ふじのさんのぐだぐだ日常日記

ふじのさんのぐだぐだ日常日記

2006年01月21日
XML
カテゴリ: 障碍関連
子ども達に何かを教えるのはいつも大変だな・・・と思う。

以前と比べたら理解するのも早くなったし、要求もはっきり言うようになってきたけれど、本当に最初は途方に暮れそうなくらいどうしたらいいのか判らなかった。

まず言葉では通じない。

相手も何を要求しているのか解らない。

何をしても反応がない。

双子だから手がかけられなかったせいか?と悩むことがあったけれど、これが障碍のせいだったとは、最近になってやっと解ったことだけど。


ふと、テレビを見ていて、

「パソコンに触るのも初めてと云う人に見本の文章(HP)を作ってもらうようにパソコン経験者が指導する」

というのをやっていたが、これが結構苦戦していた。



マウスの操作方法だってもちろん、キーボードの文字を捜すのも四苦八苦。

専門用語言われたってわかんないよねぇ。

ってカンジで。

専門家に聞くよりも隣の人に聞いちゃってたり。


・・・なんかこの感覚って、子どもっちに教えるのと同じでは?って思った。

私達には「当たり前」と思っていることが理解しにくいんだもの。

それをどう教えたらいいのか?って考えなきゃならない。

どう言ったら相手に伝わりやすくなるのか?と切り替えなきゃねぇ。

相手が出来ないと、「見本」と称してついつい手を出してやってあげちゃったりするけれど、相手に体感させなきゃいつまでたっても身に付かない。

ああ、なるほどな~と、考えさせられた。

またちょっと、違った角度で子どもっちの接し方を見つけた気がする。





ランキングバナー ←( ^-^)_旦""よろしく~。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月22日 02時07分58秒
コメント(2) | コメントを書く
[障碍関連] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

☆★手作り大好き!主… パディントン1969さん
ゆるゆるといこう たかっち。さん
スマイル上原の泣き… スマイル上原さん
自閉症の子と共に ビーチエントリーさん
毛玉牧場 まぐろのももにくさん
発達障害児が伸び伸… Akiko0314さん
なぎさのゆるゆるサ… なぎさ0701さん
反抗的な娘をもつ母… 反抗的な娘を持つ母さん
「小学校のできごと… しげちゃん先生さん

コメント新着

マイコ3703 @ Blogを拝見させて頂きました(*^^*) 私もブログを書いているんですが内容が偏…
育めんパパ @ 育めんパパです。 育めんパパです。 ブログを更新しまし…
藤乃つばさ @ 育めんパパさん へ 少し前にブログの方へコメントさせていた…
育めんパパ @ 育めんパパです はじめまして。育めんパパと言います。 1…
藤乃つばさ @ 育めんパパさん へ はじめまして。 訪問ありがとうございま…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: