『 しら's Cafe 』

『 しら's Cafe 』

PR

Profile

Hunny15

Hunny15

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025年11月

Comments

通りすがり@ Re:鬼穴(新穴)(04/01) 新穴=鬼穴のようです。「鬼が住んでいた…
高本裕迅@ Re:東京湾観音(08/07) 高本裕迅 彩木里紗
東京湾@ Re[1]:東京湾観音(08/07) ハローキティさんへ
東京湾@ Re:東京湾観音(08/07) 東京湾 東京湾 東京湾
森野啄木@ Re:2021年8月のほしぞら情報(08/01) 以前紹介の「毛の生えたキノコ」ですが、…
2017年07月07日
XML
カテゴリ: 旅行、海、お散歩
ここのルートは用事が無いので誰も通った事ない。と話題になった
国道152号線(秋葉街道) 】に何の目的もなく行ってみた。
地図をみると、諏訪湖に繋がっている様なので、行けるところまでドライブ。
新東名、浜松新北ICで降り、152号線を天竜川に沿ってひたすら北上する。

とりあえずランチと情報収集がてら最初に見つけた 道の駅 花桃の里 」へ寄る。
こじんまりした道の駅なので、全く期待していなかったが意外にも繁盛している。
テラス席で「夢のかけ橋」を眺めながらのランチ。後で行ってみます。
ランチはとってもリーズナブル。蕎麦と天ぷらのセットランチ 600円 安いですよね。
お土産コーナーで見つけた「切り出しバームクーヘン」280円 
お買い得品だったので買って帰りました。詳細は後で。

食後に「 夢のかけ橋 」に行ってみました。道の駅のネーミング通り花桃の実が成っています。
橋は天竜川の船明ダム湖に架かっています。
特に何もないので、真ん中辺りまで行って戻りました。(笑)

この辺りの観光名所「白倉峡」に行ってみましたが、あと3kmで到着という所に
崩土のため通行禁止 の立て看板が ガーン
山道を迂回させられながらようやくという所だったのに、
もっと手前で表示してほしかった~
ホームページを確認しましたが、通行禁止情報は載っていません。酷い
手前を走っていた車も行く予定だったようで、ドライバーさんが唖然とされていました。

仕方ないので Route152 に戻り北上を続ける。
竜頭の湧水 」という看板があったので停まってみる。(写真歪んでる・・・)(^-^;
南アルプス最南端・海抜1352mの竜頭山山頂から湧き出しています。
奈良時代に発見されて以来涸れることなく飲み水として大切にされてきました。
水道法の水質基準でも細菌類は一切んく不純物を含まない中性に近い湧き水だそうです。
10L=100円 だそうです。営業時間:9~16時、定休日:火・水曜日
せっかくだし川辺に降りてみました。いつしか天竜川の支流?水窪川に変わっていました。
水辺に癒されました。

特に何もないようなので、ここから引き返す事にしました。
浜北といえば、前回「岩水寺」に行った際に気付かなかった遺跡があるので再訪します。
地図によると大駐車場の奥に遺跡があるようです。
約二億語千年前の石灰岩地帯に形成された洞窟内の遺跡「 根堅遺跡
「浜北人骨発見の地」という碑が建っており、その近くに小さな穴を発見。
本州で旧石器時代人骨が確認されたのは浜北人が初めてだそうです。
遺跡はこんもりした山全体のようです。
現在は地形が大きく改変されてしまい、遺跡のあった洞窟も失われているそうです。

ということは、この穴は遺跡洞窟ではないのですね。匍匐前進しないと入れなさそうだし。
手前が光ってるようなのでライトを当てると鍾乳石っぽいものが出来上がっていました。
この穴は人が住んでいたとは思えない程小さいので単なる穴なんだと思います。
とりあえず覗いただけで帰りました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年07月10日 08時19分07秒
コメント(0) | コメントを書く
[旅行、海、お散歩] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: