幻泉館日録@楽天

PR

Calendar

Profile

幻泉館 主人

幻泉館 主人

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Comments

katori@ Re:The Philosophy of Modern Song(03/11) お元気ですか? いつも6月になるとwish…
sonohanasakumade@ Re:訪問診療(04/2) クロ現で 沢木耕太郎さんのインタビュー…
幻泉館 主人 @ Re[1]:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) chappi-chappiさん、こんばんは♪ 漣さの…
chappi-chappi@ Re:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) おこんばんは。 新しいプロバイダーさん…
幻泉館 主人 @ Re[1]:訪問診療(04/20) sonohanasakuadeさん、こんにちは♪ 母は…

Favorite Blog

大河「光る君へ」百… New! まいか。さん

図書館大好き643 New! Mドングリさん

梅雨の曲~台風1号 穴沢ジョージさん

じゆうたく考【猫の… シェフ・オオシマさん

さくら、恋せば msk222さん

最近ハマってるお菓子 Preacherさん

でろれん日乗 でろりさん
夜間飛行へ・・・ 夜間飛行さん
remi's room remi10さん
デパ地下グルメ @キララさん
2019.04.15
XML
2019年4月15日


気持ちの良い一日だった。
春爛漫。
というより初夏の陽気だった。

うちの車の屋根、幌なんで布張りなんだが、野良の白黒君がごろごろとしていた。
ここ数日は庭の草花をベッドにしていたのだが、今日は気温が上がったので、風通しの良い車の屋根の上で寝転んでいる。
近寄って写真を撮ると、にゃあ。
これは怒っているんじゃなくて、ご挨拶をしているのだ。
そのまままたずっとごろごろしていた。

一番新入りの野良君も見かけたのだが、足を引きずっていた。

治療してやりたいが、白黒ほど馴れていないので、逃げていってしまう。
かわいそうになあ。




特務機関NERV@UN_NERV 14:59
【福島第一原発3号機 核燃料の取り出し作業再開】
東京電力福島第一原子力発電所3号機で、15日朝から始まった使用済み燃料プールの核燃料を取り出す作業は、午後1時前、2本目の核燃料を取り出したあと、作業を一時中断していましたが、まもなく安全が確認されたとして復旧しました。

立川談四楼@Dgoutokuji 12:25
「今後は東電に丸投げせず、私が責任者となって前面に立ち、必ず解決いたします」と言って以来、安倍さんは5年半も福島に行ってなかったんだ。凄いね。普通、最低でも年2回は行くだろう。そして被災者を慰め、原発作業員の労をねぎらうだろうが。で言ったもんだ「閣僚全員が復興大臣だ」と。ウソつき。

中川五郎@GoroNakagawa 15:47
ピート・シーガーの6枚組CDのボックス・セット。豪華写真集もとても楽しみです。㊗️生誕100年‼︎
オフィス・サンビーニャの予約価格、安いです。 https://www.sambinha.com/e-commex/cgi-bin/ex_simple_search.cgi?jump=on&txt_keyword=Pete+seeger&next=20 pic.twitter.com/IBgfWZzIuK



【今日の名言】権威を引いて論ずるものは才能を用いるにあらず,ただ記憶を用いるにすぎぬ.――『レオナルド・ダ・ヴィンチの手記』(上)☞ iwnm.jp/335501


青空文庫新着情報@aozoranow 3:22
ダ・ヴィンチ レオナルド:レオナルド・ダ・ヴインチの手記 ―― Leonardo da Vi...: * おお、神よ。爾は、一切の善きものを、勞力の價を以て、我等に賣り給へり。 * 古人を模倣する事は、今… bit.ly/2DdgAa6 青空文庫 #青空文庫

盛田隆二@product1954 4/13 18:02
安倍首相主催「桜を見る会」に18200人招待。仮に1人あたり1万円の経費が掛かっているなら、計1億8200万円。この巨額なカネはどこから出ている? まさか私たちの税金じゃないですよね。万一、税金が投じられているなら、公共性が必要。安倍首相を励ます会にしか見えないイベントの公共性は一体どこに? pic.twitter.com/0958LwyTEB


「部落地名総鑑」公開、「晒し差別」の被害~ネット社会と部落差別④~部落差別は、今 http://tubame-jiro.hatenablog.com/entry/2019/04/14/095502
「自宅に差別ハガキが送られてきた。…裏面に手書きで『エタ死ね』と書かれていた。小学5年生になる子どもが第一発見者だった。それが何より辛く、胸が締めつけられる思いをした」

森修一@ChemPack 4/13 14:06
「桜を見る会」の招待客数の推移。(報道や官邸広報より)

2012年以前 数千〜1万人
2013年 12000人
2014年 14000人
2015年 15000人
2016年 16000人
2017年 16500人
2018年 17500人
2019年 18200人 ←new!

岩波書店@Iwanamishoten 4/14 14:00
さらば,平成.だが脳裏に浮かぶのは昭和の出来事ばかり.82歳の山藤章二さんがいま思うことを自由奔放に綴ったエッセイ集『昭和よ,』好評発売中です.☞ iwnm.jp/061333 書名を「句点」で止めた理由は――「昭和を過ごした人みなさんが,それぞれの思いを抱いておられるはずだから」 pic.twitter.com/H6LEN3o57w
昭和よ,

Hiroshi Makita Ph.D.@BB45_Colorado 4/14 1:11
これは嘘です。
原子力村自体はNHKの原子力シリーズで出てきている。じつのところ更に昔まで遡れるのだが、書き物としては1982年,1980年が確認出来る最古。(但し東海村=原子力村なら1964年)
実際は更に古い言葉。
なお、原子力ムラも少なくとも飯田哲也の造語ではなくもっと古い。論文の質が低い。 https://twitter.com/ebi_kosuke/status/1116726092734189568




9条を殺すな!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.04.15 17:51:09
コメントを書く
[ヒナのひるね、少年の夢] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: