ふじのさんのぐだぐだ日常日記

ふじのさんのぐだぐだ日常日記

2006年04月27日
XML
カテゴリ: ゆうしゃんのこと
今日は雨も降っていたので傘をさして行くと、

「え~?傘持てるんだ~」

と感心され、歩いてバス停まで来ていると言うと、

「いいよね~、ちゃんと歩いてくれるから。うちは怖くてダメだよ~」

なんて言葉をかけてもらう。


うーん、難しいものだ。

得手不得手がそれぞれ違うから、たまたま見えている部分は出来ているゆうしゃんが良く見えてしまうんだろうか?


・・・見えていない部分で大変なとこもあるんですよ(T_T)


傘はこだわりの一つかな?

傘を見ると雨が降っていなくても差したがるし。

でも傘をさすこと自体も抵抗していた時期があったんですよね。
ジャンプ傘が怖いというか、今までの小さな手動タイプにこだわって壊れても切り替え出来なかったりしていたし。

自分で出来た!←褒めた←嬉しい!

の繰り返しでなんとか今は持ってくれるようになった次第。


でも、傘を持つこと自体が難しい子もいるのかもしれない。
身体が上手く使いこなせないというか、身体の機能が上手く働かないということなのかな?

そういう意味では「応用が出来ないので体験第一!」のゆうしゃんとはまた違う大変さがあるんでしょう。


歩いてバス停まで行ってるのは、自主トレみたいなものです。
元々小さく生まれて歩き始めも遅かったので、運動機能にも遅れがあります。
少しでも動く機会を設けて「歩く」力を付ける為にもいい運動になるかな?と思って。

車で行っても実は変わらないくらい。

仕度する→乗り込む→ベルトする→車が通れる道を往く

となると、車がやっとの裏道を歩くのと結局同じくらいの時間かかっちゃうかも?


それよりも、一緒に歩く親もおまけで鍛えられるし一石二鳥ってもんで(笑)

『歩く』と車では一瞬で通り過ぎて見えなかった事も見えてくるし、今は鶯が鳴くのが聴けたりや、昨日は雨の後かたつむりがいたし。




それぞれ悩みや大変の事情が違うけれど、お互い刺激のきっかけが作れたらいいな~。

さあさあ!今日も歩くわよ!!


ランキングバナー ←今バス停が一緒のMくん、体験入学の時には一緒にやってくれたりゆうしゃんからは好印象でした実は母子通園で半年くらい一緒だったことがあるんだけど、もう忘れてるね~(^^;;;。私はあの時にお母さんからアドバイスしてもらった事を励みにがんばって来ました。今のゆうしゃんがあるのもMくんのお母さんのおかげかもしれません。体験の時のMくんは優しくて良い子でしたよ(^-^)。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年04月28日 10時28分11秒
コメントを書く
[ゆうしゃんのこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

☆★手作り大好き!主… パディントン1969さん
ゆるゆるといこう たかっち。さん
スマイル上原の泣き… スマイル上原さん
自閉症の子と共に ビーチエントリーさん
毛玉牧場 まぐろのももにくさん
発達障害児が伸び伸… Akiko0314さん
なぎさのゆるゆるサ… なぎさ0701さん
反抗的な娘をもつ母… 反抗的な娘を持つ母さん
「小学校のできごと… しげちゃん先生さん

コメント新着

マイコ3703 @ Blogを拝見させて頂きました(*^^*) 私もブログを書いているんですが内容が偏…
育めんパパ @ 育めんパパです。 育めんパパです。 ブログを更新しまし…
藤乃つばさ @ 育めんパパさん へ 少し前にブログの方へコメントさせていた…
育めんパパ @ 育めんパパです はじめまして。育めんパパと言います。 1…
藤乃つばさ @ 育めんパパさん へ はじめまして。 訪問ありがとうございま…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: