『 しら's Cafe 』

『 しら's Cafe 』

PR

Profile

Hunny15

Hunny15

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025年11月

Comments

通りすがり@ Re:鬼穴(新穴)(04/01) 新穴=鬼穴のようです。「鬼が住んでいた…
高本裕迅@ Re:東京湾観音(08/07) 高本裕迅 彩木里紗
東京湾@ Re[1]:東京湾観音(08/07) ハローキティさんへ
東京湾@ Re:東京湾観音(08/07) 東京湾 東京湾 東京湾
森野啄木@ Re:2021年8月のほしぞら情報(08/01) 以前紹介の「毛の生えたキノコ」ですが、…
2009年11月19日
XML
カテゴリ: イベント
ボジョレーワイン委員会による2009年の出来具合についての発表レポートで
すでに2009年が記念すべきヴィンテージになると予測しています!

実際、今年のボジョレーのここ数ヶ月の天候はまさに理想的で、
暑かった7月は雨も少なくブドウは申し分ないほどの健康状態を維持しているそう。

ブドウの糖分もけた外れの勢いで上昇していき、さらに酸とのバランスも良好。
最高の成熟具合で収穫できるとボジョレーの生産者は2009年ヴィンテージが
卓越した出来栄えになるという自信を深めています!

近年では2005年のボジョレーが素晴らしい出来栄えだったのが記憶に新しいですが、
このままいけばそれをさらに上回る高品質の出来になる可能性大!


平均市場価格約3800円のドミニク・ローランの『 ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー
を時期はずれに安くで購入。1年以内ならヌーボー?

これが今まで飲んだ中ではダントツに飲みやすくて料理との調和がかなりよく凄く美味しい。
香りもベリーのようないい香り。
アルコールの弱い私がお代わりはするし、しかも悪酔いしない。
普段なら呑んでる最中から頭ガンガンでグルグル回ってる。それが全くない。
朝から飲みたいのを抑える程。

ドミニク・ローランは、ブルゴーニュでもトップ5に入る生産者らしい。


限定品で手に入りにくい。

実際、どこも予約時点で完売で、予約の遅れた私は当日百貨店巡り予定。
大阪の梅田にある某百貨店では、10本しか仕入れられてなかった。
そして、レジを並んで清算を済ませた後見ると、ヴィラージュはもう残り少なしの状態。

知ってる人は知っているんですね。

彼のヌーボーは、平均樹齢30年の粘土石灰質土壌のガメイ種100%から造られ、
伝統的な醸造法によりドメーヌのカーヴでの天然酵母のみで醸造。
瓶詰めはカーヴで行い、無清澄、フィルターは必要最小限にとどめています。

って製造工程は何の事かさっぱり┐(´ー`)┌ですが、ブドウ品種と土壌がいいってのは
伝わる。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年11月19日 21時00分07秒
コメント(0) | コメントを書く
[イベント] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: