PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

January 6, 2005
XML



やっぱりきちんと診てもらったほうが良さそうなので,来週,学校が本格的に始まって,子どもたちがいない日,そして,おばあちゃんがデイサービスの日を狙って,病院に行ってみようと思います。
いつから痛かったんだっけ・・・?と思って過去日記を見てみました。
「よもやま話」の中で取り上げたことはなく,「 一言日記 」で最初に書いたのが11月28日でした。
それを書いたのは,たしか,痛い日が結構続いていた時だったはずですから,11月中ごろか,初め頃から痛み始めていたと思います。
と言うことは,1ヶ月~2ヶ月近くなりますね~。
こうなると,ただの筋肉痛とは違うでしょうし,第一痛みの強さが筋肉痛とは明らかに違います。
「肩」と言うより,腕の付け根の関節部分なんですけど・・・
ずっとひどくなるわけでもなく,全く気にならないくらいの日もあるし,押すと「コキコキ」音がして,何度も押して「コキコキコキコキ・・・」とずっと音が出なくなるまでやっていると,音が出なくなった瞬間から,痛みが消えます。
腕をブンブン振り回しても大丈夫なくらいになるのです。
不思議~?
悪化するときは,重いものを持った時と,朝起きた時。
寝ている間に左を下にして,横を向いているからだと思います。
私の左隣にわっち☆が寝ているので,どうしても,夜中に布団をかけなおしたり,汗を拭いてやったりするために,左向きに横になることが癖になってしまっています。
仰向けだと眠れないのです・・・(T_T)
とにかく,来週早く行って来ます・・・・(T_T)/~~~



わっち☆の書初めが,やっと終了しました。
やっぱり名前で失敗することが多くて,まあ,しょうがないか・・・と言うところですけど。
今日も,午前中から,先ほど夕飯前(19時前)まで,ずっと一日練習していました。
ブツブツ言いながらもよく頑張ったと思います。
はっち☆が「三年生の中で,わっち☆が一番練習したんじゃないの?」と言っていました。
ヤッピー☆もいつも100枚200枚は練習しますから,うちでは当たり前くらいの感覚でしたが,たしかにみんなそんなには練習しないでしょうね。
用紙が無くなりそうになると,買いに走って,必ず八帖から十帖,一度に買って来ます。
金ではなく「紙に糸目をつけない」と言う感じ。
どの程度の字で妥協するかにもよるのですが,「ここはいいけど,こっちはもう少し・・・」と言うところを追い求めるとキリがなく,とにかく枚数を書いて,その中から良くできたのを出すと言う訳です。

最初,わっち☆にはお習字自体が無理だと,家族みんなが(たぶん先生も)思っていました。
ところが,練習して段々コツがわかってきて上達するにしたがって,本人も家族も「いっぱい練習すると上手になるもんなんだ」と実感しました。
それがわかって,本人に自信がつけばいいなあと思います。




*今日の 一言 ひとこと 日記 *


My youngest daughter has worked really hard at her calligraphy.





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 7, 2005 02:04:30 PM
コメント(13) | コメントを書く
[三女わっち☆(高2)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: