ふじのさんのぐだぐだ日常日記

ふじのさんのぐだぐだ日常日記

2005年07月14日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
自分で出来ることも増え、自信も付いて来たカンジのおはるしゃん。
そんなおはるしゃんを見て先生も次へのステップとして、”加配3人の中のおはるしゃん”ではなく、”クラスの中のおはるしゃん”として見て行くようにしてくれています(以前も日記にそんなことを書きましたが)。

小学校に入れば集団の人数も多くなり先生も一人一人に丁寧に見て行くなんてことは出来ないだろうし、そんな対応にも慣れてもらおうということで。

ところがそれが寂しいのか、おはるしゃんは今までマジメにやっていたことを、急になかなかやろうとしなくなってしまったところが出て来たとか。

今日は給食の時間にみんなが支度を持ってホールのテーブルに移動しても動こうとせず、先生が
「じゃあ、先に行ってるね」
と言って少し出てから様子を見ていると、すぐに支度して出て来たと。

それを見たときに
「よく出来たね」

「手伝ってあげようか?」
と言うと嬉しそうに着替えさせてもらっていたとか。

やっぱり、先生の対応が今までと違うと感じて戸惑っているというか寂しく思っているんだな~と先生自身も思ったそうです。

でも、これを超えたらまたきっと成長が見られると思う・・・と先生も悩みながらやってくださっています。

でもでも、困ったところも本当に他の子と同じ仕草というか反応を見せるようになったそうです。
友達関係も上手に付き合えているみたいだし。

何かあるとすぐ泣いていたおはるしゃんも、最近は憎まれ口を言うこともあるとか(^^;;;。

そんな姿が見られるようになって、就学もちょっと考え方を変えた方がいいかな?と思い始めているお母しゃんです。


【生真面目な彼はそれを許さない】

ゆうしゃん。
信号機はちゃんと

を守らないと怒るのだ。

( ̄  ̄) (_ _)うんうん
いい事だ。

・・・が、ちょっと困ったことも。

右折の際の矢印表示はインプットされていないので、「 何で行くんだー!? 」と怒るんですぅ。
最近、こういう信号機を右折する度に怒ってるんです。
一応、その都度「赤でも矢印の方向には行っていいんだよ」とは言うんですが。

ちなみにF市方式の運転(赤信号でも突っ込んで行く)は論外です。
発狂される前に安全運転心がけてます~~。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年07月15日 01時11分59秒
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

☆★手作り大好き!主… パディントン1969さん
ゆるゆるといこう たかっち。さん
スマイル上原の泣き… スマイル上原さん
自閉症の子と共に ビーチエントリーさん
毛玉牧場 まぐろのももにくさん
発達障害児が伸び伸… Akiko0314さん
なぎさのゆるゆるサ… なぎさ0701さん
反抗的な娘をもつ母… 反抗的な娘を持つ母さん
「小学校のできごと… しげちゃん先生さん

コメント新着

マイコ3703 @ Blogを拝見させて頂きました(*^^*) 私もブログを書いているんですが内容が偏…
育めんパパ @ 育めんパパです。 育めんパパです。 ブログを更新しまし…
藤乃つばさ @ 育めんパパさん へ 少し前にブログの方へコメントさせていた…
育めんパパ @ 育めんパパです はじめまして。育めんパパと言います。 1…
藤乃つばさ @ 育めんパパさん へ はじめまして。 訪問ありがとうございま…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: