『 しら's Cafe 』

『 しら's Cafe 』

PR

Profile

Hunny15

Hunny15

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025年11月

Comments

通りすがり@ Re:鬼穴(新穴)(04/01) 新穴=鬼穴のようです。「鬼が住んでいた…
高本裕迅@ Re:東京湾観音(08/07) 高本裕迅 彩木里紗
東京湾@ Re[1]:東京湾観音(08/07) ハローキティさんへ
東京湾@ Re:東京湾観音(08/07) 東京湾 東京湾 東京湾
森野啄木@ Re:2021年8月のほしぞら情報(08/01) 以前紹介の「毛の生えたキノコ」ですが、…
2011年05月28日
XML
カテゴリ: 旅行、海、お散歩
JR九州で「門司」から「門司港」駅へ。
門司港駅 自体が駅舎は国の重要文化財に指定されている為、見どころも沢山
門司港駅P5280279
門司港駅は1891年4月に門司駅として開業しましたが、その後1942年に関門トンネルが開通。
駅名を現在の門司港に改めました。

駅構内には関門連絡船通路跡もあったりします。
関門連絡船通路跡
駅ナカもレトロ仕様で雰囲気あります。
P5280011P5280013
指定されてから新しくレトロ風にした感じにも受け取れるのですが…。


リトライ。 赤煉瓦好きにはたまらない場所です。 悪天候のお陰で空いています

旧大阪商船三井船舶(株)門司支店
P5280022P5280029
1917年(大正6年)築。かつては大陸航路の旅客待合室として賑わったそうです。

旧門司税関
旧税関P5280106
1912年(明治45年)築。最上階は当時のままの望楼。

国際友好記念図書館 > 1902年(明治35年)築
P5280095国際友好記念図書館裏
1F:中華レストラン、2・3F:図書館、資料展示室

出光美術館前の駐車場を囲む煉瓦塀
P5280091P5280092


駅周辺に観たい所が密集しているので廻りやすいのがいいですね。

おまけ
「門司」駅近くに赤レンガ群が建ち並ぶ一角が!!「 門司赤煉瓦プレイス
旧サッポロビール醸造棟
P5280288P5280290
現在はレストランやクラブ?になってるみたい。

北九州市門司麦酒煉瓦館
P5280282P5280284
1913年(大正2年)築





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年05月29日 19時34分19秒
コメントを書く
[旅行、海、お散歩] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: