ふじのさんのぐだぐだ日常日記

ふじのさんのぐだぐだ日常日記

2005年04月06日
XML
カテゴリ: 日常

    イマイチ画像が悪いんですが、庭の花桃が見頃になりました♪


クラスのお友達からお手紙をもらい、お返事を書いて渡す事が出来たのが嬉しかったらしいおはるしゃん。
※友達は覚えたらしいひらがなで一生懸命書いてありました。でもおはるしゃんはまだ文字は書けないので文章を私が代筆して最後に自分で絵を描かせて渡すようにしました。

また
「お手紙書く!」
と言っていましたが、誰に書くのかは決めかねていた様子。
おまけに自分で書かなきゃ(゜ο゜人))((人゜ο゜)意味なーいじゃーんと思った私は「(代筆は)ヤダ!」
と言っていたのですが、どうしても書くんだというおはるしゃん。


まず相手はおはるしゃんの親友(かな?)のんちゃんに決定。
お母しゃんのコレクション(昔文通していたときに集めたレターセット)の中から便箋と封筒選び。
文章は私が書いたけれど、その後のサインとして直筆の絵と、自分の名前だけは私が手を添えて書かせた。
文字というよりも、線の書き方を言葉かけしながら書きました。
便箋を折って封筒に入れてシールも自分で選んで封もしました。

書けないからやらないではダメだな・・・って考え直しました、私も。
まずは「書くことは楽しい」から始めるのも大事かな?って。

まあ、おはるしゃんのこのブームもいつまで続くか解らないし、もらった相手が喜ぶかどうかも解らないですが、おはるしゃんの気持ちには付き合ってあげないとな・・・って思いました。


新しい加配の先生と話す機会がありましたが、今度の先生も安心してお任せ出来そうです。
前の加配の先生も同じホールの教室にいますから子ども達も年中・年長のクラスを行き来自由ですし、先生同士も情報交換出来るようにしているそうです。
うちの子っちだけでなく、クラスの子達もまだ慣れた前の加配の先生に甘えたくなるときがあるそうなので、年中だからor年長だからと突き放すのではなく、みんなで見て行くという風にしてくれているみたいです。


今度の先生は私もまた話しやすそうです。
気軽に相談出来そうな先生でホッとしました。


【春眠暁を覚えず】

・・・ゆうしゃん、また途中でバッテリー切れになっちゃうみたいです。
今日はおやつの前に机に伏して寝てしまい、おやつと共に起きたようです。

でも、起こす時大変じゃないかな~?先生。
寝起きはすっごい機嫌悪いんだよね、ゆうしゃん。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年04月07日 00時04分06秒
コメントを書く
[日常] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

☆★手作り大好き!主… パディントン1969さん
ゆるゆるといこう たかっち。さん
スマイル上原の泣き… スマイル上原さん
自閉症の子と共に ビーチエントリーさん
毛玉牧場 まぐろのももにくさん
発達障害児が伸び伸… Akiko0314さん
なぎさのゆるゆるサ… なぎさ0701さん
反抗的な娘をもつ母… 反抗的な娘を持つ母さん
「小学校のできごと… しげちゃん先生さん

コメント新着

マイコ3703 @ Blogを拝見させて頂きました(*^^*) 私もブログを書いているんですが内容が偏…
育めんパパ @ 育めんパパです。 育めんパパです。 ブログを更新しまし…
藤乃つばさ @ 育めんパパさん へ 少し前にブログの方へコメントさせていた…
育めんパパ @ 育めんパパです はじめまして。育めんパパと言います。 1…
藤乃つばさ @ 育めんパパさん へ はじめまして。 訪問ありがとうございま…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: