140字でつぶやけない日記

140字でつぶやけない日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ふみ@磨き中

ふみ@磨き中

Favorite Blog

Author Un… ゆ り ぞ おさん
kyochi ca… キョチさん
ちいっの初心に戻っ… りっと♪さん
頑張らなくても大丈… ワーキンママ@テレワーク 改名検討中さん

Comments

なつき@ てか >パソコンでいうところの、Linux vs MacO…
あこ@ ブランドでアップルiphone アメリカではアンドロイドは日本円で15000…
tamagumi @ 私もそろそろ 私もそろそろ楽天から引越しする予定です…
ふみ@磨き中 @ >ゆかぽん4649さん アメブロ、ほかのブログの更新も追いかけ…

Free Space

ふみさんの読書メーター
October 1, 2010
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日読んだばっかの本


V字回復の経営

に気になるシーンが。

改革タスクフォースに選ばれたメンバーが、寝食忘れ、土日も出勤し、家にはシャワーをあびて着替えを取りに帰る生活、それを黙って見守っている出産間近な妻・・

という構図。

小説では、夫がまぁ忙しそうではあるけれど、生き生きしてるからしょうがないっか・・・とさらっとかかれてたけど。

さらに、小説のタスクフォースには、女性メンバーはゼロ。
本当は女性を入れたいのだけれど、伝統企業なのでそもそも対象となる女性管理職が非常に少ない・・と、設定されている。

タスクフォースチームはむちゃむちゃ忙しくて、それこそ終電タクシー当たり前、土日出勤も当たり前。
やらされるというより、品質に厳しくてギリギリまで自分を追い込んで没頭しているから、結果的にそうなる。


たしかに、そのとおりだと思う。本当にそのとおり。
人間、ギリギリ追い込まれるまでやると、その後で一気にキャパは広がると思う。本当にそう思う。



・・・・そんなん、 家庭責任負ってる人間にできるかーーーーー!!!


いや、配偶者ほったらかす程度なら、最悪でも離婚ですむけど、子ども相手にやったら、最悪、保護責任遺棄やぞ!


24時間戦えないと、成果は出せないのか?
仕事に集中できないと、成果は出せないのか?

そりゃ、能力同じなら、時間も場所も没頭できるほうが成果が出るに決まってる。
そして、没頭できればやりがいもあるに決まってる。


ほんと、つくづく自分は、「ワーカーホリック体質」なんだと再認識しました。

だって、率直に、仕事に没頭できる主人公たちがうらやましーもん。フロー状態を体現してますから。アドレナリンでっぱなしでしょ。
ぜったい楽しいに決まってます。



ということが、最近、よくわかりました。

今年の上半期は、イベント主催なんかもやってたし、演奏会もあったもんだから、もう注意の対象が多いこと多いこと。次から次に半ば流れ作業で、すべて没頭することもなく表面を取り繕う程度に仕事してといった感じで終わってしまいました。

これが、猛烈に気持ち悪かった!

注意をはらうべき対象が多いと、一見すごくたくさんのことをこなしているように見えるのだけど、実はたいして仕事ができてないのです。

手を動かしてるとそのときはやった気になるのだけど、集中力がそこまで高まってないので、後から思えば仕事の品質があまり高くないです。


熱中したいんだけど、集中するにはある程度まとまった時間が必要。
で、せっかくフロー状態が訪れた!と思ったところで、「お迎えです、タイムオーバー!」とかなると、猛烈にイラッとくる。

かといって、じゃあ家をほったらかせたら幸せかというとそういうわけじゃなくて、親としての責任を放棄することで、あちこちから矢が飛んでくる。
まぁ、自分の親とか親戚やらダンナから飛んでくる分にはまるっと無視すればOK(でも、無視できなくて気に病んでしまう人はたくさんいるよね)。
で、一番でかくて一番痛い矢は、実は自分で自分に刺してる。

子どもからは意外に矢は飛んでこないんですよ。大きくなったらわからないけど、小さいうちはなんだかんだで子どもは親を100%受け入れてくれるから。

でも、子どもが受け入れてくれる姿自体が、良心に突き刺さるわけよ。

アクセルを踏もうとすればするほど、同時にブレーキもかけてる状態だから、前に進まないしストレスはたまる。



このジレンマを解消して、仕事もおうちも双方完全燃焼させたかったら、この二つが限りなくイコールの方向性を持ってることが必要なんだと思いました。


だって、方向性が違っている限り、絶対にオンオフのスイッチを切り替えなきゃいけない瞬間が出てきますから。で、スイッチ切り替えが頻繁にあればあるほど、フロー状態が訪れにくくなるし、結果、双方ともに不満足な結果になるんだと思います。

ライスワークと割り切って、メシ食うために時間を切り売りするとあきらめてしまうのもひとつの方法です。
でも、個人的には良心というか職業倫理がとがめるので、ナシですわ。それこそ人生の無駄遣いだしね。
つまんないと思いながら一日8時間つぶすくらいなら、ゲームして昼寝でもしてたほうがよっぽど有意義だよ。

心情的には、完全に「改革リーダー」寄り。でも、実際に取れる行動は、9時5時訳アリ社員。仕事内容は、家庭とは接点なさそうな完全B2B・・・

こういう、手かせ足かせだらけの人間を主人公にした、名づけて 「9時5時社員にもできるV字回復!」 という本、書いてみたらどうだろう?売れる?(微笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 1, 2010 01:24:23 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: