ふじのさんのぐだぐだ日常日記

ふじのさんのぐだぐだ日常日記

2007年02月09日
XML
カテゴリ: 障碍関連
おはるしゃんの授業参観の後、会場を体育館へ移して説明会が行われました。














・・・が。














聞きに来た人少なくない!?
※私なんか張り切って最前列ど真ん中の位置に陣取ってたのにぃ。あまりの少なさに校長先生とか苦笑いしてたよ~。


そんなもんなのかなぁ?
やっぱり自分の子に関係ないと思うからかなぁ?


でも、一応説明用のプリントは教室で配布してくれて、その説明っぽい内容だったから貰ってくれただけでもいいのかも。


簡単に言うと、養護学級(特殊学級)を設けず、みんなと一緒に授業を受けながら必要な子にはその子に合った支援をして行こうということのようです。

でもその対象は

LD(学習障害)・ADHD(注意欠陥/多動性障害)・高機能自閉症




ε-(ーдー)ハァ
ゆうしゃんはまたしても入って行けそうもないな・・・。

とりあえずは、おはるしゃんが「ちょっと大変そうです」と言われたときにサポートして貰える環境になるかな?といったところかもしれません。

ちょっと上から言われたから、導入しなきゃならないといった感が否めないのですが、今まで養護学級を設けていなかった学校なので、まず手始めに・・・ということで、こうなったのは仕方ないかもしれません。

様子をみて、私も「これはちょっと・・・」と思うようになったら進言してみてもいいかな?と思っています。

学校での取り組みとして

『校内特別支援委員会』の設置
『コーディネーターを中心に研修会を開く』
『コーディネーターの指名』
『巡回相談の活用・関係機関との連携』



本当はなによりの支援は、 周囲が理解してくれる事 なんじゃないかなぁ?と思うけれど、今日の参加者の少なさを見ると・・・┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~。


ちょっと不安だけど、がんばってほしいです、C小学校






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年02月10日 01時12分07秒
コメント(2) | コメントを書く
[障碍関連] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:特別支援教育についての説明会(02/09)  
お早うございます~(^^ゞ
>周囲が理解してくれる事・・・・
「知ってるようで知らない!
そんな事は関係ない!!
拘りたくない!!!」
悲しいかな其れが世間の実態なんです!! (2007年02月10日 06時19分50秒)

桜の旦那です^^ゞさん へ  
藤乃つばさ  さん
そうですね・・・。
悲しいかな、それが現実なんですね。
そう思うと、子ども達が通っていた保育園は、小さいながらも理想的な社会だったな~って思います。
やんちゃな子ども達が多かったけれど、特に息子には優しかったんです。
今、息子はその時の経験が生きているのか、他の子の世話もよくしているらしいです。

勉強も大事だけど、気持ちを育てるのも大事だと思うけれど、まだまだ気付くには何かないとダメなのかなぁ?

ある程度は覚悟していたけれど、予想以上に関心がないことを知ってちょっとさみしー気持ちになりましたねぇ。

でも、あの時聞いてくれてた人達だけでも、取り組みと困っている子達がいる事を知ってくれたらいいな~って思いました。
これが一歩になりますように。

カキコ、ありがとうございました。
(2007年02月13日 10時32分34秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

☆★手作り大好き!主… パディントン1969さん
ゆるゆるといこう たかっち。さん
スマイル上原の泣き… スマイル上原さん
自閉症の子と共に ビーチエントリーさん
毛玉牧場 まぐろのももにくさん
発達障害児が伸び伸… Akiko0314さん
なぎさのゆるゆるサ… なぎさ0701さん
反抗的な娘をもつ母… 反抗的な娘を持つ母さん
「小学校のできごと… しげちゃん先生さん

コメント新着

マイコ3703 @ Blogを拝見させて頂きました(*^^*) 私もブログを書いているんですが内容が偏…
育めんパパ @ 育めんパパです。 育めんパパです。 ブログを更新しまし…
藤乃つばさ @ 育めんパパさん へ 少し前にブログの方へコメントさせていた…
育めんパパ @ 育めんパパです はじめまして。育めんパパと言います。 1…
藤乃つばさ @ 育めんパパさん へ はじめまして。 訪問ありがとうございま…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: