ふじのさんのぐだぐだ日常日記

ふじのさんのぐだぐだ日常日記

2005年09月16日
XML
テーマ: 子供の病気(2175)
カテゴリ: 病気
いよいよこの日が来てしまった。
お母しゃん、夜も緊張してなかなか寝付けなかった(昼寝のせいじゃないぞ)。
朝も早めに目が覚めてしまった。

これじゃあ、寝不足で緊張が解けた時に眠くなりそうだ(汗)

居眠り運転だけはしたくないなぁ。


時間が迫ってくるので、おはるしゃんのお弁当箱にごはん詰めて置いておき、
「自分で出来る!」
と言っていたのでそれ以上の仕度はしないで後はおじいちゃんに任せて出発した。

1時間ほどで着くとは思うが、渋滞も予想して30分くらい早めに出発した。


一人で行くとなると、がなかなか取れなくなる。
病院には売店も食堂もあるが、一人では行ってる余裕もヒマもない。
手術もいつ終るか解らないし、終ったら説明聞いて子どもと一緒に病室まで付き添うことになるし。
麻酔から覚めると錯乱するだろうから、いつ起きてもいいように寝ていても付き添いたいし。


そんなワケで、行く途中のコンビニでお昼ごはんを調達し、朝はゆうしゃんに付き合って朝食抜きにした。←食べてたらほしがるだろうし、リンゴジュース以外は飲食ダメだったし。
暇つぶしグッズもバッチリ用意。
丁度子どもっちの運動会で使うポンポンの仕上げが4つもあったし、これなら他に集中しながらでも手は動かせるし・・・と思って。
本は明るい気分になれるようにアニメ雑誌持って行って(^^;;;。

・・・ちょっと大荷物になっちゃったけどね(大汗)

やっぱり渋滞に巻き込まれて、結局到着したのは指定時間ギリギリ。



受付には行かず直接外科外来に行き、承諾書なんかも書いて、体温測って、血圧測って、しばらくすると今日手術する人が集まって、病室まで案内された。

手術は5番目。
それまでプレイルームで過ごす。
消防車のおもちゃをいつもの寝っ転がった姿勢で遊ぶゆうしゃん。
後はキーボードのデモ曲を最小音量で聴くのを楽しんでいた。


※浣腸みたいに入れるので、便秘気味だとう○ちと一緒に押し出されちゃって効かなくなるから注意らしい。

今回は麻酔科の説明を聞いていなかったから流れを忘れてしまっていたけれど、そのあと吸入の麻酔をして局所麻酔を背中からしてやったってことかな?見たら背骨のとこにテープが貼ってあったし。
痛くないように・・・と配慮してやってくれていました。

手術室の入り口で名前と生年月日を確認して入って行き開始。
麻酔が効くのに30分、手術が40分、麻酔が覚めるのを確認するのに30分で1時間40分くらいかかるらしい。

さ~て、この時間を使って お昼タイムよ~ε~( ̄、 ̄;)ゞフー

・・・さすがにこんなとこで弁当広げてるのって私だけかい?
※お弁当って言ってもおにぎり2個とお茶だけだったけど~。
どうせ丁度12時だったし。

食べ終わってもヒマがあったから、内職(ポンポン作り)したり、本読んだり出来たし。

そんなこんなしている間に意外にも早く終り呼ばれた。
予定では、前回鼠径ヘルニアの時に切った股の付け根部分とタマの袋部分を切るということだったけれど、上からは必要ない状態で今回は袋部分を切ってタマをひっぱり降ろすだけで出来てしまったらしい。

よくわかんないけど、カンタンに出来たんならいっか♪
その分本人の負担も軽くなるし。

病室まで一緒に付いて戻り、そこからが大変なんですよ~。
寝ている間はいいけれど、覚める時って寝起きと一緒で機嫌が悪いというか錯乱しているから暴れたり、痛み止め&栄養&水分補給の為の点滴をなんとか外そうと画策するんですよね~(ーー;)。
終ってから帰れるまでの4時間、長く感じたな~(T-T)。

「外すなって言ってるだろー!」
「ダメだってばー!!」
「ひっぱったらいかん!!」
「管を踏むな!!」
「私なんか24時間1ヶ月繋がりっぱなしだったぞ!」←こんなこと言ったって解るわきゃ~ないんだけどね。

・・・と、何度言ったことか。
※うるさいおばはん(おじさんに見える?)でごめん、他の人(汗)

その後、ベッドに上って添い寝してもいいと言われたので、一緒にちょびっと仮眠したら諦めたのか落ち着いたのか、おとなしくしていてくれました。
おはるしゃんとはまた違って言葉かけではなかなか理解出来ないから、こういうふれあいを直接するしかないんだな~。

3時間後に、腸の動きを確認して経口での最初の水分補給。
それで吐かなければ1時間後にもう一度水分補給(両方共スポーツドリンク)。

飲んでも大丈夫だったので、麻酔科の先生の説明の後、担当の外科の先生の話を聞いて、許可と薬と次回の受診予定をもらってやっと帰宅出来ました!

6時頃かな?
また渋滞も少しあったりしたけれど、途中でまたコンビニ寄って夕食調達して家に着きました。

おはるしゃんが興奮気味で嬉しそうに出迎えてくれました。

おじいちゃん&おばあちゃんもありがとうございました。
おはるしゃんの方もちゃんと行けたみたいです。


ああ、疲れてもう限界・・・。
フラフラになりながらも最低限のことだけして今日はすぐ寝ました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年09月18日 01時32分12秒
コメント(2) | コメントを書く
[病気] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ゆうしゃん停留精巣の手術(09/16)  
ふじのさん、ゆうたくんも、無事手術が終わり、良かったですね。
こうへいは、入院した事はないけど、やはり点滴の時は、菅をぬこうとしたり、「痛い~」と大声出したりして大変でした。(^^;)
C病院は、それから行ってません。
手術後は、順調そうですね。運動会も、うちは22日が総練習です。 (2005年09月20日 11時41分03秒)

こうへいぼうやママさん  へ  
藤乃つばさ  さん
お見舞いのお言葉ありがとうございます(;_;)ウルウル。
もうすっかり元気になって、走り回ってます(^^;;;。
小さい頃とは違って力も付いて器用になった分、ヒヤヒヤもんでした。
でも無事に終ったから良かったです。
やっぱり、「下りて来ないか?」とヤキモキしていた今までと違ってスッキリしちゃった気持ちです。

もう、これでないよな・・・。

今年はホント、ハムちゃんに続いて手術続きな年でした。

あ、うちは総練習2回目が27日にあります~。
ちょっとだけでも見学して行こうかな?

(2005年09月20日 23時48分32秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

☆★手作り大好き!主… パディントン1969さん
ゆるゆるといこう たかっち。さん
スマイル上原の泣き… スマイル上原さん
自閉症の子と共に ビーチエントリーさん
毛玉牧場 まぐろのももにくさん
発達障害児が伸び伸… Akiko0314さん
なぎさのゆるゆるサ… なぎさ0701さん
反抗的な娘をもつ母… 反抗的な娘を持つ母さん
「小学校のできごと… しげちゃん先生さん

コメント新着

マイコ3703 @ Blogを拝見させて頂きました(*^^*) 私もブログを書いているんですが内容が偏…
育めんパパ @ 育めんパパです。 育めんパパです。 ブログを更新しまし…
藤乃つばさ @ 育めんパパさん へ 少し前にブログの方へコメントさせていた…
育めんパパ @ 育めんパパです はじめまして。育めんパパと言います。 1…
藤乃つばさ @ 育めんパパさん へ はじめまして。 訪問ありがとうございま…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: