2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全26件 (26件中 1-26件目)
1
お嬢様育ちのスジン(ソン・イェジン)と、愛に懐疑的なチョルス(チョン・ウソン)は恋に落ち結婚する。2人はさまざまな困難を乗り越えて一層愛を深めていくが、幸せな日々はそう長くは続かなかった。 肉体的な死よりも先に精神的な死がやってくる。これは悲しすぎます。ジーンときました。昔の恋人の名前で呼びかけられるチョルス。ふと記憶が鮮明になった時にそういうことに気付くスジン。どっちの痛みもつらいですよね。映画の中で「過去に大きなストレスを受けると若年性アルツハイマーを発症することがある」って言ってました。気をつけないと・・・。ではここで俳優さんのお話。ソン・イェジン、すごくかわいかったです。最初、囲み目メイクで出てきた時は「え~、イメージ違う~」って感じでしたが、精神的なつらさを表してたみたいです。その後はいつものナチュラルメイク。絶対こっちの方がいいです。そしてチョン・ウソン。私の中では「トヨエツ+福山雅治」何やってても様になってる~。素敵でした☆
2005年10月31日
コメント(6)
今日は待ちに待った第4金曜日♪自分だけルールの「映画の日」で~す。なぜ映画の日なのかというと、1、第4金曜は月1回の仕事のない平日2、英語関係の集まりで映画館の近くに行くので帰りにちょこっと寄れると、まあ、これだけの理由なのですが・・・。で、めちゃくちゃ遅ればせながら「チャーリーとチョコレート工場」観てきました~。今日が最終日だったからか、夕方早い時間の回でも結構人が入ってました。いつもは10人いるかいないかで貸切状態を満喫☆なんですが・・・。さてさて映画の方ですが、ジョニー・デップのおちゃめな演技が光ってました。色使いやスピード感などやっぱり観ていて飽きさせないものがあるなって思いました。人気の出た理由が分かりました。その後、やっぱり行ってしまいました。「阪神応援感謝セール」勝っても負けても関係ないのね、と思いながらとりあえずベルトとシルク混の薄手のストールをゲット☆ケーニヒスクローネでもリーグ優勝の時と同じようなセットが売り出されてました(笑)でもトートバッグが大きくなってる~、でも前回の方が絶対かわいい~♪ってことで今回の購入は見送り。って書いてると眠くなってきました~。おやすみなさい。
2005年10月28日
コメント(10)
昨日に引き続き、二胡のお話。最近、マイ二胡にも少しずつ慣れてきました。チューニングする時の糸巻きの動かし方もかなりスムーズに・・・。と思ってたら、やっちゃいました。今度は「ブチッ」ではなく「シュルル~~~」内弦の糸巻きを回してたら、なぜか外弦の糸巻きが抜けて巻いてあった弦がかなりの勢いで緩んでしまいました。もちろん外弦は駒から外れて弓もブランブラン状態。焦りました。でも落ち着いて先生が巻いてくれた時のことを思い出しながらそ~っと巻いてみました。成功。ほっ。これでちょっとだけ弦のトラブルに関しては自信がつきました。
2005年10月27日
コメント(10)
さっき「女子二楽坊」(仮名)の相棒から電話がありました。私が二胡を買った時も「もう少しレンタルで練習してから決める」って言ってた彼女。でもか~な~り欲しがってました。その相棒がやっぱり私と同じ紫檀の二胡を買ったそうです。パチパチ~♪(一応、拍手のつもり)しかも先生のところで「やっぱり先生がいいですぅ、先生に教えてもらいたいですぅ」を連発したところ、先生も「そんなに言ってくれるなら・・・」って「二楽坊特別レッスン」が実現することになりました~♪パチパチパチ~♪私は押せないタイプ(笑)なので相棒に感謝です。ただしそのレッスンは条件付き。今のところ月一回、先生の都合のいい日に合わせて不定期。それでも十分うれしいです♪先生、大好きだし・・・。ハッピ~☆
2005年10月26日
コメント(14)
みなさん、お答えありがとうございました。一足お先にププッと笑わせてもらいました。では、アンサー行きます。「トンネルの中で光ってるもの、それはあなたの前世です」どうでしたか?私は幽霊。そんな前世ってアリ?ひっぱった割にはちょっとショボかったかも・・・。お付き合いしてくれたみなさん、本当にありがとうございました~☆Hちゃんに報告しておきます。なお、小学生の遊びですので信憑性はゼロです。あしからず・・・。
2005年10月25日
コメント(12)
今日、小学校6年生のHちゃんがレッスン後に話しかけてきました。H「ねぇねぇ、心理テストやってみたい?」私「うん、好き好き~。やってみたい~♪」H「じゃ、行くよ~、しっかり聞いててね」私、ドキドキ。H「あなたはトンネルの前に立っています。トンネルの中を見ると何かが光りました。それは何ですか?」私「う~ん、幽霊」H「あはは~♪」ちなみにHちゃんは「宝石」って答えたそうです。Hちゃんの友達は「車のライト」「鏡」「花火」などなど・・・。で、答えは明日発表します!もしお時間があったらコメントに残してくださいね~。いっしょに笑いましょう♪
2005年10月24日
コメント(14)

今回のショパンコンクール、日本人が4位に2人入賞したとか・・・。おめでとうございます。5年前(ショパンコンクールは5年に1回なので前回)に優勝したのがユンディ・リ。しかもその5年前、10年前には「優勝者なし」だったので、15年ぶりの栄冠、しかも最年少。その時のコンクールの様子をテレビで見てましたが、確かにオーラが違う・・・。とりこになりました。そのユンディのコンサートに行く機会がやってきたのが2年前。友達も誘いましたが、誰も行ってくれません(哀)「でもいいもん、一人でもユンディに会いに行くも~ん」がんばってS席取りました~。場所は大阪のシンフォニーホール。駅からホールまで行く途中、そっちに向かってるのはほとんどが若い女性。しかもみんな1人・・・。「わ、ライバル出現」牽制しあいながらホールへ。中に入って気付きました。来ている人のほとんどが女性。男性はほんと数えられるくらい・・・。ライバル、多すぎました。席は3列目、やった~と思いながら座ってみるとピアノの右側で足しか見えな~い。ガ~ン。演奏の途中、ユンディがちょっと背を伸ばすとかろうじて目くらいまで。でも距離的にはすごく近くて、ちょっと手を伸ばせば足にタッチできそう♪ってあんまりうれしくないけど自分を慰めながら聴いてました。でも、一流ピアニストの演奏中の足がどうなってるのか、よおく分かりました。ペダルを踏む右足より気になったのが、左足。ユンディの場合、浮き上がってる率高し。ちょっと意外でした。それ以来ときどきマネしてます(笑)
2005年10月23日
コメント(10)
今日はちょっと用事があったので、両親と滋賀に行ってました。行く途中の道で数回見て、それからずっと気になる文字。「近江牛」いいかも~♪すかさず提案。帰りに食べようってことになりました。立ち寄ったお店では「しゃぶしゃぶ」「すき焼き」「ステーキ」が選べました。なんとなく「ステーキ」をチョイス。和風ソースでお箸で食べるタイプ。お肉は柔らかくて、全然脂っこくなく、あっさりしてる。まさに私好み♪食欲がない~って言ってたのが嘘のようにパクパク食べてしまいました(笑)で、帰ってきて体重測定。お~、美容体重くらいには戻ってる~。みなさん、ご心配をおかけしました。食べたら戻る、これだけのことみたいです(笑)今度は増えすぎないように、この辺りをキープしながら体力アップに努めます。で、おまけ。昨日言ってた体重マニアの友達、何か通じるものがあったのか、まさに彼女の話のブログを書いてるとメールが来てました。早速、体重が減った話をすると、彼女も体調を崩してて2キロ減だとか・・・。でもまだ「3キロ減はうらやましい」って言ってました(笑)お~い、消えちゃうよ~。
2005年10月22日
コメント(10)
ここ最近ちょっと忙しかったことと、これはいつものことですが食事時間が不規則なため食欲がイマイチだったこともあって、あれよあれよという間に体重が数キロ減ってました。美容体重もクリア☆それはとってもうれしいんだけど、やっぱり体力面から考えるとあんまり良くないような気がします。ここ数日の体重の減りが急激でした。このままでは「ガリ子」一直線・・・。体重が増えるとそれはそれでうれしくないのに、急に減るとそれも問題アリのような・・・。ま、とは言っても2,3キロの中での話ですが・・・。明日からちょっと頑張って食べよう。大丈夫、食べるのは得意だから。でもいつも会うと「やせた?」とか「私、やせた?」って言う体重マニアの友達には今の間に会っておきたいです♪
2005年10月21日
コメント(10)
回ってきました~、アルコールバトン♪お酒の強い友達たちの中でただ一人ほとんど飲めなかった私・・・。その友達たちが作ったお酒番付では「横綱」「大関」などを横目に番付外の「塩」に見事ランクイン(笑)そんな私プレゼンツのアルコールバトン。どうなることやら・・・。1 あなたの好きなお酒はなあに…? 甘酒!ってこれはお酒ではないのかな? キューバリバー、名前に惹かれて飲んだらおいしかった。2 酔っ払うとどうなってしまうの…? 1、まずすぐに顔が赤くなってほてってくるのでおしぼりやグラスで顔を冷やし始める。 2、次にいつもより寒気を感じやすくなって一人で「寒い寒い」を連発する。 3、そのまま気分が悪くならなければ、コテって眠りに入ります。3 一晩で呑んだ量と、費やした最高金額は・・? たぶん最高でビールならコップ1杯、カクテルでグラス半分くらい。 1000円いらない???4 呑んだくれて、よかったなあ~と思うことは? 呑んだくれてみたい!私の夢です♪5 お酒の席での失敗談ある?差し支えなかったら、笑える失敗談と笑えない失敗談を聞かせて!もう何年も前の話。今思えばちょっと下心のあった人に乗せられ、ちょっと私の中では飲み過ぎてしまいました。(←バカ)その後の誘いを断ると「じゃ、勝手に一人で帰って」的冷たい態度。終電間近の電車に乗って帰途に着きましたが、途中で気分が悪くなって何度も途中下車するはめに・・・。そのうち電車がなくなり、仕方なく自宅より近かった祖母の家にタクシーで行き泊めてもらいました。おばあちゃん、夜中にビックリさせてごめんね・・・。 もう大人なので、今はそんなことはしてません(笑) 若気の至りと思って聞き流してくださ~い。 6 次にバトンを回す飲んだくれさん二人 いっぱいいそう(笑)なので、「我こそは」って人、お願いします~。
2005年10月20日
コメント(8)
今日のレッスンでの話。小学4年生のHちゃん、Nちゃん、Tちゃんは大の仲良し。いつも3人でいっしょにレッスンに来て、全員が終わるまで待ってからいっしょに帰ります。その中のTちゃんのレッスン中、後ろから会話が聞こえてきました。Nちゃん「絶対○くんはTちゃんのことが好きなんだよ」Hちゃんはその○くんが好きな様子。Hちゃん「え~、ほんとに???」Nちゃん「うん、絶対間違いない、私も○くんが好きだったのにショック~」○くん、モテモテ♪Tちゃんも絶対聞こえてるはずなのに、レッスン中だから遠慮したのか、無反応・・・。Hちゃん「え~、もう私、学校行く気なくなった~」え~~~~~、そんなことで~~~~~。私もツッコミたいけど、一応レッスン中なので我慢しました(笑)みんな、かわいい♪
2005年10月19日
コメント(12)
今日5000アクセスを超えました~。これもひとえにみなさまのおかげです。ありがとうございます!ふと「ブログでもやってみよっかな」って思い立ったのがちょうど3ヶ月前。早かったような、長かったような・・・。でも最近ではブログが生活の一部になってます。私も立派な(?)ブロガーです!テーマも絞りきれず、その日その日で全然違うことをタラタラと書いてきました。いつも来てくれてるお友達のみなさんにはもうバレてると思いますが、かなりのミーハーぶりも露呈してしまってます。そんな私にいつもお付き合いしてくれてありがとう。ブログを始めて良かったなって思うことは、いろんな人とネット上ですが交流できたこと。ひとつのことに対してでもいろいろな考え方、感じ方があるってことも実感できたし、自分では思いつかないような感性にも触れることができました。ちょっとヘコんでる時はみなさんのコメントに励まされたし、おもしろいコメントに笑わせてももらえたし、「いいことづくめ」のブログ生活です。ずっとそう思いながら毎日パソコンに向かってました。今日はちょっとした節目を迎えたので、日頃のお礼をみなさんに伝えたいなって思った次第です。決して卒業するわけじゃないので、これからもよろしくお願いします~♪さてさて、5000人目のお客様ですが、残念なことにゲストの方でした。でも自分じゃなくて良かった♪ほっ。
2005年10月18日
コメント(22)
![]()
朝鮮戦争に強制徴用されたジンテ(チャン・ドンゴン)とジンソク(ウォンビン)の兄弟は、最前線へと送り込まれることに。この世で最も大切な弟を除隊させたいと願うジンテは、自分が戦場で成果をあげて勲章さえもらえば、弟を自由にできると知って必死の思いで危険な任務を遂行し続ける。だがどんどん非情になっていくジンテを理解できないジンソク。やがて2人の間に大きな溝が…。この兄弟愛はすごいです。戦争が始まる前から仲良しの兄弟だったジンテとジンソク。戦争が始まり避難する途中で強制的に汽車に乗せられ徴兵されるジンソクを助けに行ったジンテまでもが戦争に行くはめに・・・。ジンソクを除隊させたいために危険な任務をかってでるジンテ。そのためにどんどん非情になっていきます。それを見たジンソクはだんだん兄に不信感を抱いてしまう。それでもジンテは弟を家に帰すために任務を遂行し続ける・・・。その美しい兄弟愛とは対照的に戦争のシーンは残酷です。胸が痛みました。普通に暮らせるありがたみをもっと感じて生きていきたいです。それではお待たせ、いつものミーハー的コメントとしては、チャン・ドンゴンとウォンビン、二人とも存在感出してました。でもやっぱりウォンビンは弟って感じ。私は断然チャン・ドンゴン派です♪
2005年10月17日
コメント(4)

秋なのでちょっとラインにでもこだわってみようかなっと・・・。←全然関係ない?筆ペンタイプのリキッドアイライナー♪リキッドって、まつげに邪魔されてうまく描けない。そんな私でもなんとかうまくラインが引けました~。やっぱりペンシルよりクッキリします。当たり前と言えば当たり前ですが・・・。今回は無難にブラウンを使ってみました。ラメ入りなのでベッタリせず、ちょっとくらいのガタガタは全然平気。次はグリーンか赤がほしいな~。マジョマジョはたぶん(絶対?)コギャル向けブランドですが、かわいいし、コンセプトやキャッチコピーがおもしろかったりするのでいつも立ち止まってしまいます。値段が手頃なのも魅力的☆これからも負けずに密かにチェックし続けるぞ~っと・・・。
2005年10月15日
コメント(4)
![]()
エリカ(ダイアン・キートン)は、娘のボーイフレンドが63歳のハリー(ジャック・ニコルソン)だと知り驚く。そんなハリーが心臓発作を起こし、エリカの別荘で療養生活を送ることになった。担当医になったジュリアン(キアヌ・リーブス)はエリカに一目惚れをし思いを伝えるが、一緒に暮らし始めたハリーとエリカは次第に惹かれ合っていくのだった…。たぶんエリカじゃなくても、まだ若いきれいなおねえさんのボーイフレンドが63歳だったら驚くと思います。私も「ありえな~い」って思いながら見てました(笑)しかも2人でエリカの別荘に来たところ、エリカとエリカの妹にバッタリ鉢合わせ。←最悪。数日いっしょに過ごすことになり、その間にハリーはエリカの別荘で心臓発作。病院に運ばれ、そこでもちょっと情けないことに・・・。まさしくラブコメの王道を行ってました。その病院にいたのがジュリアン(36歳)ジュリアンは劇作家のエリカのファンだったこともあり、20歳近く年上のエリカに興味津々。ここで思ったこと、ダイアン・キートンってすごい。スっとした青年医師を演じてるキアヌ・リーブスと並んでも、お似合いのカップルに見える~!気になるので調べてみたら、ダイアン・キートンって1946年生まれ。ってことは、え~、59歳???やっぱり女優さんはすごいです・・・。あんなキュートな大人の女性になりたい・・・。そうこうしてる間にハリーが病院から別荘に戻り、いっしょに暮らすうちにだんだん惹かれあうのですが・・・。この辺りから、私にもハリーがちょっといい人に思えてきました。でも、そこはお互いきちんとした大人同士。一時の感情だけではうまく行かないこともあったり、いろいろあるのですね・・・。この映画は恋する心を忘れてしまいそうな方にオススメ!
2005年10月14日
コメント(4)
![]()
今日は何書こうかな~って思ってたら、「今日のBGMは何?」ってあったので選んでみました~。アラニス・モリセットのデビューアルバム。衝撃的でした。歌詞、メロディ、ヴォーカル、すべてがカッコいい!あれから10年。アラニス自身も思い入れのあるこのアルバムのアコースティックバージョンが出てます。こっちは少し落ち着いたアラニスに出会えます。
2005年10月13日
コメント(4)

あ~、もう見た目でノックアウト。キレイ・・・。ラメ入りの薄付きパウダー。いい香りがするんだって。さらにパステルもかわいすぎる・・・。どっちもほしい。どうしよ。。。
2005年10月12日
コメント(2)
さっきフラフラしてたら見つけました♪「映画占い」スクリーンの中では、たくさんの登場人物達が、それぞれのキャラクターでそれぞれの人生を生きています。恋に生きる女、自由気ままに生きる男‥‥、「映画占い」はアナタの性格を映画の登場人物に例えて占います。判定結果に、まだ観ていない映画の登場人物が表示されたら、是非アナタ自身の性格と重ねて観てみて下さい。きっと新しい発見があるはずです。 だって・・・。おもしろそう・・・。早速やってみました~。結果、ジャジャ~ン。あなたのキャラクターは「TITANIC」でケイト・ウィンスレットが演じたローズです。きゃ~、ちょっとうれしい・・・。特徴は感受性が強い周囲に流されない情熱家実は純愛型 へ~、当たってるのかな~?適職は教師作詞家シナリオライター こっちは当たってなさそう。キャラクター相関図を見てみると、わ~、相性のいいキャラクターは「ギルバート・グレイプ」でジョニー・デップが演じたギルバート。しかも大好きな映画☆今日は幸せ気分で眠れそうです♪時間のある方はぜひやってみてくださいね~。コチラ ↓http://www.horae.dti.ne.jp/~shine/eiga/
2005年10月11日
コメント(16)
![]()
1960年代の後半、香港の古びたホテルに住むチャウ(トニー・レオン)は、それまで自分が接してきた女性たちとの思い出やこだわりを胸に、ある近未来SF小説『2046』を書き始めていく。それは、失われた愛を見つけることができるという“2046”へ向かう謎の列車の物語。2046から帰ってきた者はいないという。ただひとりの男(木村拓哉)を除いては。そして今、男は再び列車に乗り込んでいた…。う~、妖しい魅力に満ちてました。色使いが艶かしい・・・。ストーリーは現実と小説の中を行き来します。トニー・レオンの役は「女の敵」なのですが、そうと分かっていてもやっぱり惹かれてしまう魅力にあふれてました。外見は派手だけど、切ない女心を演じているチャン・ツィイーもいい。全体的に流れるレトロな雰囲気、音楽に洗練された美を感じました。また小説の中でキムタクと恋をするアンドロイド役のフェイ・ウォンがあまりにもキレイでしばらく見惚れてしまいました。この映画の前編とも言える作品「花様年華」を観てから、もう一度観たいと思います。
2005年10月10日
コメント(2)
![]()
地球温暖化が原因で世界各地で異常気象が発生。ロサンゼルスに巨大竜巻が襲来し、日本には巨大なヒョウが降り注ぎ、ニューヨークは洪水で水没。さらに地球は再び氷河期へと突入し、北半球は完全に氷に覆われてしまう。そんな中でニューヨークの図書館にいて生き残った息子サムを救いだそうと、気象学者ジャックは凍てつくニューヨークへ向かう。地球が突然氷河期に突入してしまうパニック映画。その中に家族愛チラリ、恋愛チラリ。最近の異常気象を考えるとちょっと怖くなりますね。「でもここまで大げさな~」って言っててはやっぱりこの映画のように手遅れになってしまうのでしょうか。ちょっと考えさせられました。映像はさすがにきれいで迫力があります。ローランド・エメリッヒ監督なんですね。あと東京のシーンに出てた電話してる男の人、日本語がたどたどしい~、しかも一言。ちょっと笑えます。最後は希望も見えて、勇気と家族愛には感動。パニック映画が好きな方は楽しめると思います。
2005年10月09日
コメント(6)
今日は幼稚園でのミニコンサート。園児と父兄のイベントがあった後、私たちは一応ゲスト扱いで演奏させてもらいました。「完璧」ってわけには行きませんでしたが、なんとか無事終わりました。やった~♪やっぱり園児なので途中はガヤガヤしてましたが、おかげで緊張もなく45分間が過ぎ去りました。良かった♪昨日までは何をしてても「練習しなくちゃ」の気分で落ち着きませんでした。終わったらあれもしたい、これもしたいって思うのですが、とりあえず二胡!まだマイ二胡が来たというのに、本当にゆっくり弾いていないので、時間を取って練習したいな~☆
2005年10月08日
コメント(4)
今日、二胡を持って先生のところに行ってきました。昨日持って帰ってすぐ弦が切れた話をすると先生もビックリしてました。で、ケースを開けてみて、またまたビックリ。二胡が崩壊寸前・・・。弦が一本になったことで駒とフェルトはポロンと落っこちてるし、弦のハリがなくなったことで千金は緩んでる~。ほんと今日、先生に会えて良かったです♪全部丁寧に直してくれました。それで気付いた「マイ二胡」とこれまでの「レンタル二胡」の違い。それは「糸巻き」でした。レンタルさせてもらってた二胡の糸巻きは金属製でかなりグルグル回して音を合わせてたのですが、マイ二胡は木の糸巻きに直接弦を巻きつけるタイプ。ほんの少し回すだけで軽く3度程度音が変わってしまいます。しかも内弦と外弦で回す方向が反対。金属製の糸巻きだとどちらも同じ方向に回してたので、緩めるつもりで回したのがきつく巻いてしまっていたようです。そのため、弦が「ブチッ」あれだけ糸巻きを回す時は音を確認しながらって言われてたのに・・・。その上、糸巻きが回すときに抜けそうになる。これは親指で竿をしっかり押さえながら、残りの4本の指で糸巻きを回すといいらしいです。はぁ、すごく勉強になりました。でもしばらく慣れるまではチューニングするのに、めちゃくちゃ緊張してしまいそうです。
2005年10月05日
コメント(8)
今日は二胡レッスンの日。先生の最後のレッスンでした。「今日は私が伝えられるすべてのことを言いますからね」って基本に戻っていろいろ教えてくださいました。寂しいけど、これからも頑張ります。先生、ありがとうございました。それでずっと二胡を買いたいと思ってたのですが、自分ではまだどんな二胡を選んでいいのか分からないので先生にお願いしてました。さかのぼること数ヶ月前、「私たち、女子二楽坊目指してるんです!」っていっしょに習い始めた友達(←無邪気)が先生に宣言してました(笑)「それだったらちょっといい二胡を買っておいた方がいいよ」っていう先生のアドバイス。それで先生が選んできてくれた二胡を今日持ってきてくれてました。1本は黒檀、もう1本は紫檀です。前に先生の二胡で音の違いを聞かせてもらった時に、私は紫檀の二胡にしようって決めてました。黒檀よりスモーキーで線の細い感じの音がします。今日も先生に両方弾いてもらいましたが、やっぱり私は紫檀を選びました。とうとう「マイ二胡」ができました~♪ところが、うれしくて家に帰ってすぐ弾いてみようとケースから出してチューニングと思った瞬間、「ブチッ」イヤな予感・・・。やってしまいました。一本の弦がビヨヨ~ン、切れてました。ショックです。でもちょっとだけラッキーなことに二胡の代金を明日先生に届けることになってたので、その時に先生に弦の交換方法を教えてもらってきます。先生、最後の最後までお世話かけてごめんね。
2005年10月04日
コメント(10)
今日は仕事の後、アンサンブルの練習。本番までにみんなで合わせられる日は今日がラストでした。9時までレッスンしてて、その後だったのでちょっと集中力に欠けてました。そのためポロポロとミスしてしまい、ちょっと自己嫌悪。前回の練習でちょっと自信がついたことで、先週ちょっと油断したのも原因だと思います。あと数日、もう一度組み立てなおすつもりで練習しないと・・・。明日は二胡レッスン。先生最後の日なのでちょっと寂しいですが、がんばって弾いてきます。
2005年10月03日
コメント(6)
今日は生徒のグレードテストの日。聴きに行ってきました。う~、緊張する~。発表会でもいつも思うことですが、自分が弾く時より緊張します。「あ、そこ転ばないで~」とか「次、きれいに響かせて~」とか、ハラハラの連続。ふ~、疲れました。でもこっちが心配するまでもなく、みんなきちんとできてたりするんですよね。さてと、帰りに100均で買った「ジャズ・アレンジ 世界の名曲編」を聴きながら寝ます。100円CDってどうなんだろう?って思ってつい買ってしまいました(笑)癒されるようなら後日オススメします。
2005年10月02日
コメント(7)
今日は「夢バトン」に挑戦。ワクワク☆Q1.小さい頃何になりたかったですか?動物学者ドリトル先生のお話を読んで、動物学者になれば動物と自由自在に話すことができ、あんなに素敵な冒険ができると信じてました。考古学者恐竜の骨を発掘してる人をテレビで見て単純におもしろそうって思ったので。Q2.その夢はかないましたか? 全然、叶ってません。Q3.現在の夢は?温泉ライター全国の温泉に入りまくって批評しまくる。完全な夢・・・(笑) Q4.宝くじ3億円当たったら? 自分の好きな物だけを集めた雑貨屋さん+カフェを作り、気が向けばそこでライブをする。残ったお金は好きな時に旅行に行けるように貯金する。Q5.あなたにとって夢のような世界とは?争いのない世界。みんなが毎日笑ってるような世界。Q6.昨晩みた夢は? 仲良しの友達の家でその子と何か話してて、次の場面は車の後部座席に一人で座ってる。意味不明・・・。 Q7.夢の話を聞いてみたい5人は? みんな~、持って行ってくださ~い!
2005年10月01日
コメント(6)
全26件 (26件中 1-26件目)
1


