ありがとうございます。
でも発達障害と違って手術で治る病気ですからいいのかも(って毎回子どもが手術する度思ってますが)。
なんかな~、リスク背負う確率高いよなぁ、うちの子っちってフカイタメイキ(;д;)=3=3=3=3。

風邪もおはるしゃんが心配するから無理しないで身体休めます~。
(2005年07月06日 10時49分00秒)

ふじのさんのぐだぐだ日常日記

ふじのさんのぐだぐだ日常日記

2005年07月04日
XML
テーマ: 子供の病気(2175)
カテゴリ: 病気
3歳児健診で指摘されて以来、経過観察を続けて来たゆうしゃんの停留精巣ですが、今日病院で診てもらった結果、
「手術した方がいいんじゃないかな~?どうします?」
って言われてしまい、しばらく悩んでお願いすることにしました。

片方、右側が下りて来てないんです。
前回の診察よりも更に上にあるようなカンジ。
身体が大きくなるにつれて上に隠れてしまうのでは?という危惧・不安と癒着や炎症も怖いので入学前の今やった方が安心かも・・・と思って。

フカイタメイキ(;д;)=3=3=3=3

鼠径ヘルニアの手術も済んでもう安心!と思ったのにまたタマの心配か・・・と悩んで3年目。
やっぱり手術しかないと踏ん切りました。


・前回の手術との因果関係はないのか?
・なんで停留精巣なんかになっちゃうのか?
かな~?

もうショックでボーゼンとしてたので、その場では思いつかなかったですぅ。

心配どころいっぱいのゆうしゃんですが、元気な姿見ると癒されます。
男としてのコンプレックスも減らした方がいいかも(みたいなことも先生に言われちゃったんだよね~。本人が気にするかもしれないしって)とも考えて。

(;_;)ウウウ
今年は悩みどころいっぱいで現実逃避したくなっちゃうよ~~。


今日はお迎えの時間も遅くなるだろうと思って、おはるしゃんも一緒に降園させてそのまま病院について行ってもらいました。
ゆうしゃんの世話焼いてもらったりして助かりました~。←逃げるゆうしゃんを追いかけてもらったりも。
頼りになる姉ちゃんになってもらって嬉しいよ~。



子ども用のラーメンがあって二人にそれぞれ頼んだのですが、今日は二人共他の器に移さずそのまま食べていました。


ショックのあまり風邪が悪化してしまったので、今日はもう休みます~(T-T)。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年07月05日 00時01分02秒
コメント(6) | コメントを書く
[病気] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:停留精巣、手術決めました(07/04)  
子育て、いろいろ大変だと思います。

風邪がひどくならないよう、ママさんお大事に! (2005年07月05日 00時24分53秒)

気を落とさずに・・・  
ツインズプニスケ さん
うちのKEIたんも尿道下裂と停留精巣、二分陰嚢で手術が決まっています。

本当にかわれるものならかわってあげたいと思う。

でも現実直さないと本人のコンプレックスになると言われてしまい
予定では1歳~1歳半で1回目の手術。
その後様子を見ながら再度二分陰嚢の手術をする予定です。

そんな体に産んでしまったことを本当に申し訳なく思います。
でも出来るだけのことはやってあげたいなと思ってます。 (2005年07月05日 17時06分51秒)

Re:停留精巣、手術決めました(07/04)  
体調はその後いかがですか?
日記を拝見し、とてもびっくりしました。
私も、精一杯応援したいと思います!
藤乃つばささんも、心配が耐えないかと思いますが、どうか無理をなさらないように気を付けて下さいね。 (2005年07月06日 00時13分44秒)

スマイル&スマイルさん へ  
藤乃つばさ  さん

ツインズプニスケさん へ  
藤乃つばさ  さん
KEIくんも大変ですね・・・。
手術はやってる最中よりも後が痛いんだよな・・・(私の場合はそうだったけど)。
最小限の傷でも痛いんじゃないかなぁ?なんて思うと「どうしてあの鼠径ヘルニアの手術だけで終われなかったのか?」って思って「たった5年半で2度も手術経験させることになってm(_ _)mスマン」という思いです。

でも、しなきゃこのままだし、やらない方がリスク大きそうだし、治る病気なんだったらいいのかも・・・とまた開き直るしかないかな?

プニスケさんとこも大変ですが、お互い子どもにはがんばってもらいましょうね(T-T)人(T-T)。

(2005年07月06日 10時55分35秒)

あ″ーちゃんさん へ  
藤乃つばさ  さん
たった5年半の間に二度も手術の経験をさせることになって息子にはm(_ _)mスマンという思いですが、手術自体はカンタンで日帰りで出来るんだそうな。
(前回の鼠径ヘルニアの手術も同じく日帰りでやってくれたんですが)

ご心配おかけしました。
風邪は薬のおかげで山は越えたみたいですし、ショックも二晩寝たら前向きになれました。

(〒_〒)ウウウ
今年はまた悪い年なのかなぁ?

(2005年07月06日 11時01分33秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

☆★手作り大好き!主… パディントン1969さん
ゆるゆるといこう たかっち。さん
スマイル上原の泣き… スマイル上原さん
自閉症の子と共に ビーチエントリーさん
毛玉牧場 まぐろのももにくさん
発達障害児が伸び伸… Akiko0314さん
なぎさのゆるゆるサ… なぎさ0701さん
反抗的な娘をもつ母… 反抗的な娘を持つ母さん
「小学校のできごと… しげちゃん先生さん

コメント新着

マイコ3703 @ Blogを拝見させて頂きました(*^^*) 私もブログを書いているんですが内容が偏…
育めんパパ @ 育めんパパです。 育めんパパです。 ブログを更新しまし…
藤乃つばさ @ 育めんパパさん へ 少し前にブログの方へコメントさせていた…
育めんパパ @ 育めんパパです はじめまして。育めんパパと言います。 1…
藤乃つばさ @ 育めんパパさん へ はじめまして。 訪問ありがとうございま…
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: