F's 2nd Voyage

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

small home sweet ho… kerojun1971さん
幸せファミリーの… 良妻賢母になりたい♪さん
大吉くんと中吉くん… まーくmarkさん

コメント新着

ふぉれぶ @ Re:お久しぶりです(12/08) アヤタケ3715さん> ご無沙汰してます&…
アヤタケ3715 @ お久しぶりです 更新されたようなので、おじゃましました…
ふぉれぶ @ Re:お久しぶりです~♪(09/14) kerojun1971さん> どわ~。すみませんカ…
kerojun1971 @ お久しぶりです~♪ もうすぐ一歳ですね~♪ 感動の出産からは…
ふぉれぶ @ Re:もうすぐ1才なんですね。(09/14) まーくmarkさん> そうですね、他の人の…
2007.01.20
XML
カテゴリ: おむつについて
mama.JPG最近の私の課題は夜間時のおむつをどうするか。
布おむつ派でも、
「外出時と寝る時は紙おむつ」という方が圧倒的に多い。

これらの時間帯って、おむつモレすると被害がとても大きく
リカバリしきれないこともあるので、紙おむつの選択は妥当だと思う。
このリスクに対して、紙おむつの安定感は否めないかも。

布おむつの方がモレやすい?  紙も布も装着に失敗すれば、モレるけど
 布の方が装着は失敗しやすい。

吸収力は驚異的  ふだん布おむつを使っていると、紙おむつの吸収力には
 「えー、たくさんの水分どこに吸収されてるのー???」と本気で思う。
 蒸発でもするのかと不思議でしょうがない


私も外出時は紙おむつと考えているが(*1)、
夜間は何とか布おむつでこなせないかと考えている。

ちなみに今は紙おむつ使用。

吸収力アップのため
成型おむつを買ってみたが。

おむつ-インサーツ1おむつ-インサーツ2おむつ-インサーツ3

輪おむつのかわりにこれを入れてみようと購入したが
大きい方がおむつカバーに入りきらない。。。
サイズ60センチ用のおむつカバーでは大きすぎたようで。

小さいほうを輪おむつで包むようにしてたたみ
試してみましたが、輪おむつ2枚重ねにした時の厚ぼったさと
変わらず、吸収力にも、差はないようなので
夜間時の布おむつは断念となった。

*1 紙おむつにする理由は、使用後のおむつを持ち歩きたくなく、

「とてもやりたくない」と思ったので。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.01.22 14:05:09
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: