『 しら's Cafe 』

『 しら's Cafe 』

PR

Profile

Hunny15

Hunny15

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025年11月

Comments

通りすがり@ Re:鬼穴(新穴)(04/01) 新穴=鬼穴のようです。「鬼が住んでいた…
高本裕迅@ Re:東京湾観音(08/07) 高本裕迅 彩木里紗
東京湾@ Re[1]:東京湾観音(08/07) ハローキティさんへ
東京湾@ Re:東京湾観音(08/07) 東京湾 東京湾 東京湾
森野啄木@ Re:2021年8月のほしぞら情報(08/01) 以前紹介の「毛の生えたキノコ」ですが、…
2019年11月11日
XML
カテゴリ: 旅行、海、お散歩
​先日(令和元年(1年)11月1日)の富士山は、すっかり雪化粧でしたが、
その後は雪が溶け、昨日までは夏の富士山に戻りつつありました。が、
本日(令和元年(1年)11月11日)の富士山は一晩で広範囲に雪に覆われ、
その変化の速さに山の厳しさを感じる。

​鈴川の富士塚​

富士山登山者は、海岸で水垢離を呼ばれる精進潔斎を行い、浜から玉石を持ってきて
砂山に積み上げ、登山の安全を祈願し、身を清めた登山者は富士塚を起点とし、
富士山頂を目指しました。「富士山0m出発点」です。

富士山のてっぺんと塚が合わさって富士山になるように造られてるんですね。
雲が多いので判り辛いですが、「おやこ富士」と呼ばれるパワースポットでもあります。 

そして、もう一つの0m地点。「 田子の浦港

今朝は5合目もすっきり見えてたのに、移動している間にあっという間に雲の中。
5合目より下も雪に覆われていたんですよ。

海抜0mに隣接した日本一の山のはじまりの地「はじまりの鐘」とともに富士山(右側)

今日は午後から雨の予報のため、富士山周辺にも雲が増えていると思われる。


「富士山の雲の種類」

富士山資料館でいただいた資料に「雲の種類」が記されていました。
今日の富士山の雲は「はふ(破風)」かな? 春の季節に多いようですが、雨には変わりない。
大阪では見ることがない雲が色々見られるのも楽しみの一つです。


ご当地ナンバー

絵柄もそうですが、ナンバーの3776は、富士山の標高です。
ここに来なければ気付くこともなかった この数字。すっかり富士市民。(笑)
個人情報に当たるかもしれないので、富士山 よこの数字は消しています。​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019年11月11日 16時16分11秒
コメント(0) | コメントを書く
[旅行、海、お散歩] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: