ふじのさんのぐだぐだ日常日記

ふじのさんのぐだぐだ日常日記

2004年04月25日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は隣の市に住むおばあちゃん(私の母)も一緒に連れて、江間へいちご狩りに行きました。


私達が行く前に既に人が入っていたので、だいぶ食べ尽くされていましたが(ーー;)、それでも隠れた美味しいとこを探しながら、

こどもっちに食べさせていました(-_-;)

※子どもっちが寄り付かないお父しゃんは、「入らない~~」というくらい一人でたらふく喰っていたようだ(-_-#)。

でも、子どもっちがもっと小さかった頃に比べたら楽になりました。
おはるしゃんはヘタ付きのまま渡しても自分でヘタは取って食べてくれるし、ゆうしゃんはヘタは取らなきゃいけないけれど、以前みたいにどんなに大きくても口に押し込んで食べることはなくなったので安心して渡せるし(^_^;)。

おはるしゃんは、慣れた頃には自分で採って食べるようにまでなっていました(ちゃんと両手使ってヘタのちょっと上の茎の部分を折り取ってたよ。引っ張っちゃうとイチゴが根っこから抜けちゃうからね)。

イチゴはいつもスーパーや直売でもパックに入ったのしか見たことない子どもっちだったけれど、実際に実っているところは見たことがなかったから、どう思ったかな?少しは刺激になったかな??
一応おはるしゃんは帰りに「楽しかった」と言っていました。


近所の公園で賑やかな集まりがあったので、散歩がてら寄ってみました。
『よさこい』の踊り大会みたいなのや『フリーマーケット』もやっていました。

歩きでもゆうしゃんは、遊歩道から見える信号が赤だとその場で止まり、青になると進んでいました(^_^;)。

遊具はあるけれど少なくて『網のトランポリン』と『スプリング付きの馬』。
トランポリンは二人共他の子の動きの振動でなかなか立てなかった様子だけれど、手を持ってあげたら嬉しそうに跳ねていました。
※一度は自力で跳ねていたけれど、やはり他の子の振動でバランス崩して下の網で顔を擦ってしまったゆうしゃん。←おろし金(汗)

その後、二人共馬の方が気に入ってお互い乗りたがっていたので交代しながら乗っていたけれど、「おまけのおまけの汽車ぽっぽ~、ぽーっと鳴ったら代わりましょ♪」と保育園でやっている交代の合図を歌ってお互い交代を促していました。←これはノンタンの絵本に載っている文句です。
ゆうしゃんもちゃんと歌っておはるしゃんに「交代して」とアピールしていました。

結構二人共保育園でいろいろルールを学んでいるんだな~と感心した出来事でした。

【今日のゆうしゃんの成長】
『閉めて』という言葉の意味を、また範囲を広げて理解出来た様子。

結構まじめなところがあるのが解って来たので、言葉が理解出来ればちゃんとやってくれます。←これがおはるしゃんだと解っていても「イヤだよ~」と返ってくることがあるのでケンカになる(-_-#)。

さあ、これからの目標は「お母さん」って呼んでもらうことさ。

なんだか楽しみだな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年04月26日 00時38分03秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

☆★手作り大好き!主… パディントン1969さん
ゆるゆるといこう たかっち。さん
スマイル上原の泣き… スマイル上原さん
自閉症の子と共に ビーチエントリーさん
毛玉牧場 まぐろのももにくさん
発達障害児が伸び伸… Akiko0314さん
なぎさのゆるゆるサ… なぎさ0701さん
反抗的な娘をもつ母… 反抗的な娘を持つ母さん
「小学校のできごと… しげちゃん先生さん

コメント新着

マイコ3703 @ Blogを拝見させて頂きました(*^^*) 私もブログを書いているんですが内容が偏…
育めんパパ @ 育めんパパです。 育めんパパです。 ブログを更新しまし…
藤乃つばさ @ 育めんパパさん へ 少し前にブログの方へコメントさせていた…
育めんパパ @ 育めんパパです はじめまして。育めんパパと言います。 1…
藤乃つばさ @ 育めんパパさん へ はじめまして。 訪問ありがとうございま…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: