『 しら's Cafe 』

『 しら's Cafe 』

PR

Profile

Hunny15

Hunny15

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025年11月

Comments

通りすがり@ Re:鬼穴(新穴)(04/01) 新穴=鬼穴のようです。「鬼が住んでいた…
高本裕迅@ Re:東京湾観音(08/07) 高本裕迅 彩木里紗
東京湾@ Re[1]:東京湾観音(08/07) ハローキティさんへ
東京湾@ Re:東京湾観音(08/07) 東京湾 東京湾 東京湾
森野啄木@ Re:2021年8月のほしぞら情報(08/01) 以前紹介の「毛の生えたキノコ」ですが、…
2010年06月27日
XML
カテゴリ: 旅行、海、お散歩
おがさわら丸では、約26時間の航海が飽きないよう(?)
東京竹芝桟橋を出港してから1時間後、船内見学ツアー(無料)の申込受付をしている。
普段見れない場所、「操舵室」「機関室エンジンルーム」「機関制御室」など。

しかし申込受付後、数時間後かと思ったら、見学は次の日の朝。
海況が落ち着いてる時間帯なのかもしれない。

「機関制御室」
エンジンルーム.JPG
おがさわら丸には、1航海17万リットル
往復分の34万リットル積んでる(余裕はもたせてる)そう。
ピンとこないが、1リットルで14m進む計算。


燃料は黒くてドロドロで逆さにしてもこぼれにくい。あまり良い燃料ではないそう。

エンジンルーム2.JPG
エンジンルームは52℃
そこで仕事するのは体力がいりそう…。

「操舵室」は「せんきょ」ともいい、英語でブリッジと言う。
操舵室.JPG操舵室2.JPG
レーダー装置やAIS船舶識別装置(カーナビと同じシステム)など、私には意味不明な
機械類が沢山並んでる。
航海地図.JPG
さすがに、操舵室は航海図とか広げてて、それらしい雰囲気。
大きな方位磁石も真ん中、左右と3つもある。
コンパス.JPG

大きくて重い双眼鏡は、何倍かな?遠くに見える島がすぐそこに見える。
童心に戻ったように見て回り、結構楽しめる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年07月13日 23時07分34秒
コメント(0) | コメントを書く
[旅行、海、お散歩] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: