ふじのさんのぐだぐだ日常日記

ふじのさんのぐだぐだ日常日記

2005年05月19日
XML
カテゴリ: 障碍関連
今日は朝もめずらしくスムーズに支度出来て、出発前に洗濯機に洗濯物入れて出発も出来ちゃったし、行きがけにゴミ捨てに行っても余裕でした。

ゆうしゃんには前日に一応予告したけれど(解ったかどうかは怪しい)、おはるしゃんにも言っておくと結構協力的。
更にはお楽しみの『お誕生会』もある日だったからか、おはるしゃんもいつもはグズグズしてなかなか着替えようとしないのに、着替えを置いておいたら自分でちゃんと支度していた。

出かける前にも予告して、保育園の駐車場ではゆうしゃんに携帯電話のおもちゃ渡しておくと機嫌よく待っていてくれた。

療育センターに着いて、待合室で待っている間窓の外を眺めながら
「あ!くも!!」
と指差しながら言うゆうしゃん。

雲・・・?
曇り気味の天気では雲がいっぱいだけど、どうやら製紙工場の煙突から上る煙が雲だと思ったようだ。


いつ頃だったかなぁ?
そうすると、だいたい今のレベルがどのくらいか見当出来るんですよね。

そんなことをしている間に呼ばれて今日の相談スタート。

・実物おもちゃを使った大きい&小さい
・図形の型はめ
・折り紙
・ボタンはめ

の順番で本人は選んでやりました。

大きい・小さいはだいぶ理解出来るようになったみたいです。

図形の型はめは朝、教育テレビの『えいごであそぼ』の中でアニメーションで同じように図形のマッチングがたまたま放映されて(合うと「YES!」と出て場面ごとの言葉の使い方を学ぶ趣向と思われます) 、それを思い出したのかこれまたスムーズにハメていて、出来る度に
「いえす!」


折り紙はまたやる気ナシで先生のやるのを全然見ないし。
それでもなんとか折らせて、顔もそれらしくちゃんと描いて、私とおはるしゃんと自分用に3つもらいました。
先生が後ろにひらがなで名前を書いて

「ゆうたくんのはどれ?」
「はるかちゃんのは?」


身近な人の名前はなんとなく解るみたいです。

ボタンはめは、印を付けたら自分で確認しながらハメて行けました。
ワリと上手に出来ていましたので、頻繁にやる機会を作れば出来るようになるかもしれませんと。
外す方も印を付けたら穴を確認しながら外していましたから。


同年齢の子やおはるしゃんと比べてしまえばまだまだ話すこともコミュニケーション自体も困難なゆうしゃんですが、それでも少しづつ解るようになって来ました。
どうなることかと途方に暮れていたことがウソみたいに。

先日も2階から階段を下りようとしていたゆうしゃんに
「テレビ消してきて」
と階下から言うとちゃんとその通りに出来たし。
以前は見える範囲で指差したものしか理解出来なかったのに。

言葉でやりとり出来るって便利なんだなぁ。

本当に少しづつだけど、楽になって来たと実感。

まだまだ克服しなきゃならない事もあるけれど、ゆうしゃんはゆうしゃんのペースで確実に成長しているようです(^-^)。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年05月20日 01時01分09秒
コメントを書く
[障碍関連] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

☆★手作り大好き!主… パディントン1969さん
ゆるゆるといこう たかっち。さん
スマイル上原の泣き… スマイル上原さん
自閉症の子と共に ビーチエントリーさん
毛玉牧場 まぐろのももにくさん
発達障害児が伸び伸… Akiko0314さん
なぎさのゆるゆるサ… なぎさ0701さん
反抗的な娘をもつ母… 反抗的な娘を持つ母さん
「小学校のできごと… しげちゃん先生さん

コメント新着

マイコ3703 @ Blogを拝見させて頂きました(*^^*) 私もブログを書いているんですが内容が偏…
育めんパパ @ 育めんパパです。 育めんパパです。 ブログを更新しまし…
藤乃つばさ @ 育めんパパさん へ 少し前にブログの方へコメントさせていた…
育めんパパ @ 育めんパパです はじめまして。育めんパパと言います。 1…
藤乃つばさ @ 育めんパパさん へ はじめまして。 訪問ありがとうございま…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: