ふじのさんのぐだぐだ日常日記

ふじのさんのぐだぐだ日常日記

2005年05月12日
XML
カテゴリ: 障碍関連
今日は午後からおはるしゃんの個別指導で療育センターへ行って来ました。
なんだか楽しみにしているんですよね、おはるしゃん。
保育園へ行っても先生に
「今日、おべんきょう行くの!」
って言ってたし。

今日も前回同様 白玉だんご 作って来ました(^_^;)。

作りながら言葉のやりとりや、数の数え方や、大きい小さい、順番とか、いろいろ盛り込んでお勉強です♪

今日はフルーツ缶持参で食べました( ̄m ̄* )ムフッ♪


まだ二つ以上の指示を入れちゃうと片方忘れちゃうみたい。

粉の袋をハサミで切ってボールに入れるのはいつもパン作りでやっている事。
水も入れて粉を混ぜるのもいつもやっていること。
先生のやり方を見ながら棒状に伸ばして切って行くのも出来たし。
おはるしゃんは等分に作らなくていろんな大きさになっちゃったから、ついでに『大きい順』に並べてみたり。
数を数えるのはもちろん、先生と比べてどっちが多い?とかの質問もちゃんと答えられて、なんか前回よりも優秀だったぞ( ゜_゜;)。
白玉をお湯に入れるのもやったし浮いたら取出して冷やすのも覚えていたし。
二つづつ入れるとか、3つづつ入れるとかいうのもなんとなく出来ちゃったし。

なんか今日はいつもと違うぞ、おはるしゃん!
・・・何かワケわかんないこと言うのは復活していたけど。
※おはるしゃんは何か困っているとかパニックになっているときは、テキトーにしゃべる傾向があります。


読むだけなら出来るんですよね。
でも今までは13以降は読めなかったり言えなかったりしていたのに、今日は先生と一緒に50の数字まで読んでいましたオオーw(*゜o゜*)w。

縦横規則的に並べた数字ならある程度解りやすく読めるそうなので、カレンダーよりも数字を読むのが解りやすいそうです。
表を作って貼るように勧められました。

困っていることというか、おはるしゃんのテキトーしゃべりの中で過去・現在・先の理解が出来ていないことが発覚しましたが(昨日とか以前のことを『さっき』と言い、時間的には明日のことを『今日』と言ったり、変わり目が解らなかったりするのかなぁ?)、その辺をどう指導していいのか、言語の先生とも相談してみようかな?ということに。←ゆうしゃんのときについでに聞くとか。


線を真似して書くっていうのがまだ出来なかったりするので。
一応、お箸もエンピツ握りで練習していますが、書く方も出来ればなんとか普通学級で行けるかな・・・?って気がします。

就学に関しては悩みはゆうしゃんとの兼ね合い。
出来れば同じ学校に行ってもらいたいけれど、ゆうしゃんの可能性がこれからどうなるか解らないし、最終的には親が何を望むか?になるのかな・・・?
私も情報収集しながら考えてみたいと思います。


ま、とにかく今日もおはるしゃんは楽しくお勉強して来ました。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年05月13日 01時02分49秒
コメント(0) | コメントを書く
[障碍関連] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

☆★手作り大好き!主… パディントン1969さん
ゆるゆるといこう たかっち。さん
スマイル上原の泣き… スマイル上原さん
自閉症の子と共に ビーチエントリーさん
毛玉牧場 まぐろのももにくさん
発達障害児が伸び伸… Akiko0314さん
なぎさのゆるゆるサ… なぎさ0701さん
反抗的な娘をもつ母… 反抗的な娘を持つ母さん
「小学校のできごと… しげちゃん先生さん

コメント新着

マイコ3703 @ Blogを拝見させて頂きました(*^^*) 私もブログを書いているんですが内容が偏…
育めんパパ @ 育めんパパです。 育めんパパです。 ブログを更新しまし…
藤乃つばさ @ 育めんパパさん へ 少し前にブログの方へコメントさせていた…
育めんパパ @ 育めんパパです はじめまして。育めんパパと言います。 1…
藤乃つばさ @ 育めんパパさん へ はじめまして。 訪問ありがとうございま…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: