PR
サイド自由欄
カテゴリ
カレンダー
本日のレバノンは台風のごとく強風が吹き荒れ、雨が横殴りの散々な週末となりました。たまたまヨルダンの友達から電話がかかってきまして、ヨルダンもすさまじい強風だとか。でもヨルダンでは雨の代わりに砂嵐が吹き付けて、木々が砂塵で真っ白になっているのだそう。ところが電話の途中でヨルダンでも雨が降り始めたようで、友達は乾期のサバンナの動物のように雨を喜んでおりました。
中東では待ちに待った雨ですが、降るとなると嵐のよう。いやはや、この天候異変・・・世界各地で色々な弊害をもたらしていますね。
さて、今日は中東を代表する楽器「ダラバッケ」のご紹介。ダラバッケとは、耳で聞こえたままを日本語表記にしているので、ダルバッキなどと表記しているサイトもあります。これは中東音楽には欠かせない楽器。わきに抱えて、楽器の面を素手の両手でパコパコとたたきます。
このダルバッケでリズムを取りながら、あとは手拍子と掛け声だけで見事に踊ってしまうのがアラブ。アラブは男性も女性も本当にダンスが上手。アラブの音楽は日本の民謡や詩吟にも似たリズムですが、その音楽に合わせるダンスはかなりセクシーで、腰を振り全身をしなやかに動かします。太っちょでまんまるいお腹をした体系崩れまくりのアラブ男性でも踊らせればなかなかのもの。
ダラバッケをたたく作業はかなり体力のいるものです。奏者は汗だくになりながら演奏します。ノってくると、アラブのダンスは終わるところを知りません。奇声にも似た掛け声とともに踊り続けます。
小さい頃から慣れ親しんだリズムに乗って踊るのは、アラブにとってお手の物。私にアラブダンスを教え込もうとしたアラブの友達は数知れず、そして挫折した友達も数知れず・・・。中東生活3年の中でどうしても習得できないもの-それはアラブのダンス。悔しいなぁ~。でも日本人の貧弱な腰にはアラブダンスは似合いませんよっ。・・・とは負けゼリフ??
ちょっとクスッと笑える(?)アラブのお話 (… 2025.10.14
寄稿です:「トレッキング大国としてのヨル… 2025.05.01
シリアの歴史の大転換点 ‐ アサド政権倒れ… 2024.12.09