アウト・ドアめし

アウト・ドアめし

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

高橋銀針

高橋銀針

Calendar

Category

いろいろ

(74)

縄文

(17)

多文化共生

(252)

ハピネス

(273)

音楽

(404)

(237)

飲み物日記

(536)

建築・デザイン・美術

(120)

料理

(396)

(223)

環境

(180)

ビジネス

(246)

道具

(70)

子育て

(408)

(369)

(111)

spirit

(102)

(123)

中国

(268)

韓国

(46)

台湾

(75)

生活

(73)

文具

(43)

千葉

(107)

新潟

(126)

長野

(128)

神奈川

(35)

埼玉

(45)

茨城

(71)

群馬

(41)

栃木

(62)

東京

(188)

静岡

(54)

山梨

(27)

宮城

(0)

東北

(107)

Comments

effelpist@ kilovermek.es effelpist <a href="https://kilovermek.es/…
坂東太郎G @ 小泉武夫 今回こちらのtitleです。 もしよろしかっ…
背番号のないエース0829 @ Re:FNS歌謡祭 アルフィー 「君が通り過ぎたあとに-Don't Pass…
高橋銀針 @ Re[1]:楽器が上達する時間(10/06) 初台ドトール照すマンさんへ いつでも準備…
初台ドトール照すマン@ Re:楽器が上達する時間(10/06) そろそろテラスで集う季節になったね🎵
2011.06.10
XML
テーマ: 中国&台湾(3327)
カテゴリ: 台湾

台湾 基隆河 中山橋.jpg

基隆河 中山橋 中山北路

この写真で、表現できていないのが、音である。

写真に写る船がうるさい音を立てて、ホバリングするヘリコプターのように停止しながらエンジン音をがなり立てている。

台湾は台北を離れると豊かな自然が広がっている。

ごちゃごちゃした都会を離れ、自然の中で暮らしたい都市住民もいる。

この基隆河は、基隆へ通じている。

だんだん台湾の理解が深まると、基隆がパイナップルケーキの名店があったり、年間降雨量が多かったり、港町として重要な都市であることなど、連想されてくる。

ここが、大陸とは違う感覚で中国語をしゃべる人々が暮らし、台北があまりにもせわしない都市の営みが繰り返される猥雑な都会だけど、少し、地方に行くと、実は、台湾がのんびりとしたアイランドスタイルのほのぼのとした空気が漂う島ということが見えてくるのは滞在3日目だった。

にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.06.26 07:25:37
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: