かして急かして…って多少怒り気味な感じで準備させ、バタバタしている朝の光景今朝は いつになく静か…あれっ!?っと思いリビングを覗くと…妹姫がパパの上に乗って(しかも変な乗り方)静かに…二人でじっとテレビを観ていました面白い風景だったので、思わず一枚撮ってしまいましたパパB型 妹姫A型 普段は折り合いがあまりよくない(細い体型と顔もそっくりなんですけどね~)いつもはバトルが絶えない二人の珍しいまったりな姿に なんだか笑ってしまいました
2009.07.03
コメント(0)

10月のコンテスト出場があり、練習に汗汗してま~す 振り付けも半分くらい進んだかな~うちの妹姫さん(ピンク×白パンツ)
2009.07.03
コメント(0)

★先日【第29回世界新体操選手権大会】に出場する日本代表メンバーが決定しましたね★今年も9月に三重県で開催されます 【日本代表選手】<個人>日高舞、大貫友梨亜、井上実美、穴久保璃子 <団体>フェアリージャパンPOLA 三澤樹知、坪井保菜美、原千華、稲垣早織、田中琴乃、遠藤由華~フェアリージャパン~一年前の2008北京オリンピック出場目前の日本代表チームのフォトです普通ではありえない光景ですよね…個人的にこの一枚、すごく気に入っています!!新体操という素晴らしいスポーツまだまだ知名度が低いというか、メジャーとは言えない、どちらかというとマイナーなイメージこんな華やかで綺麗、感動的な演技を魅せてくれる素晴らしい選手たちもっともっと取り上げて欲しい…たくさんの人に知って欲しいなぁ… 坪井保菜美選手と同県出身なんで、応援にも力入りま~す 大貫友梨亜選手 井上実美選手 穴久保璃子選手 日高舞選手9月の世界新体操選手権大会では選手たちが、いっぱい活躍してくれることを期待し応援しています!!ガンバ~~~ッ!!
2009.07.02
コメント(2)
全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()
![]()
![]()