ふじのさんのぐだぐだ日常日記

ふじのさんのぐだぐだ日常日記

2006年04月24日
XML
カテゴリ: ゆうしゃんのこと
今日はゆうしゃんが通っている養護学校で、1年生の親が集まっての学年懇談会がありました。

ゆうしゃんをバスで送り出してから、家に戻ってお洗濯やらしていたらあっと言う間に1時間過ぎてしまい、慌てて出発。

先日開拓した新ルートで学校へ向かうと思っていたよりも早く行けましたね~。

・・・でもちょっとだけ遅れちゃったけどm(__)m←駐車場から校舎内への移動時間を考えてなかった(汗)


\(^_\)ソレハ(/_^)/コッチニオイトイテ


数人のお父さん&お母さんが集まってのお話。

最初に先生が、学校での子ども達の様子や今後の予定なんかをお話してくれて、やはりみんなゆうしゃんと同じように2日間くらいは不安で泣いたりぐずったりする子もいたらしいけれど、3日目くらいからは楽しそうにバスを降りて移動して来るようになったそうだ。
お友達と手を繋いで移動も出来るらしいw( ̄o ̄)w オオー!

なによりも、まずは



ということを解ってもらうように指導してくれているようです。

でも、みんないいカンジで過ごしているみたい(^。^;)ホッ。

その後は親同士の自己紹介。
子どもの今までの経過なんかを話して行きました。

・・・みんな同じ悩みで今までがんばってきたんだな~と感じて(;_;)ウルウルしちゃいそうでした。

言葉が出ない、解らない、どう接していいのか解らなくて途方に暮れることもあったり・・・。

一緒なんだな~。

私も口下手ながら一生懸命今までのことを言いました。
・・・自分でも何言ってるんだか解らなくなっちゃってたけれど(汗)、なんか「( ̄  ̄) (_ _)うんうん」って頷いてもらうと、共感してもらえた嬉しさがありますね。

なんだか、おはるしゃんの小学校での懇談会よりもホッとしてしまう。

その後はちょっと子ども達の授業に参加。

「おかーさん!」


※実はその前に、駐車場からの移動中に体育館へ行く途中のゆうしゃんに見つかっている(汗)

音楽の授業で手遊び歌をやったり、音楽に合わせて動いたりしましたが、ゆうしゃんは私とはやりたがらなかったです(-"-;)。
勉強中になんで来るんだーっ!?ってことですかねぇ?

そして友達の世話を焼く。

・・・というか、 場を仕切っている

先生が

「さあ!前に出てやってくれる人~!?」

と聞くと

「○○ちゃん!」

と、自分がやるのではなくて、やる人を指名するのだ。
※名前が解らない友達は「これ」扱いだったが(大汗)

末恐ろしや、ゆうしゃん。

またみんな素直だからそのとおりに動いてくれるし。

でもでも、今のところは友達同士のトラブルもなく、うまくやっているようです。


友達の名前も少し覚え始めたようです。
違うクラスだったり、名札の名前がひらがなじゃなかったりするとまだ「?」みたいですが、名前を覚えると友達が喜んでくれると思っているのですぐに覚えてくれると思います。

ちょっとだけ・・・のつもりが他のお母さん達と廊下で立ち話し(^^;;;。
子どもの話となると尽きないですね。
なんか久しぶりに人と話が出来て舞い上がっちゃってます、お母しゃんヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

これから、仲良くお付き合い出来たらいいな~♪


ああ、行って良かったと思った懇談会でした。


ランキングバナー ←親よりもマメで気が利くゆうしゃんです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年04月25日 11時20分29秒
コメント(2) | コメントを書く
[ゆうしゃんのこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:養護学校の学年懇談会(04/24)  
みずき さん
おぉ~1年生はもうあったのね羨ましいわ(*^_^*)

懇談会も充実してたようでなによりです。
養護学校はそういうとこなんですよ~(^^♪
気兼ねせずに話しできるし話題も尽きない!
また1年生は16日にもあるのかな?

ゆうしゃんも張り切ってる?ようで良かったね(*^_^*)
そうそう!楽しいが一番で~す。今はおはるしゃんの方に気を向けてやってあげてね。

小学校の担任・・
手助けが必要な子とわかってて、いろいろ言ってきたわけですね?
ふじのさんが事前に伝えた事は間違ってないよ。普通はそれを前提にしてサポートするんだから。
サポート員はその為のものだからね・・
学校でもサポートしていきますの言葉もなかったの~?悲しいというか私なら憤慨です(ー_ー)!! (2006年04月25日 15時56分25秒)

みずきさん へ  
藤乃つばさ  さん
そうですね~。

ゆうしゃんも、保育園の時よりも周囲が落ち着いてるから(ホントに・・・)、早くも全開!みたいですね(^^;;;。
今のところは生活パターンも保育園の時の貯金があるからまじめにやっているみたいですが、慣れて来ると先生大変かも~。
・・・言うこと聞かなくなるのよね~。
でも、養護学校では充実した生活を送っている様子だったので、本当にホッとしました。

・・・問題はおはるしゃんですよねε-(ーдー)ハァ。
いや、ホント、厳しいな~って思いました。
私じゃ息が詰まりそう。
今のところは周囲もおりこうさん(参観日の時にはそう見えた)だから、それに合わせろーっ!ってカンジなのでしょうか?
でも私の憶測ばかりですから、本意は解りません。

言われてたひらがなの件も、書いたというプリントをおはるしゃんに見せてもらいましたが、
「は?これくらいでダメなの??」
っていうくらいで、それらしく書けていました。
細かくきっちり書かなきゃいけないのかなぁ?ってびっくりしちゃったんですが。

でも、生活の中では数も文字を書くこともワリと出来るようなってきているので、もう少し様子を見ながら、それでも学校側から
「これじゃあ、困ります」
みたいに言って来たら話をしたいと思います。

今、少しづつ友達やご近所のお姉さんなんかと交流し始めているところなので、これを切っちゃうのももったいないですし、上手くやって行けるといいんですが。
まずは外から固めていくぞ~(o ̄ー ̄o) ムフフって。

ありがとうございました。
今のところはおはるしゃんも
「楽しいよ」
と言いながら行ってますし、いじめ等もないようですので、もう少し様子を見て心配が出たらまた相談させて下さい。
いつもすいませんm(__)m
(2006年04月26日 11時06分13秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

☆★手作り大好き!主… パディントン1969さん
ゆるゆるといこう たかっち。さん
スマイル上原の泣き… スマイル上原さん
自閉症の子と共に ビーチエントリーさん
毛玉牧場 まぐろのももにくさん
発達障害児が伸び伸… Akiko0314さん
なぎさのゆるゆるサ… なぎさ0701さん
反抗的な娘をもつ母… 反抗的な娘を持つ母さん
「小学校のできごと… しげちゃん先生さん

コメント新着

マイコ3703 @ Blogを拝見させて頂きました(*^^*) 私もブログを書いているんですが内容が偏…
育めんパパ @ 育めんパパです。 育めんパパです。 ブログを更新しまし…
藤乃つばさ @ 育めんパパさん へ 少し前にブログの方へコメントさせていた…
育めんパパ @ 育めんパパです はじめまして。育めんパパと言います。 1…
藤乃つばさ @ 育めんパパさん へ はじめまして。 訪問ありがとうございま…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: