ふじのさんのぐだぐだ日常日記

ふじのさんのぐだぐだ日常日記

2005年01月12日
XML
カテゴリ: 障碍関連
【その前に朝の様子】

今日はおはるしゃんの具合次第では、おはるしゃんを休ませて今日のセンターでの相談は日を改めてもらおう・・・と思ったのですが、熱を測ったら平熱。
おはるしゃんに

「どうする?保育園行く??」

と聞くと

「行く・・・。」

という返事だったので、登園させました。

お団子作り楽しみにしていて、行けなかったら寂しく思うだろうな・・・って。

一応元気に出発して、エプロンも私が忘れていないかチェックもして(-_-;)、到着したら嬉しそうに支度していました。


途中で電話があって、

「熱が上がり始めて寒いって言ってるんです。」

と。

でも丁度センターへ行く時間(1時頃)で、病院へ行こうにも3時からだったので、それまでがんばってもらって、センターが終った帰りにそのまま迎えに行って病院へ行きます・・・ということにした。

お団子作っている間は元気だったそうだけど、きっと気力でがんばってたんでしょうね(;_;)ウルウル。
終ったら気が抜けてまた熱が出てしまったのかなぁ?

病院へ連れて行って、診て貰ったら、「喉が赤くなっています。そこから熱が出ているんでしょう」とのことでした。
耳の中も見てもらったけれど、中耳炎はなかったみたいです。

早速もらった薬飲ませて今日は早めに寝ました。
明日は一日休ませるつもりです。


【本題】


1ヶ月間の様子や、困ったことや、これからの取り組みなんかを話して来ます。

最近、困ったことがあっても解決が早くなって来た気がします。

おはるしゃんの理解力が上がって来たのか?
我慢することも覚えて来たのか?

先月は「自転車を乗りたがって、公園へ行くのに持参しないと怒る」というのでどうしたらいいか相談した(らしい。もう忘れている(汗))。


「条件が揃ったら持っていけるというように仕向けたら?」
というので、やってみて、一部成功したみたいです。

どうしたのかというと、
『お父さんの車じゃないと持って行けない』
と、言っただけ。

私の車だと積むとこが狭いからダメ。
つまりは、お父しゃんがいないときは、自転車は出来ない。
今日は公園行ってハトにパンあげて来よう!
と、公園での予定をあらかじめ言って、それで納得してくれるようになったのです。

・・・まあ、ブームが『自転車→凧』に変わったから・・・というのもあるかもしれませんが、騒がなくなりました。

あらかじめ予定を目に見える形で示したら、もっとスムーズに移動もしてくれるし納得してくれるんじゃないか?
ということで、『今日の予定表』を作ってみようか?と思います。

絵や写真じゃなくても、文字だけでも「なんとなく」伝わればいいかな~?って。

おはるしゃん、何かやってもらえないときに「じゃあ、朝起きて~、保育園行って~~etc・・・」と、自分を納得させるように予定を言いながら、この場にそれを入れてというカンジで言ってくるのです。

言葉で予定を組み立てることが出来ているなら、目に見える形で示してあげたらもっと解りやすいのではないか?

と、いうことで次回までの宿題決定。

後、今困っているのは、
自分で勝手に言葉を作って私達が「?」だと、カンシャク起こしちゃうとか。
『じかん(ちがう?)のおふろ=○らぎの里』だと解ったけれど、これが解るまではちょっと大変でしたね。
今は『はなのおかし』がなんなのか解らなくて困惑している・・・と。

これに関しては、
「相手に通じないこともある」
という理解も必要なので、言われても受け流すか無視するか?でいいのでは??

銭湯の件は、カード作って「今日はこっち」「どっちのお風呂にする?」という風に目で見せて選択させてもいいのでは?と。

今後は、年長さんになったときに就学を視野に入れておはるしゃんへの個別指導も検討しましょうと言ってもらえました。
その前に一度また発達検査をして、どこが弱いか、前回からどれだけ伸びているか見ることにしました。

普通学級に入れるか、養護学級になるか(おはるしゃんは多分どちらかの選択になると思います)、でも普通学級に入れる為に詰め込むのではなく、今まで通りおはるしゃんの成長を促してどれだけ出来るか?で最終的に決めたいと思います。


【( ̄(エ) ̄||| ゾゾゾ】

さっき、寝室に行ったお父しゃんが、

「はるかがいきなり起きて立ち上がって、手をかざしながら『おかーさ~ん』って言って、(私の)布団に寝たよ」

って。
寝ぼけてたのかな?(熱でうなされていたのかな??)
どっちにしても、いきなりそんな姿見たらびっくりするよね・・・。


【しばらく戦いになりそうです】

そろそろ給料日前で家計がピンチになりそうなので、先日実母からもらった商品券で使えるお店までお買い物に行った。
生憎、そこではいつも使う『パンパース』の紙パンツがなくて、たまには絵柄も変えて違うのを使ってみようかな?と軽い気持ちで買って行ったら・・・。

「パンパがいい!」

と拒否された(T_T)。

しかも、身に付けるものにこだわりがないゆうしゃんにも拒否された~~!
かわいいのに・・・。
ムーニーマンの『プーさん』と『トイストーリー』で。

何が嫌なのか?
慣れないパンツだと漏れると思うのか?
抵抗するも、説得して今のパンツがなくなるまでは『パンパ使用禁止』にしました。

ん?この状況は何か利用出来そうか?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年01月13日 00時28分19秒
コメントを書く
[障碍関連] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

☆★手作り大好き!主… パディントン1969さん
ゆるゆるといこう たかっち。さん
スマイル上原の泣き… スマイル上原さん
自閉症の子と共に ビーチエントリーさん
毛玉牧場 まぐろのももにくさん
発達障害児が伸び伸… Akiko0314さん
なぎさのゆるゆるサ… なぎさ0701さん
反抗的な娘をもつ母… 反抗的な娘を持つ母さん
「小学校のできごと… しげちゃん先生さん

コメント新着

マイコ3703 @ Blogを拝見させて頂きました(*^^*) 私もブログを書いているんですが内容が偏…
育めんパパ @ 育めんパパです。 育めんパパです。 ブログを更新しまし…
藤乃つばさ @ 育めんパパさん へ 少し前にブログの方へコメントさせていた…
育めんパパ @ 育めんパパです はじめまして。育めんパパと言います。 1…
藤乃つばさ @ 育めんパパさん へ はじめまして。 訪問ありがとうございま…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: