PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

November 3, 2004
XML
テーマ: 趣味の英語(409)
カテゴリ: カテゴリ未分類


タグシリーズ,テーブル応用編第五弾。
bordercolor="色名または#番号" cellspacing="0" の二つを取り上げます。

bordercolor="色名または#番号" は, 「枠の色」を指定するタグ です。

border テーブルの基本タグ の回で取り上げました。

cellspacing テーブル内の大きさを指定 の回で取り上げました。

color 本来の意味:
[可算・不可算名詞]色,明暗,絵の具,顔色,血色,
        有色人種,黒人
(複数形~s)スクールカラー,色章,バッジ
(*「校風」と言う意味ではschool spirit)

        国旗,軍旗


[不可算名詞]皮膚の色,外観,うわべ,見せかけ
      作品の特徴,特色

[他動詞]~に色をつける,色を塗る,顔を紅潮させる
      話を脚色する,ゆがめて話す,
      特徴づける

[自動詞]赤面する,色づく,色が変わる

color を使った例文:
・Do not wash this shirt in hot water; the color may run.
(色落ちをする恐れがありますので,このシャツはお湯で洗わないで下さい)
・people of colors (有色人種の人々)
・people of all colors (あらゆる人種の人々)
・She colored her hair. (彼女は髪を染めた)






bordercolor="色名または#番号" tableタグ の中に入れると, 枠の色
が指定できます。

<table border="2" bordercolor="pink" width="300" height="100"><tr><td
これで,太さ2px,色はピンク,横300px,縦100pxの指定ができました。 </td></tr></table>


実際にはこうなります。太さ2px,色はピンク,横300px,縦100px


bordercolor="色名または#番号" tdタグ の中に入れると, 内側枠の色
が指定できます。

<table border="2" width="300" height="100"><tr><td bordercolor="pink"
これで,外側の太さ2px,内側のセルの枠はピンク,横300px,縦100pxの指定ができました。 </td></tr></table>
実際にはこうなります。外側の太さ2px,内側のセルの枠はピンク,横300px,縦100px




更に応用編:
こんなテーブルもよく見かけますね。


<table border="20" bordercolor="pink" width="300" height="100" cellspasing="0" ><tr><td> table border="20"にして,外枠の幅を広く指定。
色はピンク(bordercolor="pink")。
そしてここがポイント, cellspacing="0" を, <table>タグ の中に入れました。。 </td></tr></table>

内側の線がなくなって,外側の太い線だけになりました。




*今日の 一言 ひとこと 日記 *


Feeding data into the computer wore me out today.






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 3, 2004 08:42:17 PM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:bordercolor="色"(11/03)  
マルゴー92  さん
ボーダの内側だけ色を変えるって、わりと紹介されないんですよね。私も、最初はてな?と悩みました。

ポンチョさんもやっていらっしゃるように、壁紙のデザインで左側だけ空けたいときとかテーブルは便利です。 ^^

(November 4, 2004 02:24:52 AM)

Re[1]:bordercolor="色"(11/03)  
ポンチョ♪  さん
マルゴー92さん
>私も、最初はてな?と悩みました。

そうそう!色々自分で試行錯誤して覚えています。
昨日も,メモ帳使って何度も(数え切れないくらい)やったのです。^_^;

>ポンチョさんもやっていらっしゃるように、壁紙のデザインで左側だけ空けたいときとかテーブルは便利です。 ^^
-----
はい,それも紹介しようと最初から計画しているのですが,その前に,まずテーブルの基本を押さえておかないと,と思って,なかなかそこまで到達しません。
もう少ししたら,取り上げるつもりです。
(日記内だけでなく,TOPでもフリーページでも使っています。見えないからわかりにくいけど,知っている人にはすぐわかる?)
(November 4, 2004 05:57:35 AM)

Re:bordercolor="色"(11/03)  
自分でここまでできたら本当に楽しいですよね。
いろいろイメージだけは膨らんじゃう!
私は機械音痴なので習得するまでには時間もかかりそうですが・・・・。(^^ゞ
(November 4, 2004 01:27:24 PM)

Re[1]:bordercolor="色"(11/03)  
ポンチョ♪  さん
まーやんくんさん
>自分でここまでできたら本当に楽しいですよね。
やっぱり,自分で実際に試行錯誤やってみないと覚えないですね。
あちこちでやり方を見て,自分なりにやってみて,自分の中でもう一度まとめ直したものをご紹介しています。
覚えるにあたって,記号の意味がわからないと覚えられないし,英語で説明すると,理解も進むし,記憶にも残ります。
まーやんくんさんも,メモ帳を使ってぜひ試して見て下さい。
(メモ帳の使い方は,10月28日のよもやま話で取り上げました。) (November 4, 2004 09:28:52 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: