『 しら's Cafe 』

『 しら's Cafe 』

PR

Profile

Hunny15

Hunny15

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025年11月

Comments

通りすがり@ Re:鬼穴(新穴)(04/01) 新穴=鬼穴のようです。「鬼が住んでいた…
高本裕迅@ Re:東京湾観音(08/07) 高本裕迅 彩木里紗
東京湾@ Re[1]:東京湾観音(08/07) ハローキティさんへ
東京湾@ Re:東京湾観音(08/07) 東京湾 東京湾 東京湾
森野啄木@ Re:2021年8月のほしぞら情報(08/01) 以前紹介の「毛の生えたキノコ」ですが、…
2013年01月30日
XML
カテゴリ: 旅行、海、お散歩
戻って出直すには時間が足らず、かといってこのまま行くと微妙に時間があまり過ぎ、
お茶するにも時間を持て余すって事ありませんか

私が出向く場所が、ちょうど天六(天神橋筋六丁目)界隈だった為、こんな時しか
行けないし良い機会と思って出向いた先は『 大阪くらしの今昔館

ここは昔の日本(江戸時代)を再現しており、風情があり面白い。
ビルの8Fに入場口があり、一気に10Fへとエスカレーターで上る。
上がった先では屋根の上から町並みを見下ろす。ここは 大坂町三丁目
130130_1315~01130130_1317~01


江戸時代の町並みに入るとナレーターはなく、最初は説明もないので「ふ~ん」って
感じで見て回ってたのですが、途中で係の方が説明書を持ってきて下さったお陰で、
内容や意味がわかり、一層面白さが増し再度見直す。

特に「ウルユス」の意味が??でした。
130130_1326~01
説明文によると「空」をカタカナに置き換え、お腹の中を空っぽにすると言う意味。
下剤のことでした。そう、薬屋さんなのです。
130130_1345~01
店先に掛けられた暖簾には、ウルユスの効能が書かれています。(ややボケてます。)

そうこうする内に雷がなり雨が降り出す(雨は効果音のみ)
夕暮れに雨が上がり、虹が出る野鳥が帰って行く。
130130_1338~02130130_1342~01
星が瞬き、流れ星が流れ
130130_1343~01
鶏が鳴き、夜明けを迎える。


季節によってはお祭り風景などに変わるらしく、空には花火もあがるそう(映像)。

特に良いのは、ここへ来た人は誰でも無料で簡易着物に着替えられる事。

私、関西人にも関わらず、大人になるまでこの施設がある事知らなかったの。
調べたら2001年に開館したそうです。そりゃ、知らんわ既に大人やもん。
今日はアジア系の少数団体と近くの学校の子供達も社会見学に来てました。

写真も撮り放題なので充分楽しめる。
日本で着物、しかもレトロな雰囲気ある町並みを背景に。いい記念になりますね。
海外の方に連れて行ってあげたくなる施設でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年01月30日 22時51分57秒
コメント(0) | コメントを書く
[旅行、海、お散歩] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: