幻泉館日録@楽天

PR

Calendar

Profile

幻泉館 主人

幻泉館 主人

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Comments

katori@ Re:The Philosophy of Modern Song(03/11) お元気ですか? いつも6月になるとwish…
sonohanasakumade@ Re:訪問診療(04/2) クロ現で 沢木耕太郎さんのインタビュー…
幻泉館 主人 @ Re[1]:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) chappi-chappiさん、こんばんは♪ 漣さの…
chappi-chappi@ Re:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) おこんばんは。 新しいプロバイダーさん…
幻泉館 主人 @ Re[1]:訪問診療(04/20) sonohanasakuadeさん、こんにちは♪ 母は…

Favorite Blog

『漢字がつくった東… New! Mドングリさん

NHK「燕は戻ってこな… New! まいか。さん

全仏オープンベスト… 穴沢ジョージさん

楽天ブログも終わっ… Dr.悠々さん

じゆうたく考【お風… シェフ・オオシマさん

でろれん日乗 でろりさん
夜間飛行へ・・・ 夜間飛行さん
remi's room remi10さん
デパ地下グルメ @キララさん
Now Wait For Last Y… コブラクローさん
2019.12.01
XML
カテゴリ: わが町
2019年12月1日


市内一斉の防災訓練。
9月1日防災の日は、中学校の体育館で本当に訓練を行う。
12月1日は、非常用食料を分けて、中学生がテントを組み立ててまた分解したりという作業を行う。
テントの方は男子で、食料の方は女子。
典型的な性別役割分業ですな。
誰も異議を唱えないけど、まあ、面倒は御免だわね。

チビコが行方不明だった。
玄関の外で顔を合わせて、あれ?とした後、姿をくらましていた。

病院から帰った夕方、餌と牛乳がだいぶ減っていた。

なんだ、まだ専用の出入口があるんだな。

夜8時ごろに降りてきて、新しく入れた餌と牛乳をたいらげて、またすぐに二階に上がっていった。
自由だわなあ。

幻泉館日録:防災訓練 #2

幻泉館日録:パリは燃えているか

幻泉館日録:防災訓練?



2019年12月1日




岩波書店@Iwanamishoten 15:00
1897年の今日,日本で最初の近代的労働組合と言われる鉄工組合が設立されました.指導的役割を果たした一人が高野房太郎.二村一夫『労働は神聖なり,結合は勢力なり』は,高野の波瀾万丈の生涯を手繰りよせ,通説の書きかえを迫る1冊.☞ iwanami.co.jp/book/b262398.h…


青空文庫新着情報@aozoranow 3:22
三好 達治:寒林小唱: 山雀の嘴をたたきし板びさし はたやくだりし黄なる枯芝 裸木の朴のこずゑはゆれてあれ その青空をとぶ雲もなし 鴉なく櫟ばやしのあらきみち けうとかりけり陽はてれれども さねさし相模の… ift.tt/2DvgBWu 青空文庫 #青空文庫


三好 達治:秋日口占: われながく憂ひに栖みて はやく身は老いんとすらん ふたつなきいのちをかくて 愚かにもうしなひつるよ 秋の日の高きにたちて こしかたをおもへばかなし すぎし日の憂ひならねば あまから… ift.tt/2q5ASPs 青空文庫 #青空文庫

岩波書店@Iwanamishoten 7:00
【今日の名言】新しい御馳走の発見は人類の幸福にとって天体の発見以上のものである.――ブリア‐サヴァラン『美味礼讃』(上)☞ https://www.iwanami.co.jp/book/b247899.html





9条を殺すな!

幻泉館日録





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.12.01 20:53:05
コメントを書く
[わが町] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: