FANTA-G

FANTA-G

2021.01.20
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
最近、すごく思うことは「もはやスマホのゲームの開発費ってコンシューマと変わらない、いや、場合によっては売り切りのコンシューマよりバージョンアップを繰り返す上にサーバー管理維持費も含めるとはるかに高額になる、当初の「手軽に作って当たったら大儲け!」ができない、むしろ初回無料な分、最低限の開発費も回収できなくなる、もっとリスキーなのではないか?ということ。

 スマホゲームの大規模化は、たとえばあるゲームにちょっと興味をもって、無料だしとインストールしようとしたら3Gとか、5Gとか。この容量の多さだけで「気軽に」が消えてしまう。インストールだけで数時間かかったり。また、スマホの容量を圧迫したり。

 テレビを見ているとわかると思うのですが、スマホゲームのCMがやたらにあります。この広告費がめちゃくちゃ高い。とにかく多くのソフトが出る世界だけに名前を知られないと消えてしまうのはコンシューマ以上の競争率で。

 また、スマホゲー疲れ、というのが最近言われています。最初は手軽に、時間が空いたときにちょこっと、というのが売りだったのが、客を離さないようにするために様々な特典、イベント、キャンペーンをこなさないとついていけない、だったり。もっと言えば「どんどん複雑になっていく」ことで初心者が入りにくい、それこそ管理するパラメーターが多すぎて何をやらされているのか…という状況にもなる。

 私はスマホなどの携帯ゲーム最大の利点って「手軽に、どこでも、暇つぶしに」だと思っています。それこそ据え置き機のハイエンドゲームがどんどん敷居の高いものにしてしまい、マニア以外の一般ユーザーのゲーム需要を受け止める手軽さがあったこそ、スマホゲーム業界は新たな市場を開発できた。

 しかし、そのメリットをどんどん失って、「やらされている義務感」すら漂うようになったら…

 ゲームを遊ぶ、が、また腰の重い作業になったら、それは衰退の道になりそうだなと。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.01.20 08:20:02
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

FAM5220

FAM5220

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ツキアップ@ Re:絶滅危惧種を食べようとまでは思わない(10/17) ツキアップについては、 0896240183 をど…
もにゃら@ Re:絶対にこの人だけは支持できない(09/10) 高市氏が総裁になってしまいましたね… 氏…
ちいふう@ Re:一言でも言ったら積み上げてきた謝罪の言葉は全部リセットされる(08/17) お疲れ様です 今回の内容、氏のおっしゃ…
いちはら@ Re:AI作画は画材が増えただけだと思う(08/05) 二次創作と生成AIの問題は別物だと思いま…
もにゃら@ Re:民間企業が表現の自由を規制する(07/23) 中国ではBL作家が一斉検挙されたそうです…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: