ふじのさんのぐだぐだ日常日記

ふじのさんのぐだぐだ日常日記

2006年02月10日
XML
カテゴリ: 日常
子どもっちの進路を迷っていて、子ども会への入会も迷っていたけれど、おはるしゃんが学区の小学校へ行くことになって、地区の子ども会の代表の方から

「入会、どうしますか?」

という電話をもらい、入会のお願いをした。

その時に

「ゆ○たが養護学校へ行くことになったのですが、地域との交流の場がほしいので、ゆ○たも入れてもらうことは出来ますか?」

と聞いてみた。

学校に聞いてみます・・・ということで連絡待ちとなったが、今朝再度電話があり、

「子ども会は地域に住んでいる子は入れるということなので、一緒にいいですよ」

と言ってもらえた。



今まで近所との付き合いがなかったので、これを機に子どもっちのことを知ってもらえたらな~と思っています。


もうひとつ。

家の近所、家を一件あけて隣くらいの本当に歩いてすぐのところに空手の道場が出来た。

今まではやるのは難しいかな?と思っていたので気にもとめていなかったけれど、

「何か運動的なことをやらせたい」

というお父しゃんの意向と、近所でやはり地域の子どもとの交流の場が出来るかもしれないという期待があって、お義父さんに聞いてもらった。

なによりも近所なので自分で行き来しやすいだろうし。

で、見学も体験も自由に来て下さいと言ってもらえたので、早速今日の夕方子どもっちを連れて行ってみた。

行くまではウキウキしていたおはるしゃんが、中に入って見た途端、

「恐い~(ToT)」

と隠れてしまった。

どうも殴り合いのケンカに見えて恐くなったらしい。


ゆうしゃんに至ってはおはるしゃんがそんなだから遠慮もあって、入って体験してもいいよと言われたのに

「いかな~い」

と言うし(-_-;)。

ということで、今日は見学だけしてきました。

もう一人、二回目の体験だという子がいましたが、場に慣れて自分から見よう見まねでやっていましたね。
今日にはもう申し込んでいました。



おはるしゃんがいつものように萎縮しちゃってダメっぽい。

ゆうしゃんの方は結構やる気はありそうだったけれど、おはるしゃんがそんなだから行くと言わないし。

ちなみに、知的障害があってやりとりが難しいけれど・・・と話をしたら

「様子を見た限り大丈夫そうですね♪」

って言ってもらえました(^。^;)ホッ。

あまり言葉で指導するというのはなさそうだし、ゆうしゃんの方は周囲の真似をしてやる気もあるし、おはるしゃんほど物怖じしないからゆうしゃんだけでもどうか?とお父しゃんに話をしたらいわれました。

始まり終わりの礼儀もあるし、よさそうだな~。

まあ、後は本人次第ということで、またちょこちょこ遊びに行きがてら見学させてもらおうと思っています。

ゆうしゃん、帰りがけに
「シュッシュッ!! C≡(・。・C≡)≡≡≡」
と早速真似をしていました。


ランキングバナー ←なんでも諦めないでチャレンジ、チャレンジ♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年02月11日 00時48分52秒
コメントを書く
[日常] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

☆★手作り大好き!主… パディントン1969さん
ゆるゆるといこう たかっち。さん
スマイル上原の泣き… スマイル上原さん
自閉症の子と共に ビーチエントリーさん
毛玉牧場 まぐろのももにくさん
発達障害児が伸び伸… Akiko0314さん
なぎさのゆるゆるサ… なぎさ0701さん
反抗的な娘をもつ母… 反抗的な娘を持つ母さん
「小学校のできごと… しげちゃん先生さん

コメント新着

マイコ3703 @ Blogを拝見させて頂きました(*^^*) 私もブログを書いているんですが内容が偏…
育めんパパ @ 育めんパパです。 育めんパパです。 ブログを更新しまし…
藤乃つばさ @ 育めんパパさん へ 少し前にブログの方へコメントさせていた…
育めんパパ @ 育めんパパです はじめまして。育めんパパと言います。 1…
藤乃つばさ @ 育めんパパさん へ はじめまして。 訪問ありがとうございま…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: