ふじのさんのぐだぐだ日常日記

ふじのさんのぐだぐだ日常日記

2004年04月06日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日はワリと寝起きが良かったおはるしゃん。
朝食の支度もお手伝いしてくれた。
おはるしゃんがこうだと朝の出発もスムーズなのよね~♪

今日は登園したら、0歳児(乳児)クラスの担任になったかつての年少組担任の先生が二人に挨拶してくれた。←0歳児のお部屋からは出入口がよく見えるのだ。
おはるしゃんは「おはよう」と挨拶を返していたが、ゆうしゃんは逃げた。
でも、顔を見たらとても嬉しそうに笑っていた。

あの、超やんちゃな子が集まったクラスをまとめる為に毎日怒っている声ばかり聞いていた気がする先生だったので、0歳児の担当になったと知った時は「え?」と失礼ながら思ってしまったのだが(^^ゞ、子どもっちは先生のことが大好きだったようで先生の顔を見て嬉しそうだった。

そういえば、おはるしゃんは加配の先生よりも先に担任の先生の名前を覚えたんだっけな~(だぶん加配の先生がよく呼んでいたからだと思うけど)。

ショックなことが1つ。

変わりに臨時の先生が入ってくれているけれど、聞いた瞬間は「えー?困っちゃうなぁ」と正直思ってしまった。

でもすぐに思い直した。
身内の永遠の別れが迫っている状態はとてもつらいと思う。
私も出来るだけ一緒にいたいと思うだろう。
入園・進級式のときも危ない状態だったらしいけれど、先生はそんな素振りは見せずに明るく振舞っていました。

後悔のないように側にいてあげてほしいです。
私達はなんとかなるでしょう。
お仕事の代わりを出来る人はいるけれど、先生の親子の絆は代われません。

なんだかそんなことを思ったら帰りながらちょっと涙が出てしまった。

更にお昼には『おもいっきりテレビ』の『今日は何の日?』を見て何故か泣けてしまったし(交通安全のカーブミラーや黄色い旗や歩行者用信号に音を付けるなんかの提案をしてくれた人が亡くなった日だったとか。後は盲導犬を養成する訓練所を開設してくれたらしいです)。
その方が「こういうことをやろう」と思ったのが、身体に障害があるお兄さんがいて、その為にいじめられていたお兄さんとお母さんの姿を見て「弱い人を助けたい」と思ったとか。


子どもっちをお迎えに行ったときにはまたかつての担任だった先生が赤ちゃん抱っこして玄関に来てくれましたが、二人共嬉しそうに手を振っていました。

なんかそんな二人と先生の姿見たら、同じ園にいるのになかなか会えなくなってしまって寂しいなぁと思ってしまった。
子どもっちがここまで出来るようになったのも、先生の協力もあったからだし。

ゆうしゃんは先生が見ていたせいか、今日はグズることもなく自分で靴を履いてマジックテープも留めていた。
いつもは私にやらせようとするのに。


嬉しくもあり、寂しくもあり、悲しくもあり。

今日はなんだか涙もろかったお母しゃんでした。

【徐々に】
ゆうしゃんを家でもトイレに誘うようにしました。
・・・でも今一タイミングが悪くて、おしっこも出た後に脱いで座っているんですが。
それでも怖がらずに嬉しそうに行ってくれるようになりました。

とりあえず便器(洋式です)の両側に踏み台を置いて、今までオマルで使っていたアンパンマンの補助便座を置いてみたら、抵抗なく座ってくれるようになりました。
3人でおはるしゃんも伴って行ってるせいか、大騒ぎで楽しいようです(^^;;;。
また紙パンツにしても出た後自分で脱ぐようになりました。

後はタイミングかなぁ?
ホントにどうやったら「トイレに座ってからおしっこ」出来るようになるのかなぁ?

【失敗?】
ゆうしゃん用に買った自転車。
ゆうしゃんの手が小さくてブレーキが握れないことが判明した<(ToT)> シマッタァ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年04月07日 01時44分11秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:お母しゃんは泣き虫なのだ。(04/06)  
今度の加配のい○くら先生は、かつてのひよこのO先生と交流があると聞いた事があります。
障害の知識も豊富で、お母さん達からしたわれていました。
でも、家庭の事情ではどうにもなりませんね。
早く復帰してくれるといいですね。 (2004年04月07日 11時34分27秒)

Re:お母しゃんは泣き虫なのだ。(04/06)  
まゆ102  さん
いいお話ですね。
私もほろっとなっちゃいました(涙)
つばささんは人の痛みがわかると優しい方なんだな・・と思いました。
私もそうありたいです。

全然話は変わりますが、↓にKEIZOさんのカキコが。
私の夫はKEIZOさんの大ファンで、寝る前にKEIZOさんの日記のチェックは欠かさないという人です。

その夫も最近涙もろくて、何かにつけて涙をこぼしています。 (2004年04月07日 16時09分47秒)

Re:お母しゃんは泣き虫なのだ。(04/06)  
ひろくん55  さん
アンパンマンの便座!ウチも使ってる~^^
さっき見たら、はるかちゃん、ゆうたくんと誕生日が一緒だった♪
凄い偶然だぁ(●^o^●)

翼好きですか??ひょっとして同年代かな??
僕は源三が好きでしたねぇ~^^
翼のお陰で今のサッカー好きな僕がいるんです♪
(2004年04月07日 21時47分07秒)

Re:お母しゃんは泣き虫なのだ。(04/06)  
fukikun  さん
進級して環境が変わるこの時期は、子どももお母さんも、期待と不安が入り混じった心境になりますよね。
藤乃つばささんの優しい気持ちが、子どもたちにもきっと伝わってるんでしょうね。
読んでいて、私も優しい気持ちをもらえました。
先生の前で、自分で靴を履いたゆうしゃん、すごいなぁ~。
そうやって、少しずつ成長していく姿、頼もしいですね。 (2004年04月07日 23時32分57秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

☆★手作り大好き!主… パディントン1969さん
ゆるゆるといこう たかっち。さん
スマイル上原の泣き… スマイル上原さん
自閉症の子と共に ビーチエントリーさん
毛玉牧場 まぐろのももにくさん
発達障害児が伸び伸… Akiko0314さん
なぎさのゆるゆるサ… なぎさ0701さん
反抗的な娘をもつ母… 反抗的な娘を持つ母さん
「小学校のできごと… しげちゃん先生さん

コメント新着

マイコ3703 @ Blogを拝見させて頂きました(*^^*) 私もブログを書いているんですが内容が偏…
育めんパパ @ 育めんパパです。 育めんパパです。 ブログを更新しまし…
藤乃つばさ @ 育めんパパさん へ 少し前にブログの方へコメントさせていた…
育めんパパ @ 育めんパパです はじめまして。育めんパパと言います。 1…
藤乃つばさ @ 育めんパパさん へ はじめまして。 訪問ありがとうございま…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: