ガレットのお菓子日記

ガレットのお菓子日記

2009.09.22
XML
カテゴリ: ★東京グルメ
 フランス菓子店 ノリエット 永井紀之 シェフ経営のビストロ ル・プチ・リュタンが、今年6月に世田谷から下高井戸に移転。ランチをしました。

前菜
本日のランチ  前菜

  パルマ産生ハム・イベリコのサラミ・鴨の胸肉・オリーブ
  スペイン風 トマトスープ(ガスパチョ)


 三連の器はモダン。
クロスの上に重ねたランチョンマット、ナイフレストというセッティングは、かなりカジュアル。
よくみかけるダックスフンド型ではなく、脚の長い犬型ナイフレストでしたよ☆


 食べやすく、お酒にあいそうな前菜 
豚タンは臭みもなく柔らか。何の肉だか一瞬わかりませんでした。ヴィネガーでサッパリ。

 ガスパチョと聞き、まさかニンニクたっぷり?とあせりましたが、こちらもあっさり。さらっとしたお味で一安心。冷たくて爽やか。癖がなく気持ちよくいただけます。
前菜の器
           前菜の器を横からみるとおちょこ型

 大きなナイフを使うと器が小さく不安定で非常に切りにくいので、この場合はフォークで突き刺し一口で食べるべきでした…
(ナイフレストがありますので、もちろんカトラリーはワンサイズ)

 ランチメニューは2種類。+200円でコーヒーも。
<ガレットランチ>

<本日のランチ>
 前菜・パン・メイン(肉か魚)・デザート(選択可)1,800円

 実はこの日、以前からブログで仲良くしていただいている静岡の ヴェルデ さん が東京にいらして、彼女とそのお友達とランチをご一緒することに。
初めてお会いするというのに、お互いによく知っている気になるのがブログ友達の不思議さ

 お料理が出る間隔はゆっくりゆっくり。日曜ということもあり、テーブル席はほぼ満席。予約をした方がいいですね。
隣席から「ガレットが」の声にぎょっ!そば粉のガレットについてのお話でした。

鶏
岩手県産鶏モモ肉のプロヴァンス風ハーブソテー

 私は鶏肉を。皮がカリッと焼けていて香ばしい♪スパイスがよくきいています。
黒い粒々っとしたソースの塩味が美味しかったので何か尋ねると、スタッフがハキハキとした笑顔で「 タプナード です」と即答。
(こちらのスタッフは、皆さん物腰が柔らかで笑顔がとても感じいい

タプナード …聞き覚えはありますが、何だったかしらと思い更にお聞きすると、オリーヴをすりつぶし他に色々加えた南仏のソースとのこと。
ああ、そうでした、オリーヴ。以前 ビゴの店 藤森シェフの タプナードという名のパン をいただいたのを思い出しました。そうそう。

鱈
タラのムニエル キャベツの煮込み添え
 ヴェルデさんとお友達は、お魚。みるからにプリプリッ☆

 ……。メインが並んだ時、微妙~な違和感が。
なんとなく男っぽい印象。
パッと見て、レストランで食事をする時に感じるウキウキする色味がないから?
全体的に、色合いは薄茶色で統一…。といって、特に“秋”を強く感じる素材というわけでもないような?

 最近、赤や緑など何らかの目を楽しませる色があり、ちょこちょこと異なる味が楽しめるような料理に慣れていましたので、非常に女性向きでない男っぽさを感じます

 鶏肉が二つ、どん!ど~ん!とあり、底にマッシュポテト。
お味はとても良いのですが、ひたすらお肉を食べ続けます。野菜も食べたい。
初対面という遠慮が少々あり、一切れお肉とお魚を交換します?と言い出せなかったことも…。
(本当はマナーとしてはお料理の交換はいけないのですが、きどらないお店で親しい人となら、ちょっと一口交換、というのは「あり」かと) 

鶏肉 後ろsパン s
鶏肉がどかん!どかん!たっぷりのマッシュポテトでお腹が膨れます。

 やや酸味を感じるパンは温めてあり、お料理とよくあい美味しい。
バターなしでいただきます。

 そして次は、ケーキ屋さんではいただけないデザート皿盛りを期待♪
数種類から選択。

デザート
フロマージュブラン

 私はこれ↑ ようやく華やかな色合いが登場☆
美味しい塩味を堪能し、甘い物が食べたくなっていたので、期待が膨らみます。

!?…甘くない。
生チーズ・フロマージュブランに、ベリー類とソース。
これって家でもできる組合わせ?と思いつつ、もしかして中に何かハッとするようなソースが隠れているかもと思い食べ進みます。が、最後の最後まで甘くない。
あ~、そうでした!フランスではチーズは普通甘くして食べないんですよー!

 永井シェフが目指すのは、著書『 パティシエ 』の中で語るように『日本では触れることが難しい「フランス」に出合ってもらえるような空間をつくりたい』。
甘くないチーズのデザート。ああ本当、まさにフランス文化。

 この後ノリエットに移動しケーキを食べる予定でしたので、ここで甘いデザートでなくてもよかったのですが、食事の終わりとしては美味しいのに不完全燃焼…。

デザート2
ヴェルデさんは  ノワゼッティーヌ
…デザート皿盛りではなく、お皿にケーキがのっています。もちろん味は最高。

店内
日本酒も並ぶカウンター

 お店は世田谷の頃と比べ、こじんまり。
引き継がれた重厚な色合いの家具のサイズでは若干窮屈。商店街のど真ん中の窓から目に飛び込むごくごく日常的な看板の数々に、ちょっと(かなり)違和感が 目隠ししてほしいです~。
夜なら気にならないかも。(夜は看板が光る?)
イスの後ろの鏡の上に並ぶ白木っぽい色のハンガーが、ごく日常的。

 フレンチという言葉に感じる特別感を期待せずに行くのが正解。
『近所の人がふらりとやって来て、ひとときを過ごし、そして、二度三度と足を運んでくれる』、下高井戸住民に愛されるお店だと感じました。

 人が多く、店内の写真を撮りそびれました!
ブログ「 今日の下高井戸 」さんのお写真を参考に。

看板ドア

 階段の上に入口の扉が。以前は皿皿というパスタ屋さんだったようです。
看板には「フレンチ食堂」の文字。
 taverne=(古風な田舎風の)料理店、居酒屋

ル・プチ・リュタン (Le petit Lutin)
東京都世田谷区赤堤4-45-10 安心堂ビル2F
03-6304-3443
営業時間
ランチ  11:30~14:30 (L.O. 13:30)
ディナー 17:30~23:00 (L.O. 22:00)
定休日 水曜日
京王線・東急世田谷線 下高井戸駅西口徒歩1分
松沢小学校 隣のビル 1Fは本屋
 lutin=いたずら好きの、小妖精、いたずら小僧

 そして私達はノリエットへ。

気軽なフレンチ!と思われたら
↓を押して応援して下さいね☆ いつもクリックありがとうございます♪

  一日一回カウント。よろしくお願いしま~す。
    ↓
人気ブログランキングへ にほんブログ村 スイーツブログへ ←こちらもよろしく!

ガレットのお菓子日記 Home

食べログ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.09.23 11:41:09
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ル・プチ・リュタン 下高井戸新店でランチ(09/22)  
marielilie  さん
わぁ~。プチリュタン行かれたんですね。
いつか行きたいです~~。
ブログのお友達とって楽しそうですね。
って私もそうですよね。いつかぜひ~~ (2009.09.22 18:45:29)

Re:ル・プチ・リュタン 下高井戸新店でランチ(09/22)  
一昨日はお世話になりました。
そうかぁ、鶏肉の方は全く野菜がなかったのですね。おっしゃって下されば…。気が利かなくてごめんなさい。でもしっかりケーキは分けているわたし達…。

ノワゼッティーヌはほんとに美味しかったです。
でも…写真を紛失しました。
なのでこちらにリンクさせていただきました。

ほんとに、何から何までお世話に。 (2009.09.22 20:38:33)

Re:ル・プチ・リュタン 下高井戸新店でランチ(09/22)  
家族で眼鏡  さん
気取らないお店なのですね。
とても楽しそうです~♪
焼き色がとっても香ばしそうです。

このチーズのデザートは甘くないのですね。確かにしめには甘いほうがいいような気がしますが、甘いスイーツがダメなかたには良さそうです。

ノワゼッティーヌはヴェルデさん絶賛のケーキでしたね!美味しそうです~♪

(2009.09.23 07:47:37)

Re:ル・プチ・リュタン 下高井戸新店でランチ(09/22)  
山田 雅昭  さん
ヴェルデさんと行かれたんですね~!
こちら、私たちも行きました。
期待した割に普通に感じたのは、食べ手に媚びた色合いがなかったからかもしれませんね。とガレットさんの記事を読んでいて感じました。
バザーの焼き菓子美味しそう!・・・りえ・・・
(2009.09.23 15:34:06)

Re:ル・プチ・リュタン 下高井戸新店でランチ(09/22)  
ショコラデ  さん
こんばんは!
ブログのお友達とご対面!!!
何だかそんな現実いいなあ!と私も想像してしまいました。いつか実現されたらいいのにと思いました~^^
レストランは食堂というだけあって気取らないカジュアルな感じなのですね。
確かにお料理に少し葉野菜でもトマトでもあれば見た目もやわらいだかなあと思いますね^^
こんな機会って貴重ですね!

コメントありがとうございました。
励みになりすごくすごく嬉しかったです! (2009.09.23 20:44:55)

marielilieさん  
>わぁ~。プチリュタン行かれたんですね。いつか行きたいです~~。ブログのお友達とって楽しそうですね。って私もそうですよね。いつかぜひ~~

marielilieさんとご一緒にランチ♪それは、ぜひぜひぜひ。
毎日のようにパン・お菓子・手芸・ビーズなどを作ってお教室もされていらっしゃるので、本当にお忙しそうで声をかけそびれています。たくさんのお勉強になるお話を伺えそうで、いつかじっくりお会いしたいと思っています☆美味しいものを食べに、行きましょう~。 (2009.09.24 12:35:19)

ヴェルデ0205さん  
>一昨日はお世話になりました。そうかぁ、鶏肉の方は全く野菜がなかったのですね。おっしゃって下されば…。気が利かなくてごめんなさい。でもしっかりケーキは分けているわたし達…。

実は、言いそびれちゃったんです。
全く初対面の方というわけではない、ブログ友達。不思議な関係ですよね。いきなりお料理一口交換しましょ、と言うのは勇気がいりまして…といっても、ケーキとなるとそうも言っていられなくて、結局交換してしまいましたねー。
鶏肉はとっても美味しかったのですが、マッシュポテトと鶏肉のみ食べ続けるのは少々辛いものが。(あ、パンもありますが)

ノワゼッティーヌのお写真、お使い下さいね☆
(2009.09.24 12:39:22)

家族で眼鏡さん  
>気取らないお店なのですね。とても楽しそうです~♪焼き色がとっても香ばしそうです。

鶏肉のスパイスの加減・焼き加減ともにとっても美味でした。(マッシュポテト以外の野菜が野菜が…)
カジュアルといっても年齢層が高めの方々でも落ち着いてお食事ができる雰囲気。地元の方がちょっと美味しいものが食べたくなった時に使うお店、という感じでした。

>このチーズのデザートは甘くないのですね。確かにしめには甘いほうがいいような気がしますが、甘いスイーツがダメなかたには良さそうです。

サプライズが嬉しい時と、がっかりしてしまう時ってありますねー。
最初から甘くないチーズと思って食べていたらよかったのですが、この時は体が甘い物を欲していたので…。この後ノリエットでケーキを食べて、大満足でした。

>ノワゼッティーヌはヴェルデさん絶賛のケーキでしたね!美味しそうです~♪

ヴェルデさん、操作間違いで消してしまった!って。
うわー、私も気をつけなくては。
一口いただきました。ヘーゼルナッツの香りが魅力的でしたよ。
(2009.09.24 12:44:49)

山田 りえさん  
>ヴェルデさんと行かれたんですね~!こちら、私たちも行きました。期待した割に普通に感じたのは、食べ手に媚びた色合いがなかったからかもしれませんね。とガレットさんの記事を読んでいて感じました。

お味はしっかり美味しいと思います。
「フレンチ」に対して、まだまだ特別なイメージを持ってしまう私ですが、永井シェフがイメージするフレンチ食堂は、お料理はフレンチでも“フランスの日常”なのかな、と…。
そういえばフランスで気取らないランチを食べるお店では背筋がピッとのびるような緊張感はないですよねー。
「日常」の中に「日本人の日常」が見えてほしくなかったかな、という感じです。
ああ、言葉にするのが難しい!

>バザーの焼き菓子美味しそう!

ありがとうございます☆終わるとほっとします♪ (2009.09.24 12:53:23)

ショコラデさん  
>こんばんは!ブログのお友達とご対面!!!何だかそんな現実いいなあ!と私も想像してしまいました。いつか実現されたらいいのにと思いました~^^

ブログを読み、コメントやメッセージをやり取りしていると、不思議なほど初対面という感じがしないんです。
今までに何人かのブログ友達と色々な場面でお目にかかっていますが、皆さん書かれているブログの通り素敵な人で話がはずみます。
きっと、趣味(食べること!)が一緒だからでしょうね~。いつかショコラデさんにもお会いできるのを楽しみにしていますね☆

>レストランは食堂というだけあって気取らないカジュアルな感じなのですね。確かにお料理に少し葉野菜でもトマトでもあれば見た目もやわらいだかなあと思いますね^^ こんな機会って貴重ですね!

言葉にすると「カジュアル」になってしまいますが、年配の方もくつろげる雰囲気があります。
地元の方に大切にされそうな、そんなお店でした。

いつの間にかショコラデさんにいつも見せていただいているお料理を見慣れ、女性らしい細やかな飾り方、さし色の使い方をついつい期待してしまった自分に驚いています~。
そういった意味で言うと、永井シェフのお料理は男性的。

>コメントありがとうございました。励みになりすごくすごく嬉しかったです!

いえいえ。せっかくブログで教えていただいているお料理の数々、自分でも作らないといけませんね。(お料理下手で…)
いつもたくさん学ばせていただいています。応援していますよ~☆☆☆ (2009.09.24 13:11:26)

Re:ル・プチ・リュタン 下高井戸新店でランチ(09/22)  
こんにちは
ガレットさんの行かれるところはいつもおしゃれですね。もっと近ければいかれるのに。残念。
私も今日のランチ、我が家のお客のために鶏肉でした。先日八ヶ岳山麓のカーティスクリークという何故かアメリカの船の名前を持ったレストランで食べたときのゴルゴンゾーラソースを作ってみました。

ルバーブのジャム作りましたよ。
八ヶ岳で仕入れてきました。ガレットさんのおっしゃるとおりあっという間に出来てしまいました。
今日のお客様に好評でした。
アメリカから来たお客様はルバーブはアメリカでもミネソタとかミシガンとか寒い地方で取れてお母様の味なんだといっていました。
(2009.09.24 18:55:10)

灰色ウサギ0646さん  
>ガレットさんの行かれるところはいつもおしゃれですね。もっと近ければいかれるのに。残念。

山の家からお帰りになられたのですね☆
秋を満喫されたご様子、都会のフランス菓子店で味わう栗のお菓子とは又ひと味違った旬の味覚を楽しまれたことでしょう♪

>私も今日のランチ、我が家のお客のために鶏肉でした。先日八ヶ岳山麓のカーティスクリークという何故かアメリカの船の名前を持ったレストランで食べたときのゴルゴンゾーラソースを作ってみました。

鶏肉にゴルゴンゾーラのソース☆素敵な組合わせ。

>ルバーブのジャム作りましたよ。八ヶ岳で仕入れてきました。ガレットさんのおっしゃるとおりあっという間に出来てしまいました。今日のお客様に好評でした。アメリカから来たお客様はルバーブはアメリカでもミネソタとかミシガンとか寒い地方で取れてお母様の味なんだといっていました。

ルバーブが「アメリカ版おふくろの味」と思うと、面白いですね。日本では、北海道と長野県以外ではあまり栽培されていないようなので、たいへん貴重品。
そう、しっかりした手ごたえがあるのに、煮崩れるのが早く、アッという間にジャムが作れるんですよ~。
繊維質の宝庫、っていう感じですよね。 (2009.09.25 00:47:55)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ガレット(gateau2006)

ガレット(gateau2006)

サイド自由欄

twitter はじめました。
http://twitter.com/galette_okashi

日本経済新聞 NIKKEIプラス1 何でもランキング 「取り寄せるなら このXマスケーキ」 選者になりました♪
日本経済新聞 NIKKEIプラス1 何でもランキング「秋を満喫 さつまいもスイーツ」 選者になりました♪
・ニフティスイーツ部  ガレットの先取り!スイーツ情報局 連載開始しました!
ぴあMOOK 『東京定番スイーツ』 にコラムのページをいただきました!
ブロぐるめ! ピックアップブロガー に選ばれました!

【今、ホットな記事↓】
サロン・デュ・ショコラ2011開催!
クオカチョコレートコレクション開催
デイルズフォード・オーガニックでランチ
烏龍茶とスイーツの相性を探る食べ比べ会
カカオサンパカカフェ 南青山にオープン
ロートンヌ 新江古田店 オープン
東京スイーツコレクション 2010 @表参道ヒルズ
マンダリンオリエンタル東京WPTC優勝記念スイーツブッフェ
フレデリック・カッセルのお菓子
真夏の韓国 2010
軽井沢スイーツ博 2010
オーストリア・フランス 2010 「地方菓子を巡る鉄道の旅」
ベルギ-のパティシエ 佐々木シェフのお菓子講習会
ランベリーの新デザートレストラン リベルターブルのランチコース
・シンガポール発高級ティーサロン TWG Tea 自由が丘 オープン!
デカ盛りで美味しい    カレーやさん LITTLE SHOP
SWEETS garden  YUJI AJIKI安食シェフの新店オープン
帝国ホテル スイーツブフェ
・伊勢丹新宿店 フランス展
旧岩崎邸 見学
鳩山会館 (音羽御殿)の美  小川三知のステンドグラスと薔薇
あまおとめコンフィチュールお披露目会
フランス料理ランベリーのデザートコース
サロン・デュ・ショコラ'10
ガレット・デ・ロワ食べ比べ会'10
2010虎スイーツ
クリスマスアントルメの会'09
100万アクセス記念カウプレ 発送しました
三つ星レストラン ロオジエ でランチ

【その他参加ランキング】




blogram投票ボタン

食べログ グルメブログランキング



【私のブログ・連載など[編集中]】
* お菓子教室発~美味しいお便り  (ガレットのお菓子日記 II)
* ニフティスイーツ部  ガレットの先取り!スイーツ情報局
* 食べログ  ガレットのスイーツグルメガイド

* '10真夏の韓国
* '10オーストリア,フランス    地方菓子を巡る鉄道の旅
* '08 ベルギー,フランス   夏のショコラとお菓子の旅
* '07 パリ お菓子の旅
* '06 英仏 11日の旅

【大使館での催しに参加】(訪問順)
・スリランカ大使館 セイロン紅茶を楽しむ会
・英国大使館 デイルズフォード・オーガニック記者発表会
・オーストリア大使館 ウィーン・ハース&ハース ティーテイスティングレセプション
・カナダ大使館

【パティスリー記事検索[編集中]】(敬称略)

パティスリー・サダハル・ アオキ ・パリ(青木定治)
パティスリー アカシエ (興野 燈)
パティスリー サロン・ド・テ・ アミティエ (三谷智恵)
アルチザン パティシエ イタバシ (板橋恒久) 【茨城】
アン・プチ・パケ (及川太平)
アンリ・シャルパンティエ (クリストフ・フェルデール)
エーグル・ドゥース (寺井則彦)
エコール・クリオロ (サントス・アントワーヌ)

パティスリー キャロリーヌ (中川二郎)

サロン・ドゥ・シェフ タケエ (武江 章)
サロン・ド・テ・ スリジェ
サロン・ド・テ・ミュゼ イマダミナコ (今田美奈子)
スイーツガーデン ユウジ アジキ (安食雄二)
ペストリーブティック ストーリー (有賀弘隆) 【長野】
パティスリー スリール (岡村尚之)
成城アルプス (太田秀樹)

ル・パティシエ・ タカギ (高木康政)
. ティーサロン TWG Tea 自由が丘
ツッカベッカライカヤヌマ (栢沼 稔)
ミュゼ ドゥ ショコラ テオブロマ (土屋公二)
ドゥ パティスリー カフェ (菅又亮輔)
トシ・ヨロイヅカ (鎧塚俊彦)

ナッシュカッツェ (今井伸哉)
コンディトライ ノイエス (野澤孝彦)

パティスリー パリセヴェイユ (金子美明)
パティスリー・ドゥ・シェフ・ フジウ (藤生義治)
パティスリー・プラネッツ (山本光二)
ピエール・エルメ・パリ (ピエール・エルメ)
フラウラ (桜井修一)
プレジール (捧 雄介)
ブレッツカフェ クレープリー
フレデリック・カッセル
パティスリー ポタジエ (柿沢安耶)

マルメゾン (大山栄蔵)
ミキモトラウンジ

パティスリー ショコラトリー ヤスシ・ササキ (佐々木 靖) 【ベルギー】

ラ・ヴィ・ドゥース (堀江 新)
ラ・スプランドゥール (藤川浩史)
ラ・ノブティック (日高宣博)
ラフェクレール (増田裕樹)
ラ・メゾン・デュ・ショコラ (ジル・マルシャル)
ランドルト (八木淳司)
リベルターブル (森田一頼)
リリエンベルグ (横溝春雄)
ル・ポミエ (フレデリック・マドレーヌ)
ロートンヌ (神田広達)
ロワゾー・ド・リヨン (加登 学)

開店準備中
(和泉光一)

【ホテル パティスリー記事検索[編集中]】
浦和ロイヤルパインズホテル (朝田晋平)
ザ・ペニンシュラ東京 (野島 茂)
帝国ホテル (望月完次郎)
ホテル西洋銀座 (浦野義也)
マンダリンオリエンタル東京 (五十嵐宏)

【レストラン記事検索[編集中]】

・神戸バーガー EAT 外苑前
ヴェルヴェンヌ たまプラーザ
エクイリブリオ 二子玉川
OGINO 池尻大橋

カレーやさん LITTLE SHOP 渋谷
キュイジーヌ濱下 池尻大橋

デイルズフォード・オーガニック 青山

ランベリー 青山
ルカンケ 白金台
ル シエール 横浜ロイヤルパークホテル
ル・プチ・リュタン 下高井戸
ロオジエ 銀座

☆わからない用語を自分なりに調べてまとめてみました☆
【お菓子・素材の解説】
クグロフ とは?
ザッハトルテ とは?
ジャムとコンフィチュール の違い
プラリネ とは?
ジャンドゥーヤ とは?
ガレット・デ・ロワ とは?

【歴史用語の自分なりの解釈】
双頭の鷲とユーゲントシュティール
ウィーンの薔薇模様の歴史
マリー・アントワネットのお皿

【こだわり菓子食材の記事】
不知火(しらぬい)
ハスカップ
あまおとめ
安納芋
カヤジャム
フォアグラとショコラ
コロブリエールの栗
豆腐よう
食用ほおずき
葡萄の里のピオーネ
ルバーブ
さとうきび酢と黒蜜
ひよこ豆コロッケ ファラフェル
温州みかん
トプフェン
栗とカシスの組合せ



【ご理解を】
◆売込み、H系、記事に関係ない内容、悪意が感じられるコメント・TB、又は単語一つ抜き出してのTBは表示しません。ご理解下さい。
また、このブログ内で政治・宗教等についての論争に発展すると判断されるコメント・TBも表示しませんのでご了承下さい。
詳しくは ブログ利用上のご注意 をご覧下さい。
このブログはリンクフリーです。
相互リンクに関しては管理しきれない数になっていますので、たいへん申し訳ありませんが 相互リンクはご遠慮させていただいています

◆また、このブログ内に掲載されている[PR]、[Ads by Google(グーグルアドセンス)]等の数多くの広告は、楽天が自動的に挿入しているものです。
右上のPRは固定されているため違う場所に表示することができません。
ブログの内容と全く関係のない見苦しい広告が表示されることもありますが、どうぞお許し下さい。 これらはクリックしていただいても私(ガレット)の収入になることはありません。

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

シンデレラキャンペ… New! ヴェルデ0205さん

クロワッサン・ダマ… New! えこすさん

新百合ヶ丘 リリエ… New! 家族で眼鏡さん

Haute Sweets wild bambiさん
家庭製パン研究中で… mermeladaさん
ビスケットママのわ… ビスケットママさん
カシュカシュのお菓… カシュカシュ0278さん

コメント新着

umashi2015 @ Re:上質なマヌカハニーを見分けるには(04/07) 初めまして。突然のご連絡を失礼致します…
ガレット(gateau2006) @ ふ~みんさん お久しぶりです。毎日暑いですね。 気づい…
ふ~みん@ Re:上質なマヌカハニーを見分けるには(04/07) ガレットさん、お帰りなさい! 記事を拝見…
ガレット(gateau2006) @ 菓子本屋さん 菓子本屋さん、ご無沙汰しています。 コ…
菓子本屋 @ Re:上質なマヌカハニーを見分けるには(04/07) ガレットさんおひさしぶりです。新しい記…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: