『 しら's Cafe 』

『 しら's Cafe 』

PR

Profile

Hunny15

Hunny15

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025年11月

Comments

通りすがり@ Re:鬼穴(新穴)(04/01) 新穴=鬼穴のようです。「鬼が住んでいた…
高本裕迅@ Re:東京湾観音(08/07) 高本裕迅 彩木里紗
東京湾@ Re[1]:東京湾観音(08/07) ハローキティさんへ
東京湾@ Re:東京湾観音(08/07) 東京湾 東京湾 東京湾
森野啄木@ Re:2021年8月のほしぞら情報(08/01) 以前紹介の「毛の生えたキノコ」ですが、…
2011年05月21日
XML
カテゴリ: 旅行、海、お散歩
今日は最近流行ってる山ガール(山ガ)に変身。
山の知識は全くないので、こないだ観た小栗旬主演の『岳』の知識のみで行く。

山の天気は変わりやすいから、登頂で体が冷えないよう派手な海用のウインドブレーカーに
海で使用している小さい懐中電灯は忘れず荷物へ。
結局、両方使わんかったけど…

電車に乗ってる人は学生以外は皆同じ目的の『 葛城山 』へ。


駅からは「葛城ロープウェイ前」まで登山者もロープウェイに乗る人もバスで移動。
が、始発のバスの時間より早く臨時バスに乗った(8:20発)というのに既に渋滞で
バスが動かない~(><;)  着いたら着いたでロープウェイは30分待ち。
結局、時間がおして乗るまでに約50分待ち。(9:48発)
P5210003P5210005
下からと上から見た景色。 かなり高いです。

「ロープウェイ山上」駅からは、頂上まで歩いて15分のところを、せっかく登山に来てるし
歩かなきゃ!と、あえて大回り。

天神社
P5210009
天の神の始祖国常立命を祭神としてお祈りしているそうです。


婿洗いの池
P5210013
この村へ新しく縁組してきた一人の婿養子を池に投込み荒縄でごしごし洗い半死半生のめに
あわせてから、この名前で呼ぶようになったそうです。
婿養子さん、可哀想に・・・

ようやく山頂へ。
ここは金剛山と二上山の間に挟まれた葛城山。
P5210020葛城山のツツジ
山に登らないとこの景色が見れない点は、「登ったかいあった」と思わせる絶景。

山ツツジは、普段私達が都会で見るツツジとは大きさが全く違い、普通の1/3か1/4位かな。
山ツツジ赤山ツツジ ピンクP5210057
一番右が普段よく目にするツツジです。葉っぱの密集度も違いますね。

帰りは約7kmのダイヤモンドトレールコースを歩いて下山。
ゆっくり景色を楽しみながらふかふかの枯れ葉の絨毯を踏みしめ降りる。
P5210050
山から眺める大和平野。左:三輪山、真ん中:耳成山、右:天香具山

森林浴を浴び、時々樹液も受け、いっぱいパワー貰えたかな
P5210014P5210036P5210051

やっぱり後ちょっとで下山という所で筋肉痛が…。
筋肉痛にならないように何度も屈伸しもみほぐしつつ下山してたのに。
しかも片足だけ。歩き方悪いのかな

行かれる方は午前中がベストです。午後からは遠方のツアー客が到着し、かなりの混雑ぶり。
ロープウェイは7時から動いているそうです。
近くの人でしょうね。
既に9時には下山されており、混んでないからか優越感に浸って居られる方々が沢山。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年05月21日 18時18分14秒
コメント(0) | コメントを書く
[旅行、海、お散歩] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: