ゲーム開発者のつぶやき

ゲーム開発者のつぶやき

2006.08.09
XML
カテゴリ: 小話
私の学生時代に関して、ご質問を頂きました。

その点に、ご興味を持たれるのも自然な事であると思います。
そこで、今回は私が社会人として
ゲーム会社に入社するまでのあらましをブログ したいと思います。
完全な私事でありましため、大多数の方にとってはお耳汚しとは存じますが、
お付き合い頂ければ幸いです。
尚、今回の話題に関しては文章が長くなってしまうために、
複数回に分けてアップさせて頂きたいと考えております。

私の本職はプログラマー です。
勿論、そのプロジェクトによってプログラマ以外の役割を担う事もありますが、
私の基本はプログラマーという職種だと覚えて頂ければ間違いはございません。

さて、では、私とプログラムとの出会いから話を始める事にします。
私がプログラムと出会ったのは小学生時代 ですが、
二つの要素によってプログラムの楽しさに目覚める事になりました。

まず、 一つ目の要素はファミリーベシックの存在 です。
その当時はファミコンが全盛の時代だったのですが、
当時、ファミリーベーシックという製品が発売されました。
これは、ファミコンを使用してベーシックを使いゲームを作ろうという主旨の製品で、

結果、この製品を通して私とプログラムの最初の接点が生まれたわけですが、
この製品は比較的簡単にゲームを作成する事が出来るため、
プログラムの面白さ、ゲーム作りの面白さが子供心に強烈にすりこまれる事になりました。

次の 二つ目の要素は友人の存在 です。

その友人宅にはPCがあり、その親が作ったオリジナルゲームでよく遊ばせてもらいました。
その影響によって、プログラムが出来るという事は、
自分の大好きなゲームを自分で作れるようになる事と同義だと感じるようになりました。
プログラムさえ出来れば、自分の大好きなゲームを買わないでも好きなだけプレイ出来る、
子供らしい安易な考えではありますが、強烈なモチベーションになった事は間違いありません。

これら二つの要素によって私はプログラムの楽しさに目覚め、
ベーシックを基本にしてプログラムの世界へと足を踏み入れる事になりました。
この後、暫くは、それを基本として進み、
簡単なゲームをいくつか作成しては自分で楽しんでおりました。
この当時は、まだゲーム開発者になろうという明確な目標も無いままに、
ただ 楽しいという理由だけでプログラムで遊んでいた時代 です。

そして、 次の大きな分岐点は15歳 になってから訪れました。
この分岐点というのが C言語、アセンブリ言語との出会い です。
ゲーム開発における主流言語は、この二つの言語であり、
この出会いが、ゲーム業界への出会いのきっかけとなっていきます。


ファミリーベシックが原点です!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.08.09 18:44:46
コメント(24) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Favorite Blog

くおんのゲーム探究… 久遠2873さん
影男の屋根裏部屋 影男1996さん
消失を彷徨う空中庭園 赤いパレットさん
ここんち。 DAIRIさん
ゲーム雑記 Mappiさん
ゆっくりaruko みずき123さん
ショコラ・ベルの森… ショコラ・ベルさん

Comments

紅野ヒロミ@ Re:有害図書指定(06/20) 有害図書類の指定は、映像作品で実写では…
ume3882@ Re:会社の将来性を探る(05/25) お久しぶりですume3882です お元気ですか…
くじら@ Re:ゲームグラフィックデザイナーになるには(04/23) はじめまして。すごく時間が経っているん…
くじら@ Re:ゲームグラフィックデザイナーになるには(04/23) はじめまして。すごく時間が経っているん…
あさあ@ 仕事 仕事でつらいことを教えてください
あさあ@ 仕事 仕事でつらいことを教えてください
海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/hnvcpge/ 俺…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…

Profile

ゲームクリエーター

ゲームクリエーター

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: