『 しら's Cafe 』

『 しら's Cafe 』

PR

Profile

Hunny15

Hunny15

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025年11月

Comments

通りすがり@ Re:鬼穴(新穴)(04/01) 新穴=鬼穴のようです。「鬼が住んでいた…
高本裕迅@ Re:東京湾観音(08/07) 高本裕迅 彩木里紗
東京湾@ Re[1]:東京湾観音(08/07) ハローキティさんへ
東京湾@ Re:東京湾観音(08/07) 東京湾 東京湾 東京湾
森野啄木@ Re:2021年8月のほしぞら情報(08/01) 以前紹介の「毛の生えたキノコ」ですが、…
2017年06月23日
XML
カテゴリ: 旅行、海、お散歩
下田公園でアジサイ巡りをしていた際に見つけた島に行ってみました。
雁島 (かねしま)】
この島は観えませんでしたが、道中なので寄ります。
とても小さな島で吊り橋を渡ります。
主に釣り人が利用しているようです。
ぐるりと周ると、きんめだいの「魚霊碑」がありました。
金目鯛が有名な下田ならではの、金目鯛に対する供養碑。
そして、断崖の上に船乗りの守り神「石室神社」がありました。

次は下田公園の展望台から見えた島へ。
犬走島 (いぬばしりじま、いぬばしじま)】
犬走島の名はイヌワシが住すんでいたことから、この名が付いたとも言われています。
遠くに見える海食洞?に行ってみたが、塗り固めたのかな??
洞内に入る手前横にも海食洞がありました。
抜けると下田港西防波堤燈台。
昭和46年3月初点

ペリーが横浜で日本と結んだ日米和親条約で、下田湾内に浮かぶ島から
7里以内はアメリカの乗組員が自由に通行できると定められていました。

今では防波堤は釣り人が沢山。バケツの中を見せてもらったら、
サビキ釣りでイワシとサバの幼魚を釣られていました。

遠くに見える赤根島の側を黒船遊覧船が下田港内めぐりをしていました。
下田は前回も含め、十分堪能しつくした感ありです。楽しかった~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年06月26日 13時14分56秒
コメント(0) | コメントを書く
[旅行、海、お散歩] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: