PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

October 30, 2004
XML
カテゴリ: ポンチョ♪


ついにホットカーペットをONにしてしまいました。
お天気が長続きしませんねえ。
昨日の家庭教育学級が今日のような天気でなくて本当にラッキーでした。

明日は町内の子ども会の綱引き大会があります。
晴れていれば総合グランド(屋外)でやるはずでしたが,昨日の夜には
すでに雨と言う予報だったし,前日(今日です)も雨と言うことで,
早々に教育委員会から,場所を中学校の体育館に変更すると言う
連絡が入りました。
だから,明日は体育館で綱引き大会。
冷えそう~!(。>_<。)
避難所の方々の苦労を少しだけ体験することになります・・・
床の上に敷くものをなにか持って行かないと・・・

そして,午後3時からは,地区の共同利用施設の棟上式。
子ども会とお年寄り用に品物を投げる事になっているので
子ども会は全員参加です。
多少の雨でもやるそうです。(´Δ`;)

棟上式のことを,うちの方では「(お)餅投げ」と言います。
紅白の丸もちをビニール袋に入れて投げます。
その他,投げるものは・・・
インスタントラーメン(たいがい粉々になります(-_-;)),駄菓子,袋菓子(スナック菓子),
軍手,ビニールボール(番号付きで番号の商品と引き換えます。引き換える商品はバケツとか日用品),
ここまでは定番。
今回用意してあるのは,他に
入浴剤,ビニール袋,ポケットティッシュ,ウェットティッシュ,
カップラーメン,台所用スポンジ,鰹節パック,
あとなんだっけ?まだまだあるんだけど忘れた・・・^_^;
子ども会だけで総額○万円!
その他,地区の役員さんたちが一般(地区住民向け)用に用意してある
と思うのですが,そっちはどれくらいか検討もつきません。

ちなみに,私が以前聞いた話では,家を建てて,お餅投げをすると
投げる品だけで普通は30万はかかると言う話。
それ以上のところも,あるでしょうし・・・
我が家は,去年お餅投げをやりませんでした。(節約 (^^ゞ)
引き出物は用意しましたけど,お餅投げに比べれば・・・
(それでもかなりの出費はあった・・・)

この時期,もっと有効に使って欲しいなあと,密かに思うのですが,
土地の風習だし,それを変えることはまだまだ世代交代がもうちょっと
進まないと・・・
今年は地区の運動会をやるかどうかでも,なかなか決まらなかったくらいですから
全員の意見がまとまると言うことは難しい・・・

明日はいったいどうなることやら・・・?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 30, 2004 06:17:54 PM
コメント(8) | コメントを書く
[ポンチョ♪] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: