ふじのさんのぐだぐだ日常日記

ふじのさんのぐだぐだ日常日記

2006年06月13日
XML
カテゴリ: ゆうしゃんのこと



以下はその中身をそのままアップしたものです。
紙をそのままスキャンして画像アップすればカンタンですが、スキャンの調子が悪くて出来ませんでした~(T_T)


【長期目標】

○着替えや排泄、食事など、一人で出来ることを増やす。
○身近な人に言葉で自分の要求を伝えることが出来るようにする。
○文字を手かがりに、活動内容が分り取り組むことが出来る。

【生活に活かす支援】

○基本的生活習慣

 ・物を置く位置を固定することで、自分で片付けや仕度をすることが出来る。
 ・食事では、好きな物を励みにすることで、苦手な物を一口食べることが出来る。
 ・牛乳はコップに入れ、飲む量が見て分るようにする。
 ・器を押さえたり持ったりするように言葉かけすることで、右手を使わずに食事が出来る。
  ※補足:ゆうしゃんは左利きです。どうやら右手で手づかみしちゃうようです。

○知覚・認知 文字や数の理解
 ・読み書き出来る言葉を増やす為に、身の回りの物や身近な事柄を学習で取り上げる。
 ・数量を理解しやすいように、具体物の操作を取り入れる。
 ・活動の終りを分りやすくすることで、落ち着いて取り組める。

○コミュニケーション・社会性
 ・選択肢を提示することで、自分の思いを伝えることが出来る。
一人で勝手に行動しないように どこかへ行きたいときは「○○へ行きます」と教師(先生)に言ってから行動するようにする。

○運動動作・作業技能
 ・好きなキャラクターを取り入れることで、楽しく運動に取り組むことが出来る。


【前期指導目標・指導内容】

○日常生活の指導

    ・最後まで、着替えの場所から離れずに着替えることが出来る。
 (2)排泄
    ・「トイレ」と先生に伝えてからトイレに行くことが出来る
 (3)食事
    ・スプーンやフォークを下からつまみ持ちで食事することが出来る。
    ・牛乳はコップで50cc飲むことが出来る。

○生活単元学習
 ◇学習内容を理解し、興味を持って学習に取り組む。
 ◆自然や植物に興味を持つことや、校外学習に教師や友達と参加することが出来る。
  (1)「みんなで遊ぼう」
  (2)「H見公園へ行こう」
  (3)「野菜を作ろう」
  (4)「乗り物で遊ぼう」
  (5)「夏を楽しもう」
  (6)「がんばったね会をしよう」
  (7)「運動会、がんばろう」


長くなってしまったので、続きはまた明日の日記で。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年06月14日 10時35分42秒
コメントを書く
[ゆうしゃんのこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

☆★手作り大好き!主… パディントン1969さん
ゆるゆるといこう たかっち。さん
スマイル上原の泣き… スマイル上原さん
自閉症の子と共に ビーチエントリーさん
毛玉牧場 まぐろのももにくさん
発達障害児が伸び伸… Akiko0314さん
なぎさのゆるゆるサ… なぎさ0701さん
反抗的な娘をもつ母… 反抗的な娘を持つ母さん
「小学校のできごと… しげちゃん先生さん

コメント新着

マイコ3703 @ Blogを拝見させて頂きました(*^^*) 私もブログを書いているんですが内容が偏…
育めんパパ @ 育めんパパです。 育めんパパです。 ブログを更新しまし…
藤乃つばさ @ 育めんパパさん へ 少し前にブログの方へコメントさせていた…
育めんパパ @ 育めんパパです はじめまして。育めんパパと言います。 1…
藤乃つばさ @ 育めんパパさん へ はじめまして。 訪問ありがとうございま…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: