『 しら's Cafe 』

『 しら's Cafe 』

PR

Profile

Hunny15

Hunny15

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025年11月

Comments

通りすがり@ Re:鬼穴(新穴)(04/01) 新穴=鬼穴のようです。「鬼が住んでいた…
高本裕迅@ Re:東京湾観音(08/07) 高本裕迅 彩木里紗
東京湾@ Re[1]:東京湾観音(08/07) ハローキティさんへ
東京湾@ Re:東京湾観音(08/07) 東京湾 東京湾 東京湾
森野啄木@ Re:2021年8月のほしぞら情報(08/01) 以前紹介の「毛の生えたキノコ」ですが、…
2017年08月07日
XML
カテゴリ: 旅行、海、お散歩
いよいよ、かねてから行きたかった【 赤山地下壕 】です。
入壕時間 9:30~16:00というは調べていたので余裕。
と思ってたら、受付は15:30までで、数分前でギリギリセーフ危なかった。
ここに行けなかったらかなり凹んだであろうが、良かった。

入壕前に「豊津ホール」で受付をし、ヘルメットと懐中電灯を借ります。
懐中電灯は自分達が持っているものの方が性能がいいのでヘルメットのみ借りる。

館山海軍航空隊 赤山地下壕跡 】館山市指定史跡
赤山地下壕は、戦時中 館山海軍航空隊の防空壕として使われていました。
壕の中では館山海軍航空隊の事務を行ったり、病院施設があったなどの証言があります。
合計した長さは約1.6kmと全国的にみても大きな地下壕。
見学できるのは、壕の一部。地図上の黄色い部分です。
壕内には科(職種)ごとの居住区があったそうで、戦争末期図面では、
「工作科格納庫」「応急治療所」「自家発電所」が記されてたようです。
天井が高い壕は、格納庫として使われたのかもしれません。

いざ入壕。
「自家発電所跡」
この一角だけ壁面がコンクリートで補強され、土台や鉄筋が残っています。
4気筒200馬力のディーゼルエンジンが2台、発電機2台、変圧器9個あったそうです。

この部屋の地層が綺麗です。
赤山という名前だけに、岩肌が赤いのかと思い込んでいましたが違うんですね。

このコーナーは色々ぶつけた跡がありますね。長い物でも運んだのでしょうか。

ここは電球色の黄色がかった光が当てられているので壁の色が違って見えますが
実際の色はどうなんだろう?
ライトによって左右される岩肌の色
地層が綺麗です。
ここの地層はずれてますね。正断層かな?
この部屋の地層の真中上部に妙なクボミがありますね。
何の役目でしょうか。
最初の部屋の地層に似た部屋。ここはよく代表写真で使用されてますね。

しかし、壕内に入った時から全体的に霞がかかっててクリアに撮影できないのが難点。

所々にクボミがあるのだが、要所要所で用途が違い、
発電所近くのクボミは、変電所電気員の待機所であったり、他の場所では
電話番が腰かけて勤務していた場所だったり、桶をおいたトイレだったり。

終戦後の昭和30年前後より温度が年中一定していることから、キノコ栽培に
使用されていました。
この風呂やボイラー、コンクリートブロックなどはその時に設置されたものです。

「ガンルーム」
少尉クラスの士官達の部屋だったようです。
四角い部分は御真影を安置した奉安殿で桧の板張りだったそうです。

人数が多かったからとはいえ、見学コースだけでも慣れないと絶対迷いますね。
当時は自分の部屋の地層の柄で覚えたりとか、そこに居る人で判断したのか・・・。
何とか営業時間内までに見学終了できました。

赤山周辺には忘れてはいけない戦争の名残が沢山あります。
赤山をぐるりと周るだけでも外側の坑口や出口が確認できます。

そして、敵機から戦闘機を守るための格納庫【 宮城掩体壕 (えんたいごう)】
赤山周辺にはかつて10基余りあった掩体壕ですが、現存するのは1基のみ。
ここにゼロ戦が隠されていたんですね。確かに上部からは草むらになってて判りにくいです。
中に入ってみて驚きました。零機って以外に小さかったんだ~!と。
これでも大きめに造られたそうです。

館山海軍航空隊には、97式艦上攻撃機を中心に124機の飛行機がありました。
終戦の時には、零戦、紫電など41機の飛行機しか残っていませんでした。
近くの家と比べると家3軒分かなぁ~?? 

セスナよりも小さい??2人乗りだし当たり前か~・・・。
いつか浜松にある航空自衛隊へ勉強しに見学に行かないとって思いました。

掩体壕については中高生向けの「 戦争遺跡~遺跡を通して学ぶ平和学習~ 」がよく解ります。
http://bunka-isan.awa.jp/About/item/000/050/ul1223081656.pdf





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年08月14日 11時43分51秒
コメント(5) | コメントを書く
[旅行、海、お散歩] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: