フリーページ

2006年02月22日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は、私の講義を二十四年間聴き続けて下さった中嶋さんの
九十歳のお祝い。

仲間九人で彼女をだしに祝膳を囲み、そのあと茶事をした。

昼食は白金の箒庵で済ませ、中立してメンバーの一人で品川の
御殿山にご自宅のある方の茶室へ。
僕も物陰でそっとスーツから紋付に着替えて・・・

こんな形式ばらない茶会もいいなと思った。

道具は全員の持ち寄り、私は柴田是眞の「百福」という百人の
お多福が楽しく遊んでいる掛軸を、寄付きに掛けさせて頂いた。


大亀の香合をすえて、重ね茶碗で濃茶の点前。

茶入は有栖川宮様から頂いた品とか、撫で肩の品の良い瀬戸

慶入の黒と高麗の井戸型の茶碗。亭主役は私の中学時代の
恩師。もう四十年もお付き合い、ああ!!!

なんか、もうあっという間に時間が過ぎたというのを実感させ
られました。人生ってうかうかしているとすぐ過ぎちゃうのかも・・・

薄茶は花月。花月なんて僕は幼稚園のころにやったくらい・・・
折据の扱いから直されながら、それでも全員で和気藹々と
一日が終わった。

次に卆寿の祝いが出来るのは、このメンバーでは十四年後、
それまで皆元気でいましょうと、言い合って別れた。


僕が最年少というのはいつまで経っても変わらないけどね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年02月22日 21時00分17秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:卆寿の祝い(02/22)  
緑の海  さん
中嶋さんとはあの方でしょうか。お茶巧者のスマートな効率よいお茶事。先生が楽しまれたようで何よりでした。24年のお付き合いとはほんとに長いですね。そしてまだまだ記録は伸びそう。私、末端を穢しておりますが、これからもよろしくお願いいたします。 (2006年02月23日 21時05分00秒)

とうとう出ちゃったね  
ゆう さん
うわさは本当だったよ。
http://himitsu.ath.cx/5
(2006年03月05日 13時27分21秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

巌雪英稜

巌雪英稜

コメント新着

ゆう@ とうとう出ちゃったね うわさは本当だったよ。 http://himitsu.…
緑の海 @ Re:卆寿の祝い(02/22) 中嶋さんとはあの方でしょうか。お茶巧者…
緑の海 @ 檀家まわりをなさったのですね。 少しも暑さを感じさせない、先生の一日、…
わかすぎけん@ 遅ればせながら お誕生日おめでとうございました。 目に…
わかすぎけん@ 死んだ男の残したものは 合唱あがりの、わかすぎです。ご無沙汰し…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: