幻泉館日録@楽天

PR

Calendar

Profile

幻泉館 主人

幻泉館 主人

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Comments

katori@ Re:The Philosophy of Modern Song(03/11) お元気ですか? いつも6月になるとwish…
sonohanasakumade@ Re:訪問診療(04/2) クロ現で 沢木耕太郎さんのインタビュー…
幻泉館 主人 @ Re[1]:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) chappi-chappiさん、こんばんは♪ 漣さの…
chappi-chappi@ Re:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) おこんばんは。 新しいプロバイダーさん…
幻泉館 主人 @ Re[1]:訪問診療(04/20) sonohanasakuadeさん、こんにちは♪ 母は…

Favorite Blog

『中国共産党支配の… New! Mドングリさん

テレ朝「Destiny」最… New! まいか。さん

じゆうたく考【お風… シェフ・オオシマさん

梅雨の曲~台風1号 穴沢ジョージさん

さくら、恋せば msk222さん

でろれん日乗 でろりさん
夜間飛行へ・・・ 夜間飛行さん
remi's room remi10さん
デパ地下グルメ @キララさん
Now Wait For Last Y… コブラクローさん
2004.10.26
XML
カテゴリ: 音楽


千本浜 2004年10月25日


【追記】No.1

楽天広場にやってきてから一年以上経ったので、とても慣れてはいるのだが、生来の無料サービス好きから、他のblogサービスもいじってみている。
楽天広場から突然削除された時のためのバックアップも兼ねているので、ここの日記をそのままコピーして張り付けているだけ。

幻泉館日録@goo BLOG

幻泉館日録@livedoor

livedoorはpopサーバを使ったメールアドレスがもらえたり、無料アクセスポイントの提供があったり、なんだかお得だわ感がある。
携帯電話からの投稿&閲覧も、gooやlivedoorの方が便利だ。
混雑時の重さはひどいかもしれない。

本当は自前サーバがあるので、たぶん今なら簡単に自分でweblogサイトを立てることができるようになっているはずだ。
ヒマがあったらやってみたいのだが、今のところ本館は借り物の日記作成ソフトを使っている。

幻泉館本館

ここが突然削除されたら、私の場合は楽天広場には戻りません。
そういうことをされて、楽天市場の売り上げに協力したいとは思いませんので。
もしも突然消えた場合は、上記のどこかをメインにしてぼやき続けていると思いますので、ぜひ「bookmarks(お気に入り)」に入れておいてやっておくんなさい。
もしかしたら、その前に自分で「広場登録の削除」をすることもあるかもしれません。




予約したまますっかり忘れていたのだが、中山ラビさんの復刻CDが届いた。
不思議な構成で、『ラビ ひらひら』(1974年)と『ラビ 女です』(1975年)それぞれのフルアルバムに、『ラビ・もうすぐ』(1976年)と『ラビ なかのあなた』(1977年)から半分程度の曲を抜粋して付け足したものになっている。

本当はすべて1500円程度の廉価版で全曲入った完全復刻が望ましいのだが、中山ラビさんご本人が付けた「解説」によれば、『もうすぐ』と『なかのあなたは』は「聞くのはつらいだろうな」と思っているからだそうだ。
そのせいで今までCD化されなかったのだ。

私の場合はLPから全アルバムを手製復刻CD-Rを作ったのでいつでも聴くことができるのだが、やはりクリアーな音で全部聴きなおしたいなあと思っていた。
めでたさも、中ぐらいなり復刻盤。

★オリジナルアルバムからカットされた曲
 『ラビ・もうすぐ』(1976年)
  A面
   1. 一年がおわる  5. ひとりっこ
  B面
   4. アフリカへ
 『ラビ なかのあなた』(1977年)
  A面
   2. さわる
  B面
   1. よーいどん  2. である  3. 夢うる人  4. 立つ

ラビさんのことは何度か日録に書いているようだ。

2004年9月8日 時よおやすみ

2004年6月9日 夢のドライブ(1974年)

2004年3月19日 人は少しずつ変わる

2003年9月25日 中山ラビ『はだ絵』(1978年)

2003年9月23日 中山ラビ「13円50銭」

まだ漏れがあるかもしれないが、これではやっぱりファンだな。
二十歳前後のころによく聴いたので、心の一番奥の方に滲み込んでいるのだろう。
当時の思い出と分かちがたい。

中川イサトさんの名曲に「その気になれば」がある。
中山ラビさんにもよく似たタイトルの「その気になってるわ」という曲がある。
「人は少しずつ変わる」と同様に、安田裕美さんのギターが心地良い。
夜中に独りで聴いているとほろっとくる。

 ♪ おぼえてる アンタ 海辺のあのこと
 ♪ 陽が落ちて人がいなくなり
 ♪ 桜貝もミドリに変わり
 ♪ 買いたての水着きてみた

ああ、覚えてる。
うん、忘れてたんだけど、今思い出した。
いや、それは僕の記憶じゃない。
他人様の思い出まで紛れ込んでいたりする。

何時間も喫茶店にねばって、僕たちはあのころ何を話していたんだろう。
安酒を飲んで深夜に公園で騒いで、それからブランコに揺れながら、何を話していたんだろう。
きっとそうやって聞いた友人の思い出が、少しずつ僕の心にも残ってしまったんだ。

どこからか湧き出てくるものが自分独りでは抑えきれない。
だから酒の力を借りて友人にぶちまける。
あのころはそんな酒の飲み方をしていたのだろう。

 ♪ 腕ぐみしながら思ったわ
 ♪ あたしアンタをはなれない

この曲の楽譜のコピーがうちにある。
どうやって手に入れたのか、覚えていない。
自分で歌うのはちょっと寂しい。
この曲を弾き語りしたことはないんじゃないだろうか。
どうして楽譜があるんだろう。

 ♪ その気になってるわ
 ♪ あたしアンタをはなれない


『ラビ女です+なかのあなた(抄録)』
1. あてのない一日
2. ねぇ!やめてごらん
3. その気になってるわ
4. 時にはランボーに
5. ガンマンのブルース
6. 山高帽子
7. じっとしてな
8. こころがけ
9. 小さな嵐
10. 太陽
11. どうしますか
12. やらないか
13. であい
14. 色さめて
15. 橋が燃える
16. よぶ

中山ラビ『ラビひらひら+時よおやすみ+ラビもうすぐ(抄録)』
『ラビひらひら+時よおやすみ+ラビもうすぐ(抄録)』
1. 川にそって
2. 人は少しづつ変わる
3. こえられない
4. わかれ
5. こうして二人
6. たいへんだあ!
7. ドアをあけて
8. ひらひら
9. 夢のドライブ
10. いいくらし
11. 祈り
12. 時よおやすみ
13. そもそも
14. かえりたくって
15. アワレこの世にふるものは
16. あんた
17. 二十才になっても
18. 念仏ぐらし
19. いいじゃないか








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.10.26 03:53:43
コメント(8) | コメントを書く
[音楽] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: