ふじのさんのぐだぐだ日常日記

ふじのさんのぐだぐだ日常日記

2005年09月28日
XML
カテゴリ: 障碍関連
今日はゆうしゃんの言語相談の日。
最近は予告すると
「うん」
と機嫌よく返事するようになった。
※解っているかどうかは怪しいけど。

おはるしゃんがお気に入りの『ぷーちゃん』のぬいぐるみを
「これで遊んでて」
と渡してくれて、ゆうしゃんがご機嫌なうちにおはるしゃんを教室まで送ることが出来るようになった。

言葉だけでの理解もまた少し出来るようになってきたので、

と伝えてみると、オウム返しで
「お勉強、センター!」
と返事していた。

保育園でも先生を
「○○先生!」
とちゃんと判別して言うようになったので、センターでいつも会う先生の名前を覚えてもらった方がいいかもな~とも思って、これからは予告の都度名前も入れて行こうと思う。

今日は

・12ピースのパズル
・吊り下げタイプの洗濯ハンガーの洗濯ハサミに布を挟む
・大きい、小さいを●▲■の図形でマッチング
・果物の絵のぬりえ



パズルはどこへ置いたらいいか解らなかったみたいだけど、先生が教えてくれるとはめることは上手になってきた。
9ピースなら自分で出来たかなぁ?

洗濯干し(笑)は、ヤル気満々で意外と上手に出来ました。
以前家でお手伝いしてくれた時も出来たから、こういうことは大好きなんだな~( ̄。 ̄)ホーーォ。。
これからカンタンなことはお手伝いしてもらおうかな?と思った。


※おはるしゃんみたいになにかにつけ、欲があると覚えやすいのかもしれないけれど、ゆうしゃんは「何かほしい」とかの欲が乏しいから・・・ね。

ぬりえは大雑把ながらも色を選んでなぐり塗って、いちごは実は赤、葉っぱは緑でちゃんと塗っていました。
ハサミで直線を切るのはどうも下手。
ひらがなでそれぞれの果物の名前(みかん・いちご・ぶどう・ばなな)を先生が書いてくれて、それを切り抜いてそれぞれの果物のところにセロテープで貼りました。

大きい・小さいが解るように・・・としゃぼん玉をして言葉かけしながら教えたけれど、しゃぼん玉が上手く出来ず下もベタベタになるのでボールに変更。
ちょっと腰掛けられるくらいのボールと野球ボールくらいの大きさの同じ色のボール。

もう嬉しそうにそれで遊んでいました~。
大きいボールには腰掛けて跳ねたり(その度にバランス崩して壁に激突しそうになる(汗))、小さいボールは投げたり蹴ったり。
先生を誘う姿もあって、
「こういうとこも変わってきたね~」
と先生も感心していました。

保育園へ様子を見に行ってくれたときも、昨年見たときよりも落ち着いていて驚いたと言っていました。

運動会の練習をしているところを見たそうですが、椅子に座って待っている間も歩き回ることが少なく、他の子が注意してくれるようになったりそれをちゃんと聞くことも出来ていたり、大勢の中にいてもつらくて逃げることがなくなってきていたそうです。

3年目、子どもっちも環境に慣れ、他の子とのやりとりもお互いが解るので信頼しているんじゃないかなぁ?
クラスの子達も、ゆうしゃんは弟扱いしているし(^^;;;。
ゆうしゃんも攻撃的じゃないし、言うことが理解出来れば素直に言うこと聞くから。
・・・おはるしゃんはなにかと反抗するから、友達も同格扱いするのかもしれない。

やんちゃ集団と言われる子どもっちのクラスだけど、弱い子は助けようとする気持ちは育ってるんですね。

でも、これがまた小学校へ行くにあたって新しい環境でのスタートとなると、ゆうしゃんがどうなるかなぁ?という心配もあったりします。

今の様子なら時間がかかっても環境に慣れていられるようにはなりそうだけど、希望する養護級が「いられればいい」という風にされてしまわないか?と危惧しています。

大変だけど、第三案(は=養護級のある小学校の普通、ゆ=養護学校)にした方がいいのかなぁ?とも考えたり。

まあ、とにかく今度の就学前健診のときの判断で調整し(訴え?)て行こうかな?と思います。


ちなみに、今日学区の小学校へ通知書を持って行きました。
地域の連絡係の小学生を書く欄があったのですが、近くに小学生がいるかどうかも解らないし(いる気配がないんだけど~)、上に兄弟もないし~。
で、買い物のついでに通知書を持って行ってみました。←いつも行くホームセンターの裏に小学校があるのだ。
連絡ナシで入れてくれるかなぁ?と心配しちゃったけど、他の人(別件)の後ついて行っちゃった(^^;;;。
連絡係の子のことも聞かれたけれど、
「わからない」
と言ったら、事務の人も少し考えて
「ではいいですよ、お預かりします」
と言ってくれて(^。^;)ホッ。

健診は19日です。
どうなるのかな~?…o(;-_-;)oドキドキ♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年09月29日 01時05分47秒
コメント(3) | コメントを書く
[障碍関連] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ゆうしゃん言語相談日(35回目)(09/28)  
通りすがりです さん
連絡係は・・・・町名など見て、学校が考えてくれますよ(●^o^●)大丈夫です。

訴え・・・は、根気と時間と気力と・・・・めげないってことです。
頑張ってください。 (2005年09月29日 21時15分13秒)

Re:ゆうしゃん言語相談日(35回目)(09/28)  
(^^♪KANKO mam  さん
ごめんなさい。通りすがりでは、不信かと思って・・・(~_~;)
ログインして、また来ました。
お騒がせしました。 (2005年09月29日 21時18分49秒)

通りすがりですさん=(^^♪KANKO mamさん へ  
藤乃つばさ  さん
ありがとうございます。
・・・通知書に町名書くとこもなかったんですが、どうなるんでしょう?
電話番号が書いてあるからいいのかな?

はい、倒れない程度にがんばります!
アドバイスありがとうございました!!

(2005年09月30日 01時04分30秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

☆★手作り大好き!主… パディントン1969さん
ゆるゆるといこう たかっち。さん
スマイル上原の泣き… スマイル上原さん
自閉症の子と共に ビーチエントリーさん
毛玉牧場 まぐろのももにくさん
発達障害児が伸び伸… Akiko0314さん
なぎさのゆるゆるサ… なぎさ0701さん
反抗的な娘をもつ母… 反抗的な娘を持つ母さん
「小学校のできごと… しげちゃん先生さん

コメント新着

マイコ3703 @ Blogを拝見させて頂きました(*^^*) 私もブログを書いているんですが内容が偏…
育めんパパ @ 育めんパパです。 育めんパパです。 ブログを更新しまし…
藤乃つばさ @ 育めんパパさん へ 少し前にブログの方へコメントさせていた…
育めんパパ @ 育めんパパです はじめまして。育めんパパと言います。 1…
藤乃つばさ @ 育めんパパさん へ はじめまして。 訪問ありがとうございま…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: